プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

CrO4^2-のグラム当量の求め方がよくわかりません。。

H2CrO4→2H^+ + CrO4^2-

なので、1gの水素原子をCrO4^2-が受け取るには、CrO4^2-が1/2モル出来たら良いので、
当量=116/2=58

となったのですが、合っているでしょうか?

酸化還元…のような気もして、なんだかしっくりこないので、どなたか教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

グラム当量は今は使わなくなっていると思うのですが...



初期(ドルトンやベルセリウスの時代)での意味は、
酸化反応(狭い意味での酸素との化合)において、酸素と結合する元素の
質量のことです。
今はこの代わりに物質量[mol]ができたので、使わなくなりました。

グラム当量は反応によって価数の考え方が変わります。
H2CrO4は酸でもあり酸化剤でもありますので、両方の考え方が
できます。

<酸としての当量>
H2CrO4→2H+ + CrO42-
酸としては2価なので、118/2=59

<酸化剤としての当量>
CrO42- + 8H+ +3e- → Cr3+ + 4H2O
酸化剤としては電子を3個取りますので、
118/3=39.3
と、形式上はなりますが、クロム酸は固体として分離できないもの
なので、元の試薬はクロム酸カリウムかクロム酸ナトリウムのはずです。
そうなると、式量が変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぁ!!
酸の場合と酸化剤の場合で違うんですね!
問題に「CrO4^2-のグラム当量を求めよ。」しか書かれていなかったので、
先生に聞いてみます。
ご丁寧な回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2010/08/26 08:25

当たり、


>酸化還元…のような気もして
こっちです。
クロム酸のクロムは形式電荷Cr^+6還元されるとCr^+2ですから一モル四当量ですね。

この回答への補足

素朴な疑問なんですが、クロムは2価もあるんですか??
6価と3価しか聞いたことがなかったので…(>_<;)

補足日時:2010/08/11 15:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!