アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

博多祗園山笠について質問です。飾り山笠の山は飾りだけなのですか?例えば一番山笠の中洲流の場合、飾り山笠を追い山でも使用するのですか?それとも各々の流れには、飾り用と追い山用と別々に山を準備してるのですか?詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

以前は飾り山クラスのものが舁き山(追い山など走るのはこちら)でしたが


電線などのため、現在は動かない大きな飾り山と、低い舁き山に分かれます。

>以前は高さが15、6メートルあった山笠を舁いていたが、明治時代に電気の普及による電線の敷設のために実際に動く「舁き山笠」と展示用の「飾り山笠」に 分化した。
現在の「飾り山笠」は10メートル前後の高さである。
http://www.hakatayamakasa.com/kazariyama.php

流れによっては飾り山と舁き山両方がある所もありますが、(中洲流れとか)
基本的には別です。ただ、管理は各流れが担当している所もあります。


なお、唯一走る飾り山は上川端商店街のものが走ります。迫力ありますよー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2010/07/06 23:22

追い山などで走る山笠を「舁き山」,据え置き型で飾っておく山笠を


「飾り山」といいますが
明治~大正以前は両者は同一でしたが,現在は上川端通りにある山笠以外は
すべて舁き山と飾り山を別に用意するようになっています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/06 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!