プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

動的な静電気力のことを何と呼びますか?

静電気力とはその名の通り、staticな電気的な力のことを指します。
これは2つの電極の間に働く電気的な力のことです。

ところで、2つの電極に間に1 MHz以上の高周波の電圧を印可することによっても
電気的な力が働きますが、これも同様に静電気力と呼んで良いのでしょうか?

明らかに「静的」ではないわけですけど、
別の呼び方があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

静電気に限らず、電位差がある2点間には力が働きます。



「電気力」「クーロン力」と呼ばれます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%9B …

「静電気力」と敢えて呼ばれるのは、多分ですが
・電圧が低いと働く力も微々たるもので教材に使えないので必然的に高電圧を用いる
・実生活で発生する摩擦起電力による「静電気」は電圧も高く、こすった下敷きが髪を吸い寄せるなど
  教材として使いやすい
事から「電気力を身近な現象で示すには静電気が便利」が転じて
「力が働くのは静電気」と正しくない認識が発生してるのでは、思います。

なので
>これも同様に静電気力と呼んで
しまうと正しくなく、
「電気力」「クーロン力」と呼ぶのがいいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



>>>2つの電極に間に1 MHz以上の高周波の電圧を印可することによっても電気的な力が働きますが、

「1 MHz以上の高周波」という考えは、あまり正しくありません。
1MHzであっても、配線抵抗や寄生抵抗が小さいために時定数が著しく小さければ、電極の交流電流は「ついてくる」ので、動的です。

交流のサイクルが時定数に比べて著しく速ければ、電極には「鈍感な」電流しか流れませんので、擬似的に静電気力に近い状況が生まれます。

>>>明らかに「静的」ではないわけですけど、別の呼び方があるのでしょうか?

特に決まった呼び方はありません。
擬似的に静電気と見なしてよいとか、静電気に近い状況であるとか、そういう表現になるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!