アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 小6の息子の野球肘についてです。1カ月前に整形外科で右肘の剥離骨折と診断され、今シーズンは野球禁止と言われました。
 スポーツ外来のある病院へ移り、肘の専門の先生に再度診察してもらったところMRI検査をすることになりました。診断は「剥がれた骨はもう付かない。炎症がおさまらないので痛みが残っている」と言われました。このままあと2週間投球禁止と言われましたが、「バッティングは練習はダメだけど、試合に代打くらいなら良い」とのこと。手術の話は出ておりません。
 
 今日は公式戦があり、代打で2打数2安打でした。試合が終わったあと、肘が痛むというので、すぐに氷を用意して氷嚢で冷やしました。夜は近くの温泉で温めました。その後、湿布をしています。
 整骨院にも通って1カ月になります。週6日間通って電気と針(1度だけ)治療をしています。
整骨院の院長は「バッティングも肘に負担がかかるからダメ」と言います。

 指導者にはこの今の状態をすべて話していますが、チーム事情からか(人数が少ない)試合には出されます。
平日は走りこみと左だけでの素振りをしています。投球は1カ月しておりません。

 10日後に再度、レントゲンを撮る予定です。
今後、完治するものでしょうか?本人は中学でも野球をすると言っております。
ケガの前の打撃は4番で、ポジションはファースト、キャッチャーが主でした。

 関係がないかもしれませんが、とても体の硬い子です。ストレッチもするように言っていますが、
なかなか家ではやりません。必要性も話してはいるのですが・・・。

 このまま、医師の言うようにバッティングをさせても良いものでしょうか?
親としてはとても不安で迷います。
明日も試合です。多分、代打で出ることになりそうです。
 気休めかもしれませんが、カルシウムやプロテインを飲ませています。
1日も早く治してあげたい思いでいっぱいです。
親として何をどうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

看護大学の教員をしています。



医師の指示に従うことが大切だと思いますが、一般論として、野球肘は、基本的に反復的な投球動作の影響によるものですから、数回の打撃による影響は少ないと思いますが、練習もしない状態では、打てなくなると思いますし、本人の意思にもよりますが、そこまで無理をさせることはないと思います。

骨がはがれてしまった状態になると、保存的な治療にせよ、手術をするにせよ、とても時間がかかると思います。野球(投球)ができない期間は半年とか1年とかという単位になる可能性はあると思います。
野球肘は投球フォームや練習量の影響がとても大きいとされていますが、理解の低い指導者も少なからずいるので、そのあたりは親の責任で見極めることではないかと思います。

また小学生にカルシウムやプロテインを過剰に与えることは適切ではありません。過剰な分はある程度は尿から排泄、肝臓で代謝されますが、内蔵に余計な負担を与えることになります。

運動能力の高いお子さんのようですから、中学から陸上やサッカーなど別の種目で頑張ってもらうのもよいかもしれません。どうしても野球をというのなら利き手を変えるというのも、子供が見ていたアニメでみましたが、現実的には難しい話ですよね。

私なら、親として、適切な医療を受けさせること、してはいけないことを子供に分かりやすく教えてあげること、どんな状態でも変わらず愛していることを伝えること、そんなことをしてあげたいです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

その後、近郊の整形外科へ行き上腕専門の医師に診察いただきました。

レントゲンの結果、「骨はくっついているので、少しずつ無理をしない程度に投球してもよい」と
言われました。ただ、無理をすると悪化するので、痛みが出たら中止とのこと。

残り公式戦1試合(今月末)となりましたので、それが終わったら親子でゆっくりと
今後について考えていこうと思っています。

元々、4歳から冬にはスノーボードをやっていましたので、
野球がすべてではないことを話したいと思います。

練習後にアイシングをする、お風呂でゆっくりと温める、練習後にストレッチをするなど
今までにはしていなかったことを最近になって、やっております。
親も無知だったと思います。
先日、指導者から昨年冬くらいから、投げ方がおかしかったと言われました。
が、これまで特別投げ方の指導はありませんでした。

本当に市内の少年野球ではケガをしている子供が多いのです。
親もきちんと勉強をして、指導者任せにしてはいけないと
今回のわが子のケガで分かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 23:09

きついことを言ってしまってごめんなさい。



きっと、運動能力の高い人なんだと思います。
だからこそ今の状況に直面されているのだと思います。

どんなスポーツでも、どんな分野でも
頑張れるし能力を発揮できる可能性があるとおもいます。

そんなこと、他人の私でなく、親御さんが一番分かっておられますよね。

体と心を、
伸びる方向へ伸ばして下さい。
痛むところは養生してくださいね。
    • good
    • 7

スポーツ整形で看護師をしています。


おもに膝が専門ではありますが、
全国からたくさん患者さんが来て、その中には野球肘、テニス肘の人少なくありません。

経験からいって
そのくらいの年頃の子どもさんで、野球肘したらもう野球はやめたほうがいいです。
しないようにやらないといけなかったのです。なってしまったら、もう厳しいです。
筋肉が硬くて筋肉が伸びない分、成長期のやわらかい骨と腱の付着部付近に無理な力が加わり、
付着部の骨が剥離しやすくなってしまったのでしょう。
ひどいことを言いますが、もう元には戻りません。
今すぐ辞めても、多少の違和感や労作時の鈍い痛みなどは残る可能性があります。
また、左右の腕の長さは生じてしまうと思います。

休ませるべきところを試合に出す指導者に、不信はないのですか?

中学野球でいいのか、高校野球までやりたいのか、プロ目指しているのかわかりませんが
いずれにしてもその年頃で剥離してしまうと、「選手として野球」するのはもうむりだし、だめです。
ただ、みなさんやりたがります。禁止してもやります。
そして、野球も、そのほかも中途半端なことになりがちです。

やりつづけたら、ちょっとした作業にも困るような関節になる可能性があります。
社会に出て、人並みに困らないだけの作業量と関節可動域を保ちたいのなら
中途半端に野球をするより、ほかの運動をしたほうがいいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。

親としてはショックですが、本人のためには残りの数カ月間だけ
野球チームに所属させて、最後はちゃんと引退して
心残りのないようにしてあげようと思っています。

中学以降については、様子見ながら本人と話をしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/19 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!