プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験の時英語のリスニングで高得点を取ったかたに質問!!!!

受験生です。英語のリスニングについて 
試験ではこんな風にメモをとれとか、解答する時のコツとかそういうのがあったら沢山教えて欲しいです!!

あと、対策の仕方とか教えて下さい!!

A 回答 (4件)

No.1さんがおっしゃっている「リスニングができるとは、相手の言ったことをそのまま繰り返して再生ができること」が出来ればたいしたレベルだと思います。

それが出来ない人のほうが多いと思いますよ。
(出来たら理想的だけど)
たとえばTOEICのリスニングテストで満点かそれに近い成績を取れても、再生できるとは限りません。意味が分かれば答えられちゃうので。

大学受験のことは私も分かりませんが、まずはたくさん聞いてリスニング練習すること。
聞かないと耳が慣れません。
音読や発音練習もいいかもしれません。

設問に対して解答を選ぶタイプの出題であれば、
先に質問文をざっと見て、何を聞かれているのかチェックすると答えを拾いやすいです。これは長文読解なんかでもそうです。

ただ、あまり一生懸命に選択肢を読もうとすると耳がおろそかになって結局わけが分からなくなるので、たとえば、5W1H(または5W2H)など、「何を聞かれているのか」程度だけ抑えておくとか。

参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/5W1H
    • good
    • 0

一応TOEICのListeningは満点です。



本人の目指すレベルとか、慣れ、のレベルにもよるとは思いますが、私の場合は逆に立ち止まらないで、ストーリーを流れとして聞くようにしていました。

メモをとったりするとそちらに神経が行ってしまい、逆に次を聞き逃したりするような気もします。

一度同じレベルの問題でメモをとる、とらない、を試してみてどちらが向いているか、試してみるといいと思います。
    • good
    • 0

試験対策ではなくてごめんなさい。



英語リスニングの向上対策を紹介します。

日本語でもそうなんだけど、自分が発音しない音って聞き取れない、聞き取り難いよね?
茨城弁喋る人は青森弁聞き取り難いだろうし、その逆もまた然り。

それと同じで英語も発音を身につけて、Nativeと同じような発音ができれば簡単にリスニングができるようになります。
なので英文を聞いた時に自分の口を動かして同じ発音ができるようにするとリスニングも楽に聞き取れるようになります。

試験対策でなくてごめんなさい。

そんな感じで
Good Luck Chya!
    • good
    • 0

リスニングができるとは、相手の言ったことをそのまま繰り返して再生ができるということ。



だから、英語でも、聞いた内容を、すぐに、口頭で繰り返す練習をするべき。普段から、英文を聞くときは、頭の中で音を再生するようにする。ちなみに専門的にはこのようなトレーニングをシャドゥウイング(shadowing)というようだ。同時通訳の訓練などでも使われるもので、相手の言ったことを保持できることが口頭で会話ができることの第一歩となる。

日本語では、無意識に相手の言ったことを頭の中で繰り返しているはず。ためしに、誰か近くにいる人に声をかけて、相手の言ったことを繰り返してみよう。自分の口で繰り返すよりも先に、無意識に相手の言葉が自分の頭の中で再生されていることに気が付くはずだ。

試験の受け方としては、

1.会場で、なるべく問題文を事前に読んでおくこと。選択肢なども事前に読める形の試験もあるので、選択肢を読んでおく。これによって、どんなことに気を付ければいいのか、何に注意して聞けばいいのかがわかることが多い。また、選択肢が事前に読めていれば、聞きながら、間違った選択肢を消すこともできる。

2.全てにおいて社会常識が優先する。つまり、世界各国の風俗習慣などをいろいろ知っておいたり、政治経済について基礎的なことを新聞などから学んでおくこと。基礎教養があることが、全ての学びに優先する。

3.特定の大学などがすでに決まっていたら、その出題形式を理解しておくこと。どのくらいの量の文章を読んでそれに関する問が幾つ出されて、その解答時間はどのくらいなのかなど、事前に知っておくと、気分的にも楽。

4.メモは、普通とれるので、鉛筆、またはボールペンなど自分で書きやすいものを複数用意するべき。なお、メモで資料の記号などを読めなくしてしまう可能性もある。実は、自分はある重大な試験で、添え字を自分のメモの文字で隠してしまい、かなりの失敗をしたことがある。だから、メモを取る場所などの工夫もやっておくに越したことはない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!