プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一般事務から将来はヘルパーに…。

私は今まで4社の会社で一般事務として働いてきた、今年で24歳になる女です。
今の会社は仕事がとても楽で、言われた事だけしていれば、あとは本を読もうがネットを閲覧しようが、事務が私1人あとは皆男性社員さんだという事で結構重宝されています。(もちろん、やるべき事はしっかりやっています。)
しかし派遣契約は3年満期。3年経った時に今の仕事だけで直雇用にしてもらえる自信がありません。

しかし過去に正社員事務も60社以上落ちた経験があり、今の楽な仕事に慣れてしまっているせいか他の会社に行っても、つぶしを効かす自信もありません。(そんなに事務処理もバリバリ出来るタイプではないんです)

先日、母親(46歳)が派遣切りに合いました。思い切って今月からホームヘルパー2級を受講して、失業保険が切れる前にデイサービスや施設での勤務を希望しているみたいです。

私が今まで見てきた、一般事務職という名目で募集している会社の印象ですが、本当に会社によって楽な所としんどい所が分かれる職種だと思います。
事務で入ったのに、1日中クレーム処理をさせられた事もありますし、営業周りや電話営業を強いられたりした事もありました。
電話が大嫌いな私にとっては苦痛で苦痛で、神経をやられて鬱病になってしまったくらいです。

正直あんな仕事をするくらいなら、もう事務に戻らずに今の会社を切られた時の為の保険と言ったら失礼かも知れませんが、母と同じヘルパー2級を受講してみようかなと最近思い始めました。

もちろん給料は安い上に重労働で大変な仕事だという事は、頭では理解しているつもりです。
そんな動機では勤まらないと言われる方もいらっしゃると思います。

でも、電話営業をしたりクレームで怒鳴られたりするよりは、私には向いているとも思うんです。
ヘルパーにもクレームはあるでしょうが…。

でもこのまま日本がこの社会情勢でいくと仮定すると、年齢を重ねるごとに転職が容易に出来なくなる事務職よりは将来性もあり、介護福祉士、ケアマネージャーへとステップアップ出来るのも魅力です。

このような動機、そして今まで事務しかしてこなかった者には介護職は厳しいでしょうか?

長文を読んで下さり有難うございました。
どんな事でも構いませんので、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

介護系はもっと年齢が上がってからでもチャレンジできますから


派遣期間がきれたら、その期間を利用して受講しては。


ちなみに、介護職は重労働ですので
事務職とは違った、腱鞘炎や腰痛で辞める人もいます。

何人か友人が介護をしていますが
クレームどころか
オムツを替えている間中罵倒してくる人もいます。
攻撃的なタイプになる痴呆とかありますから。

お風呂の介助でも手を持っても痛い、足を持っても痛い、とずっと叫び続ける方もいますし。

ずっと担当した方が無くなり、お通夜に駆けつけたら家族から怒鳴りつけられて帰された人もいます。
(田舎の方だったので施設に入れる=悪いこと、近所に知られたくなかった、とのこと)

やりがい、という意味ではとても魅力があるとは思いますが
クレームが辛いとかだと、精神的に向いていない気がします。
何もしていないのに被害妄想のご老人からあれこれ言われ
ご家族から、クレームが来ると言うこともありますし。

休日を利用して見学に行ったり、ボランティアとかで現場を体験してみてはどうでしょうか。

電話が嫌いと言っても、一日中誰かと接したり
とにかく現場は人手不足でルーチンに余裕が無くキリキリしているので
きつく当たるスタッフさんもいるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
自分が想像していた以上に大変なお仕事だというのが解りました。
生半可は気持ちでは出来ないですよね。
有難うございました。

お礼日時:2010/07/09 15:10

事務員よりも、資格でつぶしが利きそうでいいですね。


高齢化社会にむけてよい道かもしれません。

ただ、臨時雇用の事業所が多いは、この世界でも同じです。
それに耐える時期も必要ですよ。
実力を発揮できるように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
もう少し慎重に考えてみたいと思います。

お礼日時:2010/07/09 15:36

こんにちは^^



ヘルパーは高齢化社会が急速化するにつれて需要がどんどん高まってきてますよね!
今後の社会情勢から見てもその資格はかなり重宝されるのではないかと思います。
私の身近にも一般事務からヘルパー、主婦からヘルパー、介護福祉士、ケアマネになった
方沢山いらっしゃいますよ!!
なので前職が何であれ、やる気があれば厳しいと言う事はないと思います。


ただし、質問者さんが仰る通り、業務はかなりハードです。
特にヘルパーさんは肉体労働と言っても過言ではないくらい体力勝負な面もあります。
ただし中高年のヘルパーさんも多いですから、質問者さんの年齢なら心配は要らないでしょう。


心配なのはメンタル面。
まず、最初のうちは業務内容に対して驚くほどお給料は安いです。
その分やりがいと達成感はあると思いますが、なぁなぁな気持ちでは勤まらないです。
そして何より、『電話対応が苦手』『クレームが怖い』と言う部分が気になります。
ヘルパーさんは実際の人と接するお仕事ですし、介護する人だけではなくそのご家族の方
ともコミュニケーションをとりながら仕事していかなければなりません。
勿論フリーでやる訳ではないですから、事務仕事もありますし当然上司がいます。
そうなれば合う人や合わない人も出てくる、理不尽な事も出てくる。
痴呆の方のお手伝いをすれば意味もなく怒鳴られる事もありますよ。
穏やかな方ばかりではないです。


悪いところばかり挙げてしまいましたが、勿論いい面も沢山ありますよ。
向き不向きはやってみないとわからないと思います。
この文章だけで質問者さんを判断できないので一概に『やった方がイイ』『やめた方がイイ』
とは言えませんが、もし今仕事中にもネット出来る環境なのであればもっとヘルパー関係の
お仕事について調べてみるといいと思います^^
実際のイメージをもう少し理解した上で、考えてみてもいいんじゃないでしょうか。
勿論、資格取得できる環境ならとっても無駄にはならないと思いますので思い切ってやって
みるのも手ですね。
実習もありますのでどんな事するのか実感できますし。


長々と述べてしまいましたが、祖父がお世話になっているのでヘルパーさんにはよくお会いしますが、
本当に素敵な方ばかりです。
皆さん一生懸命なのが伝わってきます。


質問者さんもまだまだお若いですから、色んな世界を見て自分の納得いく答えを見つけてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
確かに利用者さんは穏やかな人ばかりではないですよね。
よく考えてみれば私は接客が苦手なので、電話を克服する方法を考えた方がいいかも知れません(@_@;)
有難うございました。

お礼日時:2010/07/09 15:32

動機はなんでもよいと思います。


ただ、適正がないと難しいですし、これはやはり現場にふれるしかないところでしょう。

私の知っているケースでは、痰に触れた瞬間に吐いてしまった人がいます。
熱意はあったのですが、結局受講途中で断念してしまいました。

なにしろ人間相手のお仕事ですから、これで満点確実ということはありません。
施設内ではある程度足並みをそろえたサービスが要求されますが、相性の良い悪いは出てきます。
ホームヘルプは特に顕著で、同じ人に対し
「てきぱきと動いて気持ちがいい」
という方がいる一方で、
「家の中で早く動き回られて落ち着かない」
と反対の意見がよせらることがあります。
(プロである以上、どんな状況でも対応することが理想ですが)

予想以上に大変と感じるか、予想外にやりがいを感じるかは、行動してみなければ分かりません。
いい機会ですし、まず、資格だけでもとってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
実際に働いてみないと解らないところはありますよね。
もう少し考えてみたいと思います。

お礼日時:2010/07/09 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!