アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の法学部は単位認定の判断基準は曖昧なのか、100点満点で60点とらないと単位認定されないんですが、中には漢字を間違っただけで単位をもらえなかったりする教授もいるんですがどうなんでしょうか?テストで50点しかとれなかっても単位を貰えたりするものなんでしょうか?

A 回答 (6件)

別に法学部に限った事ではありません。



私は経済学部でしたが、在学中にとてつもない方法で単位認定をした教官がいました。(さすがに問題になったため、特定されると困るので詳しくは述べませんが)

ですので、結局は教官の判断次第ということになります。ただ、テストで50点しか取れなかった場合というのは、他に加点の要因があるなら単位をもらえる可能性もありますが、単純に50点を取った場合はまず単位はもらえないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/31 01:16

私が卒業した大学の場合ですが、



熱心な教員だと、

追・再試験で60点とれなかった学生を、合否判定保留とし、

・追追・再再試験を実施する。
・追・再試験不合格者用特別レポート課題を出す。
・冬休みか春休みに補習をする。

・・・といったことをやっていた教員もいましたよ。

まあ、その授業の担当教員の考え方しだいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/06 23:38

そもそもの話として、その60点ということ自体曖昧です。


必ずしも期末試験の素点とは限りません。
現実問題として、素点の60点を判断基準とすれば、相当簡単な問題を出さない限りは落第者が多くなりすぎて困ることもあるでしょう。なのでそのあたりはテキトーに処理しているんじゃないですか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/06 23:36

>漢字を間違っただけで



誤字が不可の原因だったという証拠は? まったく同じ複数の解答で,片方にだけ誤字があり,それでその答案が不可だったという事実があれば,これがいえます。常識的には,「誤字を書くくらいだから内容も劣っていた」と推定されるでしょう。

なお,学生同士で答え合わせをして,「A君とほぼ同じことを書いたのに,ぼくが不可になったのは誤字のせいだ」などというのは,まずあてになりませんね。学生の観点では「ほぼ同じ」だったかもしれませんが,プロが読めば,片方の記述が穴だらけで単位はやれねえな,ということはざらにあります。

>テストで50点しかとれなかっても

文法的に正しくは,「50点しかとれなくても」,「50点しかとれなかったとしても」です。こういう答案は不可にしたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2010/08/06 23:36

大学による。


パン的に言えばかなりテキトー。
彼らは研究者意識が強く教育者意識が弱いからね。
まともな答案を書かない学生も悪いが採点もまともにやってないと聞く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/06 23:35

大学の単位認定は基本的に担当する教員 (教授・准教授・講師) が行います. 疑問等あれば, まずは担当教員に質問してください.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/31 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!