アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在の会社を退職後、同業他社への転職を予定してます。
退職後、現会社で取引していた顧客(以下「取引先」といいます)へのアプローチを考えていますが問題ありますか?
もちろん、目的は、転職先会社への乗り換えていただくことです。

私はリスクコンサル会社の営業職で現場を担当している者です。
現在の会社で取引している顧客とは良好の関係を築いており、半分以上は私が開拓した顧客です。

しかし、現会社の業績が今年になり悪化。新規事業の失敗もあり、4月からは債務超過で資本を食いつぶす状況。
社員の給与も遅れ、オフィスの家賃も滞納してますが、経営陣はすぐさま倒産とはせず、しばらく粘るかと思われます。
現会社の倒産は時間の問題ですし、顧客の安全性を第一にかんがえれば、かえって転職先の会社へ切り替えた方がベターと感じてます。
ちなみに顧客規模は数千万円になります。

就業規則下にある現職中ではなく現会社を退職した後のことなので、問題ないと理解しますがどうでしょうか?

因みに、私は役職なしのヒラですし、現会社の規則に競業避止義務を課している文言はありません。
あるとすれば、「在職週知り得た情報は、退職後、本情報を漏らしてはいけない」との文言だけです。
この文言のとおり、現会社の取引先へ接触し、現会社で知り得た情報つまり債務超過による財務状況が悪化していることを理由に、乗り換えをすすめるつもりはありません。
道義的な問題や訴訟に発展する可能性もありますし、あくまで、正々堂々と取引先には、転職先会社と現会社とのサービスを、比較していただき、取引先にとって転職先会社へ切り替えることが、取引先にとって有益であることを納得いただき、切り替えていただく営業をするつもりです。
因みに、当該取引先のすべては、転職先会社もその会社を知ってり、接触をこころみようと考えたこともあるそうですが、現時点ではまだアポをとっていない状況だそうです。

以上、私の考えについて、ご意見を聞かせてください。

またこのようなケースは、同業他社への転職の際、日常よくあることと思います。
ご経験された方やご存知の方、ご教示をお願いいたします。

A 回答 (2件)

まず競業避止とは本来同業種の商人間における秩序維持やマナーをあえて説いたもので、かつては経営者から従業員に至るまで暗黙の内に遵守し互いに尊重したものですし、そもそも禁を破った際の罰則規定が隣接する事態ナンセンスなのです。



その業種に携わる人間として、独自の環境下で筋の通った仕事をしているかが基本ですから、ビジネス経験のない法律屋がこさえた法を第一に意識するのはお門違いになってしまいますね。

私も倒産企業の顧客あるいは、ノウハウを第二会社に譲渡を行い事業を承継継続させる事業再生コンサルタントですので、類似ケースには相当数係わって参りました。

あなた様のケースでは、現ご勤務先がいずれ事業停止に至るにせよ、その場合企業の顧客は資産勘定になりますから、貴社経営陣は「顧客譲渡」を視野に入れる(入れている)可能性があります。

従業員が危機感を抱くほどの経営環境であれば、経営陣は換金資産である顧客の取り扱いには当然神経を注いでいることでしょう。

起死回生あるいは最後の資金繰り手段である顧客譲渡の計画に変化が生じた原因が、あなた様であるとされれば法的手段どころではなくなる可能性もあります。
特に中堅以下の投資関係企業や不動産の業界ではきな臭い話題が相当数ありますからね。

しかし現顧客とあなた様の信頼関係から他社に移行することが、ユーザー視点でも決してデメリットにはならない自信もおありでしたら、転職予定先の企業に内々で承諾を得られたうえで、既契約先のサブ担当というお立場で契約変更なりをお進めになれば、それぞれの面目が立つでしょう。

このリスクヘッジは双方環境をご存知のあなた様が想定されるしかありません。
    • good
    • 0

>退職後、現会社で取引していた顧客(以下「取引先」といいます)へのアプローチを考えていますが問題ありますか?



聞くまでも無いと思います

>「在職週知り得た情報は、退職後、本情報を漏らしてはいけない」との文言

顧客の情報もそれに該当します
転職先で、前職の業務情報を利用すれば当然抵触します

規則の文言を正しく解釈すれば、現職で知り得た一切の情報
顧客名簿、名刺、電話番号も、一切持ち出し禁止ってことです
また、知り得た情報を次の業務で利用する事も禁止です

つまり同業他社へ転職した場合、前社の顧客にはアポを取れない
そう理解するのが正しいと思います

訴えられれば負けますし、当然職も失います
そのリスクは、計算できませんか?

>私はリスクコンサル会社の営業職で現場を担当している者です

と言うわりに全然トンチンカンな質問をするのはなぜ?
言っている事と、やろうとしている事の意味が全然分かっていない様な気がします

>半分以上は私が開拓した顧客です

とても信じられないのですが…
売り込みと、コンサルティングは別の世界だと思います
売り込みが上手なら、もっとそれを延ばせる営業職の方が良いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!