アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エアコン使用で冷房と除湿は電気代どちらが高いのでしょう。(^_^;)
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

最近の製品でしたら除湿運転のほうが電気代がかかります。



昔のエアコンの除湿は弱い冷房運転をしていただけで、
「弱冷却式除湿」と呼ばれているものでした、
これは、除湿すると肌寒くなるのが問題店でした。

最近のエアコンの除湿機能は「再熱除湿」といって、
弱冷房除湿を行った後に、排熱やヒーター等を使用して、
再度熱して温度を元に戻します。

簡単にいえば、冷房した後に暖房をしているようなものですので、電気代は高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。(^^♪
現在のエアコンと昔のエアコンで除湿も変わってくるのですね。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2010/07/02 10:19

こんにちは。



 下記サイトをご参照ください。
  再熱除湿でなければ、除湿の方が電気代が安いようです。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。 
再熱除湿でなければ、除湿金額が安いということですね。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2010/07/02 10:30

単純比較はできません


まず、両者の運転状況における”冷房能力”に違いがあるからです
室内温度が30度を超えるようなときに除湿にしても暑いままです
これで比較しても意味がありません
夜などでさほど暑くない場合はどうでしょうか、
除湿運転でうまく運転のバランスが取れたら(負荷と能力の釣り合い)と思いきや
冷房運転も負荷にどれだけ追従するか(インバーター機と定速機でも違うし
インバーターも機種によって制御幅があるし)
によります
また再熱ドライの場合は余計に電力消費もします

ですから詳細の条件提示が無い限りこれらを比べる事はできません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。(^^♪
比較できないということですね。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2010/07/02 10:27

設定温度によりますが、除湿より冷房運転の方が電力を多く消費します。


冷房運転は室内温度を冷却するだけではなく除湿もしてます。
それに対して除湿は普通のエアコンでは「湿度設定」がないので弱冷房(除湿)と送風運転ですから電力消費量は少ないのです。
但し、業務用で湿度設定が出来るエアコンは、湿度設定と温度設定まで冷房運転で除湿をした冷気にヒーター(電熱器)で暖房をするタイプがあります。
このタイプは、冷房と暖房を同時に運転するので湿度設定次第では電力消費量は除湿運転の方が多くなります。
家庭用エアコンではこのタイプはないはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。(^^♪
皆様のご意見を聞き複雑になりました。
回答も納得いくし・・・(^_^;)再度電気店でも確認してみます。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2010/07/02 10:25

機種によって違うかもしれませんが、一般的には除湿のほうが電気代が高いです。



除湿をするためには冷房する必要があり、冷房して冷えた分をキャンセルするため暖房もしているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。(^^♪
勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2010/07/02 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!