プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電気の契約について質問です。

従量電灯C、電化上手、おトクなナイト8・10の契約になると、主開閉器契約になりますが、主開閉器契約とはどのよう契約なのか、わかりやすく教えて頂けたら助かります。


主開閉器は漏電遮断機ですよね?ブレーカー契約だとブレーカーで制限してますが、主開閉器はどうなっているのか知りたいです。また、主開閉器の契約容量はどうやって決めるのでしょうか?

A 回答 (2件)

電力会社で変わると思いますが


電力の契約ブレーカーはリミッター各相の合計電流(電流制限器)シンボルはLです
主開閉器はB又はBE
図参考A相B相の合計が契約リミッターの範囲まで使えます

主開閉器契約はブレーカー容量の倍が契約に成ります
例30Aの場合6KVA契約各相が30A迄使えますが、A相が5A B相が31Aで
遮断される故に60A以下は使い勝手が悪いの普及は少ないが
オール電化の場合は殆ど60A以上の契約が必要ですので、
主開閉器契約に成ります、又200vが容量が大きいので
上記の問題は少ない
オール電化の計算方法です
エコキュートは主開閉器の前から取り契約容量に加算されない場合が殆ど
http://jyu-denkou.com/keiyaku/keiyaku1.html
「電気の契約について質問です。」の回答画像2
    • good
    • 0

電力会社は全国一社ではありませんから、この種のご質問は電力会社名を書かないと的を射た回答はできません。


まあ、一般論としてお答えしておきます。

>ブレーカー契約だとブレーカーで制限してますが、主開閉器はどうなっているのか…

カタカナか漢字かというだけで、
[ブレーカー] = [主開閉器]
です。

ただ、関西、中国、四国、沖縄電力管内以外で、ブレーカーといえば60A 以下の契約における電力会社のもの、つまり「リミッタ」=「電流制限器」のことを指すことが多いようです。

分電盤を開けると赤、白、黒と 3本の電線が刺さっているのが分かると思いますが、「リミッタ」は赤線と黒線を足して決められた数字 (例えば 60A) になると動作します。
35 + 25 = 60A とか 40 + 20 = 60A とか、とにかく 60A めいっぱい使うことができます。

一方、「主開閉器」は赤線または黒線のどちらかがその数字になったときに動作します。
例えば 50A の主開閉器だったとして、赤線と黒線が完全に平衡していれば、50 + 50 = 100A まで使うことができます。

しかし現実に赤線と黒線を完全に平衡させることなどできませんので、どちらかが 50A に達した時点で動作します。
50 + 45 = 95A とか 50 + 40 = 90A とかで、完全に 100A まで使うことは難しいです。

>主開閉器の契約容量はどうやって…

倍の数字です。
主開閉器が 50A なら契約は 10kVA (100A)、60A なら契約は 12kVA (120A) という具合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすい解答ありがとうございます!助かりました!

お礼日時:2010/08/10 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!