アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

運動していて、体重も変化がないのに体脂肪率が増えるのはなぜ?

メタボ解消のため、今年の4月から運動を始めました。3年前くらいにも食事制限+運動でダイエットして84kg→64kgに2ヶ月でもってったのですが、食事制限が災いして便秘などをおこしたため、今回は食事制限なしでダイエットしています。

身長:170
当時体重(今年4月):73kg
現在体重:66kg
体型は足は生まれつき筋肉質で太く、胸板は厚いほうです。
腕はあまり太くなく、おなかは少し出ています。

34歳、男
です。

運動量
自転車10kmx2(往復通勤):週5回
エアロビクス1h:週3回
ランニングマシーン:5km(30分):週3~5回
腹筋(適宜)30回x3:週5回
(4月はこの半分くらいでしたが、徐々に運動量を増やしていき、現在はこれくらいの運動をしています)

十分な運動量だとおもっています。6月くらいには体重が66kgまで到達し、体脂肪率が15~16%になって良好だとおもっていたのですが、最近体重は変わらないのですが、体脂肪率が18%台になってきています。

おなかも十分にへこんで満足してきているのですが、なにせ体脂肪率が上がり始めて元に戻らないのが気になります。

過去の経験から食事制限は一切していません。体脂肪率を基準に運動をしようとはおもいませんが、モチベーション維持のきっかけにはなるとおもっているので、なんでかなぁ?っておもってしまいます。

このような経験をお持ちの方、なぜ体脂肪があがってしまうか?ご存知の方、おしえてください。

ジムにおいてあるタニタの業務用体脂肪計のスタンダードモードで計測しています(アスリートっていう体型ではないので・・)

A 回答 (3件)

体脂肪(率)ですから一定ではありません。


食事をしたり、運動したり、汗をかいたりすることによって、
常に脂肪の燃焼、吸収がおこなわれ増減を繰り返しています。
体内に微弱な電流を流して測定する訳ですから、ちょっとした水分量でも大きく変わってきます。
あくまでも目安の数値ですので、体重を基準として維持するようにしてください。
体脂肪が増えていく原因は食べ過ぎに対して筋肉量が少ない、燃焼能力が低いと言うことです。
    • good
    • 3

 タニタの業務用体脂肪率計でも測定結果にバラツキは2~3%くらいはありますからねぇ。

日にちを変えて何度も(少なくとも4回)測定しても同じ傾向かどうかで判断してほしいのですが。
 もし傾向に間違いないとすれば........暑くなってきて体水分量が減り気味になっているのが測定に影響しているのかも。

 体脂肪率計は体の各部から微弱電流を流し込み、そのインピーダンス(電流の流れにくさの程度。抵抗とは少し違います)から筋肉と体脂肪を選り分けています。筋肉は水分の含有量が多くて電流を流しやすく、体脂肪は水分の含有量が少なくて電流を流しにくい性質があります。この性質を使って測定しているわけですが、体水分量が減ると体脂肪の要素が増えたと誤解しますので、体脂肪率が高めに出ます。

 汗をよくかき水分の損失が多いときは、積極的に水分補給をしてみてください。そのような生活をしばらくしてから再度測定してみてはどうでしょうか。

この回答への補足

体脂肪測定ですが、週に2,3回は測定しています。にもかかわらず18%くらいになってしまい、なぜかな?っておもいました。

でも、体水分が減ると体脂肪率測定結果があがるということは知りませんでした。もしかしたら、体脂肪率が減らない→体重が重たいかもしれない→水分を取らずに測定
みたいなことをやっていたような気がします。

ジムでも水分を十分に取るようにいわれているので、やはりそうしたほうがいいようですね
ありがとうございます。

補足日時:2010/07/10 22:01
    • good
    • 2

基本的にやり過ぎです、大樹も通し放題落としているとしか見えませんし、


食事も何か偏っているとしか見えませんが、運動量が半端無く多い気がします。

大樹の増減で一番悪いのは、短期間の減量と言われていますが、
実は短期間に体重の減量には3つの約束があります。
適度な水分補給、総摂取カロリーの見直し、過剰な運動を常々体調に合わせて
変えなくては成りません、その点を無視して行うと体に異常を起こす可能性が
あるからですが、貴方の場合には体脂肪の異常が起きている可能性があります。

体は、常に栄養を何処かに保存しようとしていますが、極度の食事制限を体に
掛ける事で、余分な栄養を残そうとします。
つまり、貴方の行った食事制限と短期間の減量が今日の状態を作っている可能性が
ありますが、体脂肪を減らそうと運動量を増やそうとすると貴方の体が壊れる
可能性がありますので、食事の見直しの方が良いと思います。

この回答への補足

説明不足だったのかもしれませんが、今回(今年4月から)は食事制限をしないで、朝昼夜しっかり食事をとっています。

補足日時:2010/07/10 21:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!