プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

SSDをOS専用にしてデータはHDに収納して使用するというのを最近良く聞くのですが
SSDにOSをインストールするのはわかるのですがそのままではSSDの容量分までしか
使えずHDのデータにはアクセスできないように思うのですがSSDの容量が一杯になれば
自動的にHDにアクセスするような設定があるのでしょうか?基本的にまったくシステムを
理解していませんので変な質問かもしれませんがお教えください。

A 回答 (8件)

SSDとHDD付けても一つのCドライブとしてしか見えないとか思っているなら間違いです。


記憶装置を付ければ、その分だけディスク(ドライブ)として見えます。
SSDとHDDを各1台づつ付けたら、Cドライブ、Dドライブと別々のものとして認識されます。
内臓でも外付け(HDDやUSBメモリ等)でも追加するだけ、E,F,G……と認識さます。
一つの巨大なCドライブとする特殊な方法もあるけど、普通はC,D,E…となる。

だから、SSDをCドライブに割り当てて、OSやアプリケーション用に、
HDDをDドライブ以下にして、音楽や動画、文章等のデータ用に誰にでも簡単に出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はどちらの回答も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 15:14

データの保存先は、マイドキュメントを使用する必要すらありませんよ。

私は、管理するデータが大きいので、マイドキュメントは使用しません。

Dドライブに、新しいフォルダを作成して、その中にまた、新しいフォルダを作成すれば、階層構造に管理できます。
アクセスが面倒なら、マイドキュメント内や、デスクトップにショートカットを配置すれば簡単にアクセスできます。
ただ。。それだけのことなんです。

確かに、アプリケーションソフトによっては、マイドキュメントをデフォルトで指定している場合もあるようですね。そういう場合は、NO.1の回答も参考になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はどちらの回答も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 15:16

SSDでもHDDでも記録媒体に他なりませんし、なんでもOSが管理してくれるのではなく、自分でそれぞれのドライブを使い分けるのです。



これができないで、「Cドライブが満杯、Dドライブは空っぽ~助けて!!」とここに書き込む人が沢山います。
昔からパソコンを使っている人たちは自然に使い分けているので、何の問題もなく使っています。

プログラムやOSとデータでドライブを使い分けします。
音楽や動画・画像は別ドライブに保存すれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はどちらの回答も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 15:16

マイドキュメントのことを言っているなら、


マイドキュメントは移動できますよ。
http://itmemo.matrix.jp/pages/2005/03/post_3.html
HDDフォルダを作って移動させればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はどちらの回答も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 15:15

OSからは、そのドライブレターがCなのかDなのかしか区別しません、


CドライブがSSDであろうが、HDD単体であろうが、HDDのいちパーティションであろうが、
区別しません。

なので、SSDが一杯に・・・と言うのはまったく的外れです、ハード的な違いは顧慮しません。

OSはドライブレターで区別しますが、
Cドライブが一杯になったら、警告がきちんと出ます、
勝手にDドライブに移動とかしてくれません。

あと、ハードディスクと口頭では略して呼ぶので“HD”と書いているのでしょうが、
これは正しくないです、きちんとHDD(ハードディスクドライブ)と書きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はどちらの回答も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 15:15

ちょっと意味が理解できていないようです。


ハードデスクドライブを2台使うと言う事です。
1台はSSDタイプのハードデスク
1台は今までと同じタイプのハードデスク

マイコンピュータでは
ローカル ディスク(C)(SSDタイプのハードデスク)
ローカル ディスク(D)(今までのタイプのハードデスク)
DVD-RAMドライブ(E)(CD/DVDドライブ)
みたいになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はどちらの回答も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 15:14

パーティションを区ぎらなければ、例えると


SSDが、Cドライブ(OSが入っている方)
HDDが、Dドライブ(データ) となります。

 ですから、データを保存するときに、入れたい方の
 ドライブを指定すれば良いだけの事です。

 SSDが一杯になったら、HDDにあふれた分の
 データが、自動的に書き込まれる訳ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はどちらの回答も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 15:13

SDD も HDD 、 フロッピ など  OSから見れば、単なる ディスク であり、



その素材は、何でできていても まったく区別がつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回はどちらの回答も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!