プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勝手に解釈して、勝手に話を進める人ってどうしたらいいんですか?


昨日、女友達に彼女のことで相談をしようと思って電話したんですが、
説明している途中に勝手に解釈して、見当違いなことを喋り始めたんです。

「いや、そうじゃないよ」と何度か説明したんですが、
なぜか向こうが聞く耳を持たず「あんたはそんなんだからダメなのよ」とか言われる始末。

それでも、しつこく食い下がって、
「さっきから俺が「話が噛み合ってないよ」って言ってるのになんで自分中心に話を進めちゃうわけ?
 会話って相手がいてこそなんじゃないの?ちゃんと俺にわかるように喋らないと意味無いんじゃない?」
って言ったら

「もしかしてあんた、彼女にもそんな風に『俺が、俺が』って言ってるわけ?
 そりゃ彼女がウンザリする気持ちもわかるわ。彼女はあんたのママじゃないのよ?
 なんでもかんでも人に説明しろとか言うんじゃ無くて少しは自分で考えるようにしたら?」

って言われました。


会話って意思の疎通をする為にするんじゃないんですか?
なんで「わかりません。」って聞いたら「自分で考えましょう」になるんですか?

分からないって言ってるのに、分からない事をそのままに先に進まれても困るんですけど・・・。


で、皆さんに相談ですが、実は僕はこういうケースが割と多いです。

自分の思ってることがうまく相手に伝わらず
「そうじゃない!僕が言いたいことはそれじゃない!」ってゴネテてウザがられる。とか。

迷惑を掛けるつもりはないですが、「間違って伝わってる!何とかしないと!」って思っちゃいます。
でもいい加減、どうにかしたいです。

うまく説明できるようになる。というのは当然ですが、
自分の思いがうまく伝わらなかったまま、会話が先に進んでしまった時にどうしたらいいのかを教えて欲しいです。

A 回答 (8件)

48才、既婚男性です。


基本的に、女性に対して反論したら駄目ですよ。
ムカつかれるだけですからね。
お友達が言ってる事も正しいんですよ。
君の話かたが、ムカつくのは確かなんですからね。
それは、素直に反省して、学習しないと駄目ですよ。
女性は、共感とか、気持ちを察してもらうと嬉しいんです。
だから、君の意思とか意見は関係ないんだよね。
私も、わかってても、失敗して、いつも反省してますよ。
余計な一言とか、理屈ぽい説明はいらないんです。
まだ、感情で話した方がましですよ。
もうちょっと大人になりましょう。
がんばってね。
    • good
    • 1

【勝手に解釈して、勝手に話を進める人ってどうしたらいいんですか?


昨日、女友達に彼女のことで相談をしようと思って電話したんですが、
説明している途中に勝手に解釈して、見当違いなことを喋り始めたんです。】

相談だから、相談で、「どうしようか?」だとは思うのですが、
「自分の思いが伝わらない」というのはいささか無理では?

あなた自身が結論を決めてないからでしょう?

彼女とどうしたいのか、デ、その方策(HOW TO)を相談するなら、相手にも回答ないしは、
解決方法が模索できるが
漠然と「思いが伝わらない」では、そこにあなたのすでにしての決定事項は何もないわけだから、
相手は正に、「勝手に解釈して」すすめるしかないでしょう。

たとえば、分かれたいのか分かれたくないのかはあなたが決めること。
決めたら、どうするのかは相談になるけど、それも「思いが伝わらない」のでは
ジャァ・・どっち?では。

そんな感じの話が多いのだと思う。

決まってない、決めてない、だからといって、相談者に決めて欲しいわけではない・・・ネ。
だったら、とりあえず、グダグダこぼすことをきくだけきいてよね?でしょうか。

相手はあなたが「何とかして欲しい」と思うから話をしていると思うから。

その「何とか」が何もはっきりしないから、見切り発車するのが相談された人のいつものパターンなのでしょう。

そして、あなた自身も、相談者がいつも、「そうじゃない」という方面に走り出すのをみて、
「そうじゃない」の、消去法で残ったものから自分を決める?


でも、残り物(消去法から残る)も、また違うのでしょうね。
自分で自分の欲求がはっきりしないから、どれもはっきり出来ない、つまりは「思いが伝わらない」

ダメダシ・チガウは出来るが、「コレ」がいえない、わからない。
相手に用意してもらうことを当然としている。

まずは、自分から、「これ」と決め付けることが出来るまで、練る。

【人に説明しろとか言うんじゃ無くて少しは自分で考えるようにしたら?】と相談相手にも言われているでしょう。
    • good
    • 1

恐らく、質問者様、しょっぱなの言葉が否定的なんですよ。


「いや、違う。」
「そうじゃない!」
「ダメ!」
って感じ。

それは「逆接の話術」「損な話術」です。
例え質問者様の言い分が正しくても、相手に受け入れられないんです。
その理由は、主旨が上手く伝わらないからじゃ無くて、相手は、自分の意見を否定されてるコトそのものに、腹を立ててる場合が多いんです。

だから解決策は簡単。
まずは頭の言葉を「はい。」「そうですね。」に換えれば良いだけ。

「〇〇はどうですか?」
「ダメです。」
では否定ですから、相手は気を悪くするでしょ?

こう言う場合、「うん。それは良いですね。ただ、ココはこう変えたら、もっと良くなりませんか?」みたいな話術にすれば、相手も気を悪くしないし、自分の意見に軌道修正が出来るでしょ?

だから、ご質問の例でも、ご友人が的ハズレなアドバイスを始めても、まずは認めるコトですヨ。
質問者様は「うん。確かに僕にはそういう部分はあるね。気をつけないとダメだ。でも、今回の場合・・・」って言う感じで、会話を修正すれば良いんです。

ホント逆接の話術は、損しますよ。良い事なんてゼロ。
良いコトを言っても、相手に受け入れられないし、ご質問の通り、目的の会話そのものが成立しない場合もあるし、人間関係の悪化にもなります。

「肯定の話術」を身に付けて下さい。

この回答への補足

どの方の回答も非常に参考になります。
確かに僕は逆接続詞を多用していますね。なるほど。勉強になります。

補足日時:2010/07/22 11:58
    • good
    • 3

女性です。



>自分の思いがうまく伝わらなかったまま、会話が先に進んでしまった時にどうしたらいいのかを教えて欲しいです。

全てに対して自分の思いを伝えようとすると「そうじゃなくて」とか、
「俺の言いたいのは」「言ってる事が分からない」って何度も使うこと
になりますよね?
相手としては自分の言いたいことを遮られたと思ってあまり良い気持ちにな
らないと思います。

まず、うんうん聞いて、相手の話を全て聞いてから自分の思いを相手に
伝えるようにしてはいかがですか?

会話は意思の疎通だけじゃなく、相手と自分の違いを知る。ってことにも
使われると思うんです。「俺が言いたいのは」って「俺が俺が」だけじゃなく、
相手のことをよく聞くってことが実はすごく大事。
それで分からない事があったら、「それってどういう意味なの?」って
教えて下さいのスタンスで聞いてみる。

「分からないよ!俺に説明してよ!」のスタンスじゃ
「自分で考えなよ!!」とイライラしてしまう相手の気持ちも分かります。

分かりません⇒自分で考えましょうになるのは、
あなたに説明してもどうせ納得しないじゃん、あーめんどくさ。って
思われてるからだと思いますよ。(直球でごめんなさい)

分からないって時に説明されて納得出来てますか?
ずっと分からない、俺は間違ってない、って主張してませんか?
相手の説明で納得出来た時「ありがとう」って言ってますか?

自分の気持ちをしっかり分かりやすく相手に伝える能力を身につけるのが
大前提。
あなたと会話してると楽しいって思われるような人になってくださいね!
    • good
    • 1

まずは相談するなら質問者様に親身になってくれる人を選ぶことです。


これだけで7割方、質問者様が憂いていることは回避できます。

次に、自分のことを100%理解してもらおうと思わないこと。
同じ人間ではないのだから、半分くらい理解してくれたら良しとしましょう。
それでは相談にならない!というのであれば、他の人に相談するのは止めましょう。

それがオトナってもんです。

また、会話がうまくかみ合わない場合は体よく話を終了させるようにしましょう。
    • good
    • 1

1点だけ。



「そうじゃない!僕が言いたいことはそれじゃない!」←これを言わないことです。
相手が自分の真意とは違ったことを言っていたら、とりあえず頷いて「そうだよね」と答えておきましょう。
そしてそれはそれで話を終わらせて、本当に自分が聞きたいことを改めて話をすれば良いんです。

話をするとき、否定されると相手は納得できなくなります。
恐らくこの否定があることで話をこじらせてしまっているんです。
人の話を聞くとき、必ずしも肯定する必要はありませんが、必ず理解を示してあげることです。
言いたいことは分かったと伝えてあげて、その上で自分の意見を言えば良いんです。
あくまで、相手の意見も一理あって否定はせず理解を示す、ただこんな考え方もあるというスタンスで自分の意見を述べるようにすれば良いと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 1

相手が話し始めてしまう原因としては



・質問者様の話が要領を得ない上に長い
・相談する相手のチョイスがまずい
・質問者様に
 「相談する立場はこうである」「相談を受ける相手はこうである」
 という思い込みがあり、そうでない相談相手にもそれを当てはめようとする

が考えられるかなと思いました。

>会話って意思の疎通をする為にするんじゃないんですか?

それはそうですが
お互いがそれを望んでいなければ成り立ちません。
多分質問者様は
相談する立場で
「話を聞いて欲しい」
「同調して欲しい」
「具体的な対策を教えて欲しい」
などがあると思います。

一方相手は
「自分も話したい」
「相談してきてるのに聞く姿勢ではないみたいだ」
「なんだか語調が険しくなってきてめんどくさい」
とか思ってるんじゃないでしょうかね。

相談というのは
相手は時間を割いて乗ってくれている
話を聞いてもらっている
というのをまず考えないといけないと思います。
そういう相手を選んで相談したのは自分なので
相手がどんな反応でも
立場的に「~してもらっている」だと思います。
にもかかわらず
「会話っていうのは・・・」って始まると
相手は「なんで説教されるのだ」
となるんじゃないですかね。

一番いいのは
適任の相談相手に相談することでしょう。
もっといいのは
彼女と話し合うことでしょう。
他人の意見も参考になりますが
人間関係はナマモノなので
当事者との調整ができればもっとも手っ取り早いです。

あとは、話を手短にすることですね。
そのときの感情とかは置いといて
状況を淡々と話すことです。
話の長い人は自分の思いを全部出したがるので
不必要な情報まで口にしますが
必要なのはいたってシンプルに「事実」だけです。

この回答への補足

おお。なるほど。勉強になります。
思い当たる節がいくつもあって恥ずかしい限りです。

特に最後の、これはまさに僕ですね。
「話の長い人は自分の思いを全部出したがるので」

ありがとうございました。

補足日時:2010/07/22 10:45
    • good
    • 1

>自分の思いがうまく伝わらなかったまま、会話が先に進んでしまった時にどうしたらいいのかを教えて欲しいです。


質問者様がその女友達に取った行動で特に問題ありません。
質問文を見る限り、その女友達の方が変です。気にする必要はまったくありません。
なお、穿(うが)った解釈をするなら、質問者様が周りの友達等になめられている(バカにされている)のかもしれませんが、これは分かりません。

この回答への補足

ちょっと説明不足でしたね。
話が噛み合わないとどうしてもイラついて感情的になってしまうじゃないですか。
でも、そういうのって喧嘩の元というか、お互いそういう風になりたくてしてるわけじゃないと思うんです。

そういう時の大人の対応というか、そういうのはどういう風な物を指すのかな?と思って相談させていただきました。

補足日時:2010/07/22 10:42
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!