プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨夜(2010.7.30)の阪神-中日戦の8回裏、二死で一塁ランナーの城島が二盗しました。ノーマークだったので成功しましたが、打者の浅井は歩かされ、投手の藤川が今季二度目のバッターボックスに入りました。藤川が四球になって面白くなったのですが、城島はなぜ盗塁したのでしょうか?

サインなのか城島の判断なのかはわかりませんが、浅井には長打力もあり、ランナー一、二塁で藤川がバッターボックスに入るより、浅井がそのまま打つ方が点に結びつく確率は高いのではないでしょうか?(ふつうの二塁打では城島はホームに戻れないかもしれませんが。)それとも、ああいう場合、可能であれば盗塁するのが普通なのでしょうか?

(ついでですが、九回表の和田と英智の打席で、アウトコースのストライクの判定が微妙でしたね。特に和田の打席・・・。中日には気の毒でした。)

A 回答 (5件)

城島の独断で、しかもボーンヘッドだと思います。


あの状況で城島の足では三塁打を打つしか手がありません。が、藤川のヒットよりも期待が持てます。
No.2のように勘違い回答がありますが、今シーズン三盗を記録している城島の盗塁や、ダブルスチールをも仕掛ける真弓采配を今更印象づけるのは無意味。
さらに勝負強い久保ならともかく、もう打席に入ることのない藤川を打席に立たせ、しかも左打ち。万が一があってはならない場面。

少しずつ改善の兆しはあるが、城島はまだ日本の野球・セリーグの野球になれきっていない、そういう節が多々見られます。
ダイエーや、マリナーズであったDHが頭に残っていたんじゃないでしょうか。

この回答への補足

城島のミスかベンチのミスかはわかりませんが、いずれにしても理解しがたい策ということで、この回答をベストアンサーとさせていただきます。

補足日時:2010/08/02 12:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボ-ンヘッドですか。

>ダイエーや、マリナーズであったDHが頭に残っていたんじゃないでしょうか。

なるほど。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 05:26

 No.2です。



 阪神のチーム内でどのような決まりがあるかわかりませんが、一般に盗塁をしてはいけない場面では「走るな」のサインが出るはずです。もし、そのサインが出ている状況で走ったなら論外ですが、ベンチが「走るな」の指示を出さず盗塁を容認する状況にしていたなら、あの理由しか思いつきませんでした。
 そんな悠長な事はあり得ないと言われればその通りと思いますが、ベンチが指示した範囲で行動した城島選手を批判する気にはなりませんでしたし、ベンチがアホやからとは言いたくありませんでした。それについての批判は受けます。

 なお、城島選手でしたからあのような回答になりましたが、もし大和選手のような足の速い選手でしたら当然違う回答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一般に盗塁をしてはいけない場面では「走るな」のサインが出るはずです。

なるほど。

>あの理由しか思いつきませんでした。

いずれにしても、良い手とは言い難いということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 13:04

完全に城島のミスです。


やってはいけないプレーの1つと言ってもいいくらいです。

城島盗塁→浅井敬遠→藤川がそのまま打席に入る、は当然の流れです。
浅井の三塁打、本塁打を打つ確率と藤川の打率がどっちが高いかという以前の問題として、この状態なら藤川は打席の端に立っているだけで打たせてもらえない可能性が高いんです。
デッドボールの危険性がある状態で抑えに打てのサインを出すのも、ダメなプレーの一つです。
(残念ながらこの試合を見ていないのでその時の藤川の打席がどうだったのかまでは知りませんが)
つまり、盗塁が成功した時点で藤川がアウトが確定的なんです。(現実は違ったみたいですが)
そんなプレーにどういいわけをつけたところでいいプレーな訳がありません。

もしかしたら、No.1の方の回答のように、得点圏にいた方がいいだろくらいの感覚しかなかったのかもしれません。
ここら辺の先読みができないあたりが、彼が捕手として一流では無い原因なのかもしれませんね。
また、自分本位なタイプなので、盗塁数が1増えたて良かったとしか思っていないかもしれません。

人の回答にケチをつけたくはありませんが、No.2の方の意見のようにシーズンの先まで見越しているのだとしたら、完全に間違ったアピールで馬鹿さ加減を相手に伝えただけの効果しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりボーンヘッドですか。
冷静であればわかることも、自分がランナーになるとうっかり・・・なんでしょうね。

>この状態なら藤川は打席の端に立っているだけで打たせてもらえない可能性が高いんです。

藤川はバッターボックスのふつうの位置に立っていたように思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/01 05:27

 その試合だけなら、無駄に思うかもしれませんが、シーズンはまだ先があります。



 盗塁をしてこないと思って投げるのと盗塁をするかもしれないと思って投げるのとではプレッシャーが違います。城島選手は足が速い方ではありませんが、盗塁したとなりますと次からいっそう警戒します。
 次は盗塁するぞというポーズだけで、投手の注意は走者に向きます。
 ランナーに集中すればするほど打者には集中できません。それこそ思うつぼです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
しかし1点差の8回裏、是が非でも追加点が欲しいところです。御回答のような悠長な考えが許されるのだろうか、と思ってしまいます。
実はこれまでにも他の試合で似たようなことがたびたびあり、以前から不思議に思っているのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/31 20:29

いやだから、得点圏にいた方がいいでしょう?


浅井は長打ってそのとおりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いやだから、得点圏にいた方がいいでしょう?

浅井が歩かされることがわかっていながら、なぜ盗塁をしたのでしょうか?
という質問なのですが、私がご回答を理解していないのでしょうか・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/31 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!