プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は長男の嫁です。
2ヵ月後に主人の祖父、私からしたら義祖父の7回忌があります。
家は車で約20分離れたところで別居をしています。
そこで質問なのですが、私たちは子供(2歳と9ヵ月)を含め4人で出席します。『お仏前』はいくら包めばよいのでしょうか?
2万では少ないのでしょうか?
そして、このお金はお義母さんに直接渡すのか、仏壇の前に置けばいいのでしょうか?
お供え!?は5千円くらいの小分けにされているお菓子を持参するつもりです。
あと、服装は喪服の方がいいのでしょうか?
お義母さんに相談をしたところ、黒や紺の地味な普段着でかまわないと言われたのですが心配です。
長くなりましたが、まだ20代で初めて出席します。わからないことだらけなので、質問ばかりしてしまいましたが教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。

40代既婚女性です。

7回忌なら、家によっては
服装が別れる時期でもあります。

義父母さまが、喪服でなく
地味な普段着をお召しになるのなら
あなた様ご夫婦もそれに習うべきです。

義父母さまが、地味な普段着なのに
息子夫婦が礼装だと失礼になります。
(義父母さまに恥をかかせる)

まず、どっちに転んでもいいように
地味な普段着も用意しておくことです。

旦那様は紺や濃いグレー
黒でも礼服でないスーツに
ネクタイを黒やグレー、紺の地味なものにします。
シャツは白の無地です。

あなた様は、紺やグレーの
スーツかワンピースなど。
ワンピースだと、お子様のお世話もしやすいかもしれません。

9月なら薄い素材のものも出ているでしょう。
お受験面接用とうって、百貨店にもたくさん
紺や黒のワンピースやスーツも出ている時期です。

最近はレトロブームで
昭和的なリボンタイやフリルが胸元につき
パフスリーブのエレガントなものが出ていますね。

そういうもので、色を暗い色目にしておけばいいのです。

先々の法事(13回忌など)でも着れますよ。(どうせ法事はいつも同じ時期になる)
バッグも入園入学、卒業用に
革の黒のシンプルな儀式バッグを買っておけばいいです。
(葬儀用のバッグとは別。お受験などに使えるもの。
葬儀バッグは正式は布製です。)

バッグと靴は黒にしてください。

ご仏前は、旦那様から義母様へ聞いてもらってください。
不要と言われるかもしれません。(後を継ぐ長男だから)

あとお菓子の御供え以外に
孫から引き出物として
粗供養の品物を用意するよう言われるかもしれません。

法事に10家族が出席するとしたら
10個、旦那様の名前で「粗供養 山田太郎」として
お菓子や品物を
1個2000円から5000円程度で用意する必要があります。
(家による)
そういうものは早めに手配して
法事の数日前には、当家へ持参するなり
配送してもらうなりしないといけません。

品物がかぶらないよう
周りをリサーチしておく事も必要です。
あっちが菓子なら、うちは食器
あっちがタオルなら、こっちは傘など。

田舎などは粗供養の豪華さを競い合います。
私は整理タンスをもらったことがあります。(笑)


御供えのお菓子などは
風呂敷に包んで持参するのが丁寧です。

風呂敷は藤色の絹が
冠婚葬祭、老若男女関係なく使えるので
便利ですよ。

可能ならば家紋を入れると
より格があがります。→ただし手土産程度の贈答の時は使えなくなります。

数珠は用意できていますか?
お手伝い用に地味なエプロンも用意してください。
下のお子さんはともかく、上のお子さんには
地味目の服をご用意してあげてください。
女の子なら、愛子様が着ているようなワンピース
男の子なら、白のポロシャツに紺の半ズボン
制服みたいですが・・・。

親戚受けはいいと思いますよ。

以上参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ教えてもらいとても参考になりました。
お義母さんは地味な服装でいいとは言っていたのですが、どちらでもOKなように喪服と両方持参して行こうと思います。
まだ先ですが、日が近づいてバタバタしないように、今のうちから少しずつ準備をしておこうと思います。
詳しくありがとうございました。

お礼日時:2010/07/09 17:17

他の方も仰っているように、お義母様にお訊ねになるのがいいと思います。


義祖父の法事ということですが、施主はご主人様のお父様なのでしょうか?
ご主人様が長男で跡取りということであれば、現在は別居されているとしても
自分の家の行事ということで、ご仏前は出す方ではなく、貰う方です。
その場合は、訊けばいらないと言われるかもしれません。
そう言われたら、遠慮などではなく、そういう考えなのだと受け止めて
何か手伝えることはないか、申し出てみたらいかがでしょう。

私も別居している長男の嫁で、義祖父母を送り、今秋七回忌、三回忌を予定しています。
今まで葬儀、法事いずれも喪主(施主)は舅ですが、ご仏前は包んだことがありません。
一部負担、裏方の手伝い、などはしてきました。
義父母もそろそろいい年なので、これから先はお役目を引き継ごうかなとは考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お義母さんに相談してみます。それが確実ですよね。服の事を相談した時に、お義母さんにはお手伝いよろしくと言われたので、足手まといになるかもですが、手伝うつもりです。
施主はお義父さんです。
お義父さんやお義母さんはお金はいいと言う性格なのですが、相談してみます。いろいろ教えて頂きありがたいです。

お礼日時:2010/07/09 18:43

素直にご主人のお義母様に聞いたほうがいいと思いますよ。



こういうことは派手にやるところは結構つつまないと駄目だし兄弟がある場合でも金額が変わってきますし。

素直にお義母さんに聞いた方が頼りにされてるということで好感がもたれるかも?

最初から完璧な人はいませんよ。

私は3男ですがすべて聞きますし堅苦しいのはだ~い嫌いです。

田舎は結構こういうことは大変だと聞きました。

服装は喪服がいいと思います。

また、ご主人にも聞いたほうがいいですよ。

ご主人からお義母さんに聞いてくれるかも?

私なら嫁さんが分からなかったら私が聞きます。

気楽に誰かを頼った方がもめずにすみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
旦那の実家は田舎で法事にもたくさん人がくるみたいです。

明後日、旦那の実家に帰るのでその時にお義母さんに相談してみます。

旦那は二人兄妹で妹が一人いますが、まだ結婚していなく家にいます。

旦那はこういう事は気にしない人だし、長男やけんなんもせんでいいと言う人なのですが、田舎の人だし私からしたら長男の嫁ということでいろいろ気にしてしまいます。

お礼日時:2010/07/09 18:54

住んでいる地域によって習慣が違うので、そこに住んでいる人に聞いたほうがいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
旦那の実家は田舎だし知ってる人がいなくて聞ける人がいないので、お義母さんに直接聞いてみます。

お礼日時:2010/07/09 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!