プロが教えるわが家の防犯対策術!

1種電気工事士で出てくるコンデンサ静電容量・電気量・電圧関係式
について分からないところがあります。

Q(電気量)単位は(C:クーロン)
C(静電容量) 単位は(F:ファラッド)
V(電圧)単位は(V:ボルト)

を使った計算で

Q=C1V1 V1=Q/C1 C1=Q/V1  

Q=C2V2 V2=Q/C2 C2=Q/V2

ここまでは合っていると思います。(自信はありませんが・・・)

こちらから下の計算がどうも特に二行目から下が??です。

Q=CV Q=C・(V1+V2)


Q=C・(Q/C1+Q/C2)

ここで両辺を(÷Q)して

1=C(1/C1+1/C2)

ここで両辺を(÷1/C1+1/C2)で

↑(特にココから↓にするときです)

C=1/(1/C1+1/C2)

どうも割り算が出来ないようです?
何度自分でしてもあれ~!でピント
きません。

このあたりの筆算の方法を出来ました
ら教えてください

また、コンデンサの合成容量は直列が
コンデンサが2つの場合

C=(C1×C2)/(C1+C2)

と直列の求め方と並列の求め方が逆に
なっていると覚えとけばいいのでしょ
うか?

どうぞよろしくお願いします。

「1種電気工事士で出てくるコンデンサ静電容」の質問画像

A 回答 (1件)

コンデンサは抵抗と逆の計算方法でだせます。


コンデンサが直列の場合、抵抗の並列と同じ計算方法です
1/C=1/C1+1/C2 1/R=1/R1+1/R2

コンデンサが並列の場合、抵抗の直列と同じ計算方法です
C=C1+C2 R=R1+R2

それなので
>C=1/(1/C1+1/C2)

>どうも割り算が出来ないようです?
>何度自分でしてもあれ~!でピント
>きません。

ここまではあっています
導出の仕方も問題ないです
これ以降は主語が曖昧なのでたぶんあってるとしかいえません
(何を基準にして逆にとか)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!