アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

尿酸値について教えて下さい。

先日の健康診断で尿酸値が6.9と基準値ぎりぎりでした。

基準は7.0以下になっていましたが、6.9はかなり高い数値でしょうか?

下げる方法があれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

尿酸は体に必要なものです。

ですから存在してるのですが、その量はその人の生き方によります。多い少ないよりも尿酸が結晶化することで痛風を発症することが問題となります。
尿酸は体の核酸の構成物であるプリン体や食べ物のプリン体が不必要だと分解され腎臓から尿に溶けて排泄されます。しかし、この時低体温に合うと尿酸が結晶となり排泄できなくなります。普通は体の深部体温は37℃以上あるのですが、例えば36℃、35℃ど低下してくると飽和して結晶となりますが、これが痛風です。
動物の多くは尿酸分解酵素をもっていてアラントインという物質まで分解する能力がありますが、温暖な地域で進化を続けてきた人類にはこの酵素がありません。前者は低体温でも問題にはなりませんが、人類は低体温には弱いわけです。

低体温になる原因は大きく二つあります。一つは長時間労働、過重労働など働き過ぎによるストレスです。ストレスが末梢血管を収縮させるからです。もう一つは運動不足、過食、肥満による低体温ですが、筋肉を使わないことによる発熱不足がもたらします。

尿酸値を減らすことよりも日頃から血流が悪くなるようなことを避けて低体温にしないようにすることの方が大事です。

尿酸値が低くても痛風を発症する方がいますし、一方尿酸値が高くても発症しない人もいます。また肥満体でも痩せた体でも痛風を発症します。この謎は低体温ですし、痛風の本質でしょう。
プリン体に関しては食物が強調されますが、余程の肥満でなければむしろストレスで破壊され置き換えのすすむ細胞のプリン体の方を考えるべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変詳しい回答をいただきありがとうございます。

尿酸について深く知ることが出来ました。

今日から実践したいと思います。

お礼日時:2010/08/03 12:58

あくまで素人の意見です。



6月中旬に痛風発作を起こしました。
健康診断ではいつも尿酸値が7.2前後だったのですが、治療もせずにいたら突然発作となった次第です。
発作が起こってからの検査では尿酸値は10.4でした。
発作後は、尿酸を体内から排出する薬と尿酸を作りにくくする薬を服用し1.3まで下がりましたので、現在は尿酸を作りにくくする薬のみ服用しています。

さて、6.9の数値ですが高い範囲に入ると思いますが、それで発症するかどうかは個人差が大きいようです。
医師と相談のうえで改善策をとられることをお薦めします。
現状ですと、まだ投薬はせずに食事療法(プリン体の多い食物の抑制)や、太り過ぎなら適度な運動でその改善ということになると思います。

発症してから後悔することの無いように、ご留意下さい。
    • good
    • 0

尿酸値が高いと何が問題なのかご存知だと思います。


6.9は正常範囲ですが、
痛風の発作が起こる可能性が有ります。
私の兄は4~5しかないのに痛風と診断されました。
個人差があるみたいです。
痛み出してからは遅いのです。
薬で尿酸を下げるのも良いですが、
食生活の改善が一番です。
プリン体の取り過ぎに注意しましょう!
意外なことに牛乳にはプリン体が含まれておらず、
豆乳には含まれているそうです(゜o゜)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!