プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

水星はどうやったら観れますか?
いつ頃どの方向を見れば観測できるのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私が初めて水星を観たときは、夜明け前の東天でした。


「天文年鑑」や天文シミュレーション・ソフトで予め何時に東天のどの辺りに在るのかを調べておいて双眼鏡で見つけました。
一旦見つけたら肉眼でも観られましたし、日の出後の明るい空でも数十分は双眼鏡なら存在が確認できました。

要点としては、
・自分の観測場所で、予めどの日時にはどの位置に見えるのかを調べておく。
 → 今時、インターネットを使えば調べるのは容易。
・出来れば地上観望用の口径の小さい安物でもいいから双眼鏡は在った方が良い。
 → 近視等の視力障害をカバー出来る。
・夕方の西空よりも明け方の東空の方が見つけ易い。
 → 夕方の西空の場合、見つけるまでに沈んでしまう可能性大。
・何時(何月何旬から何月何旬にかけて)夜明け前に見えるのか、夕方に見えるのかはもちろん前もって調べておく。
 → 今年なら、
  ・今から8月中旬に掛けての日没後の西空、
  ・9月20日前後の夜明け前(まだ夜空の星が見える時から探す)
  ・11月下旬から12月中旬に掛けての日没後の西空
    • good
    • 0

夏は黄道が寝ているのも見えにくい原因のひとつですね。



その意味では春の西の空か秋の東の空に見えるときが狙い目かも(特に初心者の方なら)
    • good
    • 0

水星は最大離角と最大光度が違う天体なので観測が難しいのがひとつ。



>水星はどうやったら観れますか?
http://homepage2.nifty.com/turupura/

こう言ったソフトで事前に良く調べておく事が大切です。

環境を整える。
これは大切な事です。

1月でしたら、17時15分~20分に良く見えていました。
(理由は低空まで澄んでいる事が多い。)

夏はちょっと。
と言う気持ちがあります。

実際は、日没~天文薄明までの時間は夏でも冬でもほぼ同じなのですが、
夏は日没時刻自体が遅いので日没時刻や市民薄明の時刻などに良く誤認が起きます。

見える時刻を間違える。
晴天からいきなり夕刻に雲が発生する事が多い。
などの理由です。

日の出、日の入り。太陽の出入り角度。
などを良く調べておく事も大切です。
    • good
    • 0

今の時期では、8/7が「東方最大離角」で日没後に見やすい時期です。



水星はこれまでに何度も観望や写真撮影していますが、最初はなかなか
見つけにくいかも知れません。
#双眼鏡があると見つけやすい

夕方の水星は、日没後30分~40分ころが一番見やすい時間帯です。
太陽が沈んだ位置と金星の中間あたりを探してください

http://homepage2.nifty.com/turupura/new/2010/new …
    • good
    • 0

#1さんも書かれていますが、逆に条件が整えば割と簡単に見えます。


私なんか、なんでこれがむずかしいんだろう?と思うほど、何度でもみています。頑張って下さいね!
(見つけるのが難しい、と悲観することはない)
    • good
    • 0

 水星は太陽に一番近い惑星であるため、当然ながら太陽に近い位置にしか見えない。

従って、見る方向は東か西。時間帯は東なら日の出直前で西なら日没直後。いつでも西か東に見えるというわけではなく、今の時期だと西の空に低く。

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2010/201007/ …

 オンラインのシミュレータで、今日ぐらいだと東京の19時頃の西の空を表示すると位置がわかる。
http://www.stellatheater.com/


 ちなみに、有名な天文学者であるコペルニクスは水星を観察したことが生涯一度もなかったというエピソードが伝えられている。条件が合わないと見ることが非常に難しい星。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!