プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「鮭」と「サーモン」の違い

 日本語を勉強中の中国人です。メニューの中の「鮭」という漢字は普通何と読むでしょうか。「サーモン」との違いは何でしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (15件中1~10件)

三度失礼します!!



刺身の時に「サケ↓」なのか?「サーモン」なのか?
ですが、、、。
カウンターがあるような高級な日本料理店風は「サケ↓」
回転寿司や居酒屋など安い店は「サーモン」
とこんな感じですかね
(お店側が「サケ」なのか「サーモン」にするのは
責任者のさじ加減しだいですがね)


えーとちょっと思ったのですが
「鮮魚」(せんぎょ)の単語はわかりませんか?
「新鮮(しんせん)な魚」と言う意味ですが
鮮魚を扱い、その人がこだわりを持っている場合は
日本料理や魚市場などの人なので
その人達は鮭と酒とを特に言い別けますね。


とりあえずこれでスッキリしてくださいね


・高級店は新鮮な鮭を食べさせたいので
解凍したサーモンとは違うと言うこだわりで
「サケ↓」と呼ぶ


・安く提供する店は解凍の鮭
(海外輸入が多いのでサーモンと呼びます)を
使うから「サーモン」と呼ぶ


・おにぎりは塩漬けの鮭を使用するので
「シャケ」と呼ぶ


失礼しました、、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 度々ありがとうございます。これですっきりいたしました。大変助かりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/19 23:41

> おにぎりの中の「サーモン(鮭)」は普通何と言うでしょうか。



回答の前に、昔は鮭と言えば銀鮭のみなので、鮭=銀鮭で産地以外では
通用したと思います。しかし、近年になって流通の発達や知識の増加で
様々な鮭が出回り始めて、名前にある程度の混乱があると言っていいで
しょう。そんな事情を踏まえて頂き、完全な回答はないと思っていただ
けると有り難いです。

おにぎりの鮭は一般には塩ジャケ(銀鮭に塩をしたもの)を使っていま
したので、昔の言い方で鮭で良いでしょう。
ただ、サーモンを使ったおにぎりも出始めて、その場合はサーモンと言う
ようです。

> 刺身としての「サーモン(鮭)」は普通何と言うでしょうか。

刺身の場合、多分サーモンなので(冷凍殺菌をしないと寄生虫が怖くて
刺身で食べない。国産物は冷凍することはまず考えられない)鮭と言って
欲しくないですね。しかも、何サーモンなのかまで書いてくれないと
あまり注文する気も起こりません。

鮭に限らず、魚の名前は流通の発達で、他の海の違うけど味が似たものや
形が似たものを昔ながらの名前で呼び、混乱があります。それを正そうと
する動きもありますが、まだまだでしょう。

> 先日、日本料理屋で食事しました。そこのメニューに刺身に「鮭」と
> いう漢字を使っていました。間違いでしょうか。

間違いとは言えないと思いますが、大衆価格なら仕方ないと思いますけど、
高級価格なら二度と行きたいとは思えない店ですね。
食品には悲しいことに誤魔化しがまかり通っています。
客が舐められているということだと思います。
鮭の刺身と言うなら殺菌方法を聞かないと怖いです。食べれないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。殺菌という問題もありますね。心がけます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 07:30

 #6です。

纏めます。魚は二種です。

1。「中国の鮭」 = 日本の「河豚」

2。「日本の鮭」 = サケ(シャケ)= サーモン = 三文魚

 サケは下記のように定義されています。

「サーモンともいう.サケ目サケ科サケ属の海産魚で,重要な食用魚.シロサケ(サケ)(chum slamon, dog salmon)[Oncorhynchus keta],ギンザケ(coho salmon, silver salmon, medium red salmon, Jack salmon, silver side)[O. kisutch],カラフトマス(pink salmon, humpback salmon)[O. gorbuscha],マスノスケ(キングサーモン)(king salmon, Chinook salmon, black salmon, chub salmon, Columbia salmon, tyee, Sacramento salmon)[O. tshawytscha],ベニザケ(ヒメマス)(sockeye, kokanee, red salmon, blueback salmon)[O. nerka],ニジマス(rainbow trout, steelhead trout)[O. mykiss]などがある」

 http://kotobank.jp/word/%E3%82%B5%E3%82%B1

 日本式の食事(おにぎり、刺身など)では「サケ」または「シャケ」
 薫製を使ったもの 「サーモン」

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 度々ありがとうございます。一目瞭然です。よくわかりました。大変助かりました。何度もご親切に教えていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 07:20

ANo.7です。


> まだすっきりしていないところがありますが、もう少し教えていただけないでしょうか。
スッキリしないことを、具体的に質問してください。喜んでお答えします。

なお、アクセントについて不完全な回答がありましたので、補足します。アクセントについては、ご興味がないかもしれませんが。

「尻上がりアクセント」と「尻下がりアクセント」という説明がありましたが、実は、日本語の語尾のアクセントは、3種類あります。
第1型(箸のタイプ)「箸を使う」のとき、ハ↓シ→ヲとなります。
第2型(端のタイプ)「端を切る」のとき、ハ→シ→ヲとなります。
第3型(橋のタイプ)「橋を渡る」のとき、ハ↑シ↓ヲとなります。

鮭(さけ)は第3型です。
酒(さけ)は第2型です。
上記は東京アクセントです。その他の地方では異なることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びありがとうございます。アクセントまでもご親切に教えていただき心から感謝いたします。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 07:15

 #6です。



>>

>ですから「鮭」の音は「ケイ」ですが、サーモンではありません。
>僕は魚の専門家ではありませんが「日本のサケ」とサーモンは同じものだと思います。

申し訳ありませんが、上記の二つのお言葉に矛盾があるように感じました。鮭とサーモンは同じものでしょうか。

1。ケイは中国の魚ですから Oncorhynchus keta ではありません。「日本のサケ」(Oncorhynchus keta)とサーモンは同じ物です。しかし中国の鮭とサーモンは同じではありません。

2。>>また、おにぎりの中の「サーモン(鮭)」は普通何と言うでしょうか。刺身としての「サーモン(鮭)」は普通何と言うでしょうか。先日、日本料理屋で食事しました。そこのメニューに刺身に「鮭」という漢字を使っていました。間違いでしょうか。

 おにぎりの中のもの、刺身としてのものは「サケ」または「シャケ」です。日本料理屋でメニューに「鮭」と書いて「サケ」と読むのは間違いではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びありがとうございます。今回はよくわかりました。中国の鮭という意味なんですね。私はまだケイという魚は知りませんでした。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/19 23:28

度々失礼します。



補足での回答は
おにぎりの場合は魚が塩漬けですので「シャケ」です
日本料理の場合はサーモンではなく「サケ」でしょう

前にも書いたように日本料理も
鮮魚を扱うので「サケ」と言うと思われますが
ただ、このような魚を扱う人達は
こだわり(些細な事に線引きをする事)をするので
「酒」を「サケ↑」(語尾上げ)
「鮭」を「サケ↓」(語尾下げ)と言います
(サーモンと言わないのは日本語にこだわりが
あるからとも言えますが)

日本料理店はまあ特別ですけど
「サケ↓」と発音して通じないなら「サーモン」
それでも通じないなら「生(なま)のシャケ」と
言ってみてはいいのではないのでしょうか?

この回答への補足

>日本料理の場合はサーモンではなく「サケ」でしょう

刺身の時に「サケ」でよろしいでしょうか。でも、No.2で『生のままやそれ以外の味付けを「サーモン」と呼びます』とおっしゃっています。わからなくなりました。どちらでしょうか。

補足日時:2010/08/18 15:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びありがとうございます。少しわかるようになりました。大変助かりました。まだすっきりしていないところがありますが、もう少し教えていただけないでしょうか。しつこくて申し訳ありません。

お礼日時:2010/08/18 15:36

No1です


ほとんどが銀鮭ですが、稀に紅鮭だったりします≪紅鮭は実が赤っぽいです≫
いずれもほとんど養殖です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/08/18 15:19

日常会話としては「さけ」または「しゃけ」ですが


どちらを使う人が多いかは地方によります。

また漢字検定のような、多少は正式な場においては
「しゃけ」では正解にならないかと思います。
http://www.kanjijiten.net/jiten/2651.html#k2690

参考URL:http://www.kanjijiten.net/jiten/2651.html#k2690

この回答への補足

おにぎりの中の「サーモン(鮭)」は普通何と言うでしょうか。刺身としての「サーモン(鮭)」は普通何と言うでしょうか。

補足日時:2010/08/18 15:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。まだよくわからないところがありますが、もう少しご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

お礼日時:2010/08/18 15:06

鮭は「さけ」または「しゃけ」ですが、「さけ」が一般となりました。

「しゃけ」というと、江戸っ子の下町言葉の感じがします。
鮭とサーモンは「同じ」と考えて、日常生活には差支えがありません。
ただし、「鮭(さけ)と鱒(ます)」「鷲(わし)と鷹(たか)」のように、動物学的に明確に線が引けないものがあります。
また、お店で「ます」と呼ぶよりも「さけ」と呼んだほうが、よく売れるので、学問上は「ます」に属するものを「XXさけ」として売っているところもあります。このへんは公正取引委員会もうるさく言わないようです。

この回答への補足

おにぎりの中の「サーモン(鮭)」は普通何と言うでしょうか。刺身としての「サーモン(鮭)」は普通何と言うでしょうか。

補足日時:2010/08/18 14:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。まだすっきりしていないところがありますが、もう少し教えていただけないでしょうか。

お礼日時:2010/08/18 14:59

 中国から漢字を輸入した時、次のようなことが起こりました。



1。意味を出来るだけ同じようにする。言わば日本語訳で,訓が出来ました。例。「山」ヤマ。

2。発音を出来るだけ同じようにする。言わば日本音訳で、音が出来ました。例。「山」サン。


 「鮭」はどうもこのどちらでもないらしいので、質問者さんの目はさすがに鋭いと思います。

1。「鮭」を、サケとかシャケとか言うのは、日本語ではなく、アイヌ語らしいのです。小学館の『日本語大辞典』には、アイヌ語で夏の食べ物の意の「サクイべ」(新村出)「シャケンベ」(金田一京助)が日本語に入ってもの,と言う意見を引いています。

 さらに異例なことは、中国の「鮭」と、日本の「鮭」とは別物ということです。中国では、日本の「河豚」に似た魚を指します。

2。ですから「鮭」の音は「ケイ」ですが、サーモンではありません。


 勿論「鮭」は日本人には塩で処理したサケを連想させ、「サーモン」という外来語は薫製にしたサケを連想させるのは周知の通りです。

 纏めますと、「鮭」学名 Oncorhynchus keta は「シャケ」または「サケ」と読みます。僕は魚の専門家ではありませんが「日本のサケ」とサーモンは同じものだと思います。


 余計なことですが、カリフォルニアの、中国人の魚屋さんで「三文魚」という名前を見つけました、サーモンのことでした。

この回答への補足

>ですから「鮭」の音は「ケイ」ですが、サーモンではありません。
>僕は魚の専門家ではありませんが「日本のサケ」とサーモンは同じものだと思います。

申し訳ありませんが、上記の二つのお言葉に矛盾があるように感じました。鮭とサーモンは同じものでしょうか。

また、おにぎりの中の「サーモン(鮭)」は普通何と言うでしょうか。刺身としての「サーモン(鮭)」は普通何と言うでしょうか。先日、日本料理屋で食事しました。そこのメニューに刺身に「鮭」という漢字を使っていました。間違いでしょうか。

補足日時:2010/08/18 14:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。源まで辿っていただき大変助かりました。「三文魚」は中国語表示ですね。まだよくわからないところがありますが、もう少し教えていただけないでしょうか。

お礼日時:2010/08/18 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!