アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。

USBメモリをNASのように複数のPCから(PCには専用ツールをいれず)1000MbpsでLAN共有でアクセスしたいのですが、

・下記のようなUSB装置を複数接続できる製品もあるようですが、こちらは、複数のPCからアクセスできない。(PCからみるとUSB接続のように見えるのだと思います。)
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg- …

・NASであるTeraStation(HS-DHTGL/R5)にはUSBポートが接続されているのですが、こちらにUSBメモリを挿入した場合、LAN経由ではReadOnlyで書き込みができません。

・下記の製品は、NASのように使えるように見えるのですが、100Mbpsまでで1000Mbpsでの接続ができない。
http://www.planex.co.jp/product/usb/mzk-usbsv/

です。
USBメモリをNASのように複数のPCから(PCには専用ツールをいれず)1000MbpsでLAN共有でアクセスできる方法はございませんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

横から失礼します。



"TeraStationのUSBポートにUSBメモリを挿入すると、ネットワーク経由でアクセスすると読みこみはできますが書き込みができなかった"と言うのは、TeraStationがLinuxベースで作られており、非WindowsなOSで動いているので、USBメモリなどの書き込みサービスをしていないだけでしょう。NASの場合、OSにLinuxやFreeBSDを使う場合が多いので、必要にないサービスは行われません。

同様にIO DataのETG-DS/USも、USB機器の制御を切り替え式にして制御はクライアントのPC側で専用ソフトに任せているのも、簡単なハードウエアで機能させるためのものと考えられます。MZK-USBSVはご希望に近いのですが、100BASE-Tなので一寸遅いですね。

と言うわけで、Windowsベースのネットブックの応用を薦めたわけです。

AirMac Express ベースステーションについてですが、USBはHUBを使えばポートは追加できるようです。LANポートは、有線でプリンタやその他のPCを接続するためではないかと思われます。無線LANだけなら、AirMac Express ベースステーション with AirTunesでも構わないでしょう。但し、無線LANの通信速度に注意です。

手軽にUSBメモリをGigaLANでアクセスするのは、中々難しいようですね。失礼しました。

この回答への補足

air_supplyさん、回答ありがとうございます。

> TeraStationがLinuxベースで作られており、非WindowsなOSで動いているので、USBメモリなどの書き込みサービスをしていないだけでしょう

そうなんですね。非WindowsなOSではUSBメモリに書き込みできないんですね。

・ネットブック接続しておく
・MZK-USBSVで100Mだけど妥協して購入
・MZK-USBSVに似た製品で1Gなるものが出るのを待つ

などを検討してみます。

補足日時:2010/07/14 22:49
    • good
    • 1

NASとは、うんぬんかんぬん詳しいことはわかりませんが当初の質問である「USBメモリをNASのように複数のPCからLAN共有でアクセスできる方法」ということに対してのアドバイスです。



あと「1000Mbpsで」というのが私はよくわからないので、ご紹介するものは当てはまらないかもしれません。

無線ルーターの親機になりますが、一応USBメモリを簡易NASになるようです。
すでにルーターを使われているでしょうから、こういうモノもあるのだという程度に聞きとめてください。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
WZR-HP-AG300HとWZR-HP-G301NHのどちらも「USBメモリが簡易NASになる」というものです。

該当ページをみるなり、不明点があればサポートに電話やメールをすれば教えてくれると思います。
的外れなアドバイスであったらゴメンナサイ。

この回答への補足

Green_Treeさん
ご回答ありがとうございます。

本製品、私も見ておりました。本目的のためにルータはちょっとって感じです。
ご協力ありがとうございました。

補足日時:2010/07/26 21:30
    • good
    • 0

NASの名誉のために(笑)フォローしておきます。



LinuxなどのOSだからUSBメモリに書き込みできないのではなく、そのサービスを省略していると言うことなのです。先ず、Linux系のNASではファイルフォーマットが違います。Windowsでよく使われているNTFSやFAT系のフォーマットは、ソフトウエア次第でサポートすることはできるのですが、NASには不要だろうとバッファローが判断して書き込みを省略しているのです。サービスと書いたのはそう言う意味です。

まあ、もっと高機能なNAS(高価です)やOSにWindwsを使っているNASなどでは、外部ストレージを自由に使うことができますけど。

最後に一つ、業務用サーバですが、こんなのもあります。Linux系ですが、様々なアプリケーションを組み込むことで、色々な用途に使えます。24時間稼動も大丈夫です。しかし、これを使うには、Linux系の組み込みサーバーの勉強をしなくてはなりませんが。
http://openblocks.plathome.co.jp/
http://openblocks.plathome.co.jp/products/600/

この回答への補足

air_supplyさん
参考情報ありがとうございます。

いろんな用途に使えそうですね。
今回の用途ではちょっと高価ですが、ほかの用途で使い道があるかもしれませんので参考にさせていただきます。

補足日時:2010/07/26 21:29
    • good
    • 0

Macユーザーなので旧タイプから使い続けていますがLANポートが複数有る事に付いては特に気にしていませんでしたが


有れば便利でしょハブも必要ないし
メモリーについては読み込めるけど書き込めないなんて仕様Macでは聞いた事無いです
他社製品では普通に有るんですね

この回答への補足

photoplanさん、回答ありがとうございます。

確かにLANポートが複数あったら便利かもしれませんが、SW-Hubのポートに頼ればよいと思うので、どちらかというとUSBポートが複数あるほうがうれしいと思ったまでです。

補足日時:2010/07/14 22:51
    • good
    • 0

AirMacでUSBメモリーの作動報償はしていませんなぜなら電力の供給の問題が有るから


使用電力の少ないUSBメモリーなら問題有りませんダメな場合電力供給出来るハブを使えば大丈夫
初期設定時にユーティリティーで設定を行う必要は有りますがアクセスする為に必要なツールは必要有りません
共有ホルダーにアクセスするのと同じ手順でOKです
USBポートは複数有るのは複数のハードディスク接続したりプリンターを接続して共有する為です
便利よ

この回答への補足

photoplanさん、回答ありがとうございます。

USBメモリを接続することは可能だということはわかりました。
ただ、USBメモリは書き込みもできますか?
TeraStationのUSBポートにUSBメモリを挿入すると、ネットワーク経由でアクセスすると読みこみはできますが書き込みができなかったんで、心配しています。

> USBポートは複数有るのは複数のハードディスク接続したりプリンターを接続して共有する為です

USBポートが複数あるのはわかるのですが、質問したのは、Etherポートが複数あるのがなぜかということでした。どんな意図があるのでしょうか?

補足日時:2010/07/13 23:58
    • good
    • 0

これを使えば出来ます


やってます
でもその為だけに購入するのはバカらしく無い

USBメモリーをパソコンに繋いだらNASと同期させるというのではダメなのかな

参考URL:http://store.apple.com/jp/product/MC340J/A/AirPo …

この回答への補足

photoplanさん、ご回答ありがとうございます。

「やってます」とのことですが、この装置にUSBメモリを接続して、読み書きできているのでしょうか?
仕様を拝見させていただきましたが、「USBハードディスク」の接続はできそうですが、「USBメモリ」を接続してLAN経由で他のPCからアクセスできるのでしょうか?。PCには特別なソフトウェアを入れなくとも、AirMacExtremeに付与したIPアドレスでアクセスできるのでしょうか?(USB機器をネットワーク経由で接続できる「メディアサーバ」と言われている類の装置は、PCに専用のソフトウェアを入れなくてはいけないようです。この場合、PCからはUSBデバイスに見えるようなので、同時にひとつのPCからしかアクセスできないようです。
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg- …
http://corega.jp/product/news/nuh01_04.htm

もしPCからIPアドレスでアクセスできれば私の要望がかないます。1Gインターフェースもあるようですし。

ただ、疑問なのは、なぜEtherのIFが3つもあるんですかね?
上記のURLで紹介したような製品は、EtherインタフェースよりUSBのポートが複数あるんですけど。。。

補足日時:2010/07/13 01:42
    • good
    • 0

ANo.7です。



書き忘れましたが、USBフラッシュメモリは壊れる時は壊れますので、USBフラッシュメモリ上で作業をされない方が安全です。通常は、HDDのデータをコピーして持ち運ぶ際に使うようなものです。

まあ、USBフラッシュメモリ上で作業されるのでしたら、同期やバックアップは必須ですね。決して、そこにしかないデータを作らないことです。フラッシュメモリは、注意していても突然アクセス不能になったり、フォルダが消えたりと様々あり、原因が不明なことも多々ありますので。

実践されていたらこの項は無視してください。

この回答への補足

air_supplyさん、お気遣いありがとうございます。

もしUSBメモリを原本とするのであれば、当然定期バックアップすることは検討しております。
おそらく、TeraStationに定期的にコピーしておくことになると思います。

補足日時:2010/07/13 01:15
    • good
    • 0

GigaLANのポートのあるネットブックのようなノートパソコンを用意し、それにUSBメモリを挿して共有と言うのが現実的では。

このようなネットブックならば、中古で3万円くらいだと思いますので、何とかなる範囲ではないでしょうか。

ディスプレイは常時OFFしておけば、Atomなので発熱も少なく、24時間の稼動にもしかすると(これが一番気がかりですが)耐えるかも知れません。これは、メーカーを選ぶことくらいしかできませんが。

HDDもSSDならば尚良し、光学ドライブも必要ないし、メモリもOS次第ですがそれ程多く積んでいなくても大丈夫です。

この回答への補足

air_supplyさん、ご回答ありがとうございます。

確かにそのようなPCがあれば可能ですね。
ただし、さきほどもhideonyxさんに返信しましたように、できるだけPCは電源を落としておきたいのです。
該当の製品がなければご提案の方法も検討してみます。

補足日時:2010/07/13 01:13
    • good
    • 0

#5追加 私もこれで最後の書き込みとします



#5だと 出先からファイルダウンロードに時間かかるだろ って突込みを入れるのだとしたら
家出る前にUSBにデータコピーして出先でそれ(USB)使って
帰ったらコピーしなおせば良いだろ って返すと思います
(出先で自宅へのアクセスする意味すらない)

それともそのデータは貴方がいない間に他の機器などで自動的に生成でもされているのでしょうか?

具体的に何を行いたいのかがどうしても理解できません

この回答への補足

koi1234さん、またまたご回答ありがとうございます。

さきほども返信しましたが、USBメモリの中には重要かつよく作業するデータを入れるので原本としていつでもどこにでも持ち運びたいのです。

補足日時:2010/07/13 01:09
    • good
    • 0

#1です



>・自宅では、PCが複数台あり、どこからでもアクセスできるよう、NAS(TeraStation)を設置してあります。
>・最近、そのNAS上にあるよく編集するデータだけ、モバイルPCで外で作業をしたいと考えるようになりました。
>・しがって、よく編集するデータ(数十Gバイト)は外出時も常に持ち運べるように数十GのUSBメモリに入れておき、自宅で

NAS代わりとしてUSB使いたいのかと思ってたんですが↑見て意味が判らなくなりました
この環境でわざわざUSB使わなければいけない理由がわかりません
TeraStationを外出先からでもアクセスできるように設定しておけばいいだけの話では?
(USBでやっても同じ事になりますが PC一緒に動かしたくないってのはまだ判りますけど)

アクセス制限つけるにしても外部から直接TeraStationへのアクセスはしたくないって事?
VPNなど別の方法でのアクセスで何とでもなりますけど

この回答への補足

koi1234さん、回答ありがとうございます。

TeraStationを外からアクセスできるようにすることも検討しましたが、モバイルで通信環境がないとアクセスができないのと、環境があったとしてもUSBメモリに直接アクセスするより遅くなるのを懸念しております。

USBメモリに保存しておきたいのは、私がよく作業するかつ重要な個人データとメールなどを入れるつもりです。このUSBメモリを原本にしようと思っており、このUSBメモリは、いつでもどこにでも持って行きたいのです。仮に自身のモバイルPCがなかったとしても、外のPCに接続して書き込むこともできると思っています。
そんなUSBメモリを、自宅内では、どのPCからもアクセスしたいということです。

補足日時:2010/07/13 01:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!