プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エアコンをこまめに入れ切りすると電気代がかかるというのは本当ですか?

教えて下さい。猛暑の中、エアコンなしには生活できそうにありません。
しかし、エアコンを入れっぱなしにするのは、電気代がかかりそうに思います。

ちなみに、私は賃貸マンションで備え付けのエアコンは
おそらく15年くらい前のものだと思います。(築12年なので)
リビングは天井埋め込み型(業務用?)で、寝室は普通のエアコンで
2台あって、室外機は1台です。

(1)ほとんどリビングの埋め込み型の方を設定温度27度~29度くらいにして
 使用していますが、結構よく冷えるので、つい一旦電源をオフします。
 そして、室温が上がってきたらまたオンするといった感じです。
 これは、電気代がかかるのでしょうか?
 付けっぱなしの方が電気代はかからないのでしょうか?

(2)それから、室外機を2台のエアコンで共用してる場合、
 2台同時稼働しても電気代は変わらないでしょうか?
 それとも倍になりますか?

以上2点、皆様お教え下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>エアコンをこまめに入れ切りすると電気代がかかるというのは本当ですか?



        ↓
エアコンの機能(最小能力~中間値・定格~最大能力の可変幅とかインバーター制御)、お部屋の負荷(冷暖房の必要なエネルギー、気密性や断熱構造)と設定条件(温度・湿度)の関係で決まりますので一概には言えません。

それは、自転車で坂道で発進して上がる時には大変な力が要り、加速された後に平坦な道や坂道の下りであれば殆どこがなくても進むのを連想してみてください。
つまり、同じ条件の道なら、早くこいだり止まったりすると、動き出す時に大きな力が要りますので、エアコンで云えば小まめに運転をON/OFFすると起動電流(運転立ち上がり時の電流)が大きく、運転停止している間に室温が上昇し、設定温度との差が開きますので、立ち上がった後も大きなパワーでの運転をする事から、意外と電気代が掛かる事を指摘されているのだと思います。
一方、照明器具等では起動電流が大きくないので、消費電力(電気代)は点灯時間と消費電力の積であり、停止時間分がほぼ節電になります。

簡単に表すと
消費電力KW=電流A×電圧Vであり

消費電力KW×運転時間H=消費電力量KWHとなり

一般家庭の電灯契約では、1KWH=概算で22円程度です。


本題の質問に入りますが、これも温度分布や温度感知、エアコンの機能や設置場所(室内外機)、温度設定と室温との関係他で実際は複雑であります。
エアコンの温度制御は基本的に吸い込み空気で検知しますので、天井に近く取り付ける壁掛けタイプのエアコンでは冷房を例に取れば床面と天井面では、温度による空気の比重や冷風の到達距離の関係で約10℃近く差が出来ますので足元が冷え過ぎる(過冷房)に成りやすいのです。
さらに、体感温度と言って、湿度10%で約1℃、風が0.7mで約1℃の温度低下に相当しますので、湿度や風の関係でも運転モードや運転時間等→電気代に影響します。
<質問をはぐらかしたり、難しく上から目線で申し上げる積りではありませんが・・・>


1)ほとんどリビングの埋め込み型の方を設定温度27度~29度くらいにして
 使用していますが、結構よく冷えるので、つい一旦電源をオフします。
 そして、室温が上がってきたらまたオンするといった感じです。
 これは、電気代がかかるのでしょうか?
 付けっぱなしの方が電気代はかからないのでしょうか?

最小能力が絞れる高性能(超省エネ機種)であれば希望条件に設定しておけば快適性と省エネを両立してくれます。
簡単に言えば、室温と希望温度の差が少ない時には性能の良い機種なら、最小能力で運転するのが効率的であり、手動でON/OFFすると結果的には最大能力とOFF(電気代ゼロ)の繰り返しとなり、快適性を犠牲にするが、電気代は必ずしも下がらず、使用時間が少ないのに場合によっては割高にもなる。


(2)それから、室外機を2台のエアコンで共用してる場合、
 2台同時稼働しても電気代は変わらないでしょうか?
 それとも倍になりますか?

その部屋の負荷とエアコンの性能との関係性です。
2台が運転しても、お部屋の温度が早く希望温度に到達、温度分布が均一化する事から,能力可変や運転のON/OFFが行われますので2倍にはなりません。
しかし、1台でお部屋の負荷をカバーするエアコンなら、2台稼動にする事で温度分布と検知のズレやタイムラグが起こる事から過冷房になりがちであり、エネルギーロスが大きくなります。

また、文面からはマルチのようですが・・・
その場合も、2台のエアコンの能力を比例制御したり、運転に優先順位をマイコンに入れてあるかどうかで違って来ます。
ステレオのスピーカーとアンプのような関係もあり、同じ室内についている室内機であれば1台で負荷に対応できるなら1台で、それが無理なら2台目を追加して運転すればよいと思います。


一応、思いついた点や原理の一端を申し上げましたが、多少、その方面の技術部門に従事してました関係もあってなんだか知ってる事をアレコレ難しく記載したようであり、拙文により表現も複雑難解になってしまっていれば恐縮です。

空気調和や運転制御や電気代計算は商品のグレードと仕様、使用方法で大きく変わりますので・・・
詳細&正確には、メーカーのお客様相談窓口(コールセンター:フリーダイヤル)に機種名と要件を告げて相談・問い合わせしてください。
<場合によっては、お部屋の間取りやエアコンの設置場所の図面をFAXやJpeg等で送信して>


rosen0406 さまにおかれましては、皆様からの情報・アドバイスにより、疑問が解決されますよう、心より祈念申し上げております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧なご回答ありがとうございます。

せっかく詳しくご説明頂きましたのに、
私には難しくて…理解力がなく申し訳ございません。

いずれにしろ、具体的な機種もメーカーも部屋の様子も分からないで
はっきりした回答は難しいですよね。

やはり、古いタイプですのでつけっぱなしにしない方がいいのかなぁと。
室外機は、単純に2倍になる訳ではないのですかね?

親身にご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/28 00:00

#1です。

補足説明ですが、起動電流というのは定常状態に落ち着くまでに流れる電流ですが、これは無効電力といって、消費電力そのものではありませんので電気代には影響しません。
    • good
    • 0

(1)付けっぱなしの方が電気代がかかるのは当然です。

しかしながら、よく冷えるからと言って一旦オフしているのが不可解です。それならば温度調整を高めにしなおせばいいと思います。

(2)2台同時稼働の方が電気代は当然ながらかかります。倍にはならないと思います。
室内機はもっぱら送風機能ですが、室外機はコンプレッサーなので電気食いは室外機側です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!