アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本のマスメディアは信頼できますか?
私は、実体験からして大いに疑問です。

1.先日、実母が某民放のニュースでインタビューを受けたものが放映されました。
母の実情と全く違う事を話していたので「何故?」と問うたところ
局の人から「こう言ってくれ」と言われたままに話したとの事です。

2.数年前ですが、「1.」の民放の系列の新聞に私の氏名(フルネーム)・
肩書き(会社名・役職名)入りで、私が語ったとする記事が掲載されました。
私はその新聞社の誰一人とも有った事も電話・メール等々で意思の交換をした事がありません。
何故、自分の名前がここにと憤慨した記憶があります。

A 回答 (6件)

信頼できる訳がありませんと思っています。



国の戦争に協力したくせに戦後、大新聞社は全然責任を取ってない。
経営者は一旦は辞めるが直ぐ復帰しているし、読売の正力松太郎なんて戦後はCIAに協力し、親米世論をテレビを通じて日本国内で形成させていた公文書も数年前公開されたはずですよね。

また、ロイターやAPはロス・チャイルドやロックフェラー財閥の傀儡らしいですし。

信頼はしてませんが、私は新聞を購読しています。
習慣でしょうか。
まあ、趣味の欄とか意外と面白いのもありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

p-modellさんこんばんは。ご投稿有難うございます。
図書館で見た新聞の縮小版の、昭和16年12月8日の号は
各社とも大東亜戦争礼賛一色でした。あの「アカ日」でさえもです。
で、ありながら今の論調は・・・

情報を得る手段は多様化する一方ですから
奢れる今のマスゴミも久しからずと言ったところでしょうか。

お礼日時:2010/07/25 20:06

マス塵、いい加減に相撲問題辞めろ!!



こんなに売国奴宣言した輩が当選しちゃうんだから、参議院選挙に疑いたくなる。

山内康一 ロンドン大学教育研究所 修了
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/山内康一

浅尾慶一郎 スタンフォード大学経営大学院
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/浅尾慶一郎

中西健治 JPモルガン証券会社取締役副社長
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/中西健治

上野宏史 ハーバード大学大学院卒業
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/上野宏史



さらば財務省! 官僚すべてを敵にした男の告白 [単行本]
この人 高橋洋一氏の職歴、一部抜粋
# 2006年4月 - 早稲田大学政治経済学部非常勤講師を兼務
# 2006年9月 - 安倍内閣の内閣参事官となり公務員制度改革を手掛ける
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TXTSETUPさんこんばんは。ご投稿有難うございます。
選挙の際の世論操作も目に余る物がありますね。
変な輩が当選したのは残念至極ですが
千葉法務大臣が落選して少し溜飲が下がりました。

お礼日時:2010/07/25 20:21

 マスコミも商売ドス。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

poosan0011さんこんばんは。ご投稿有難うございます。
商売=儲けを考えてくれるなとは言いませんが
やはり節度を守ってもらいたいものです。

お礼日時:2010/07/25 20:09

信頼は出来ないけど、事実のみの情報取得だけのために使うなら割と使えます。




1.これはよくあることです。
インタビューとか、世論を煽るような情報は一切信用出来ません。
バラエティ番組の演出程度に考えて観るのが常識です。

けど、視聴者は自分の思想に合うものだけ信じてしまう傾向があるから困ったもんです。


2.これは珍しいです。
会ったこともないのに名前入りで記事にするのは聞いたことがありません。
プライバシーの侵害と名誉毀損で訴訟を起こせるレベルの話ですからね。

ただ、もしかしたら「会社が承認して」記事にした可能性もあります。
「うちの○○がこう言っていた。記事にしても問題無いと言っていた」など。
その場合は会社に責任があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kumap2010さんこんばんは。ご投稿有難うございます。
ニュース番組も信じられない(バイアスが掛っている)様では世も末ですね。
「2.」の方は、社の広報が「こんな事考えている奴がいる」旨を記者に言ったらしいです。
本人に直接取材せず、伝聞だけで本人の氏名肩書きを明示してしまう神経に呆れてしまいます。

お礼日時:2010/07/25 20:26

海外の事情は存じていないので、日本のマスメディアに限定して言いますが、


結構ささいなことについても印象操作はしてるようです。
知人が被災地で断水状態になったとき、給水車が家まで来てくれるのにかかわらず、
重いポリタンクを持って歩くよう頼まれたそうです。
民放かどうだったかは忘れました。

やらせはNHKでも問題になったことはありましたが、
ニュースやドキュメンタリーを見ている分には、NHKは企業や行政の仕事、一般の方の活動を淡々と紹介していることがあり、
それが地味なんですが、じっくり見ていると面白いです。

民放は、一瞬一瞬で関心をこれでもかと強烈につかもうとする感じですね。
画面の色や光を明るくするほど視聴率が取れるというのもあるらしいです。
たしかにNHKより民放の画面はパッと明るいことが多いですよね。
偏向報道で他者を叩くことばかりしたり、彼らのことを「マスゴミ」と感じることはありますが、
視聴者は結局そのようなゴシップや刺激の強いものに飛びつくし、スポンサーによってメディアが成り立つ仕組みでは、
どうしても過当競争により、無法地帯になりがちなのかなとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pokoarukiさんこんばんは。ご投稿有難うございます。
やはり「やらせ」は随所である様ですね。
「無法地帯」のまま放置せず、正常な状態に近づける術があれば良いのですが・・・

お礼日時:2010/07/25 19:42

 こんばんは。



多分信じきってる人が多いから小沢さんが嫌われる反面、

渡辺よしみのような企業献金貰いまくりの嘘つき男が

人気あるんでしょうね。

 作為的に報道しないニュースも多いし中立を装いながら、

番組内容は極めて政治的な匂いがプンプンします。

 私の店にもテレビ局が取材に来た事がありますが、

やらせの部分が結構ありました。

 でも視聴率の事しか頭に無いので仕方ないんでしょうね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3691819さんこんばんは。投稿有難うございます。
所詮、視聴率・売り上げ・利益の事しか頭に無いのでしょうね。
「やらせ」は今でも多々あるのだと再認識しました。
マスコミの報道も、「話半分」と思う方が無難なのでしょうね。

お礼日時:2010/07/25 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!