アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。ここから質問だなんて、場違いだったかもしれません。教育のところから質問すべきだったのかも・・・。
明日から、パソコン基礎という講習を他社の新入社員を対象に2日間しなくてはいけないんですけど、そもそもパソコン基礎って、何を教えればいいんでしょうか?やっぱり「OSとは・・・・」みたいに、しっかり、かっちり教えないといけないんでしょうか?もっと気軽に、楽しくパソコンを好きになってもらいたいんだけど。。。。明日に控えた今になってからかなり不安になってきています。休日出勤までしてるのに、このザマです。。。

A 回答 (5件)

うーん、仕事としてパソコンを教えたことはない(個人として無償でなら、たくさん)ので、自信はないのですけど…。



その会社で一番使うことになるであろうソフトの一番基本的な操作(ファイルを開けて、編集して、保存する)を教えながら、ファイルやフォルダの概念、日本語入力やマウス操作などの基本的な操作を実践的に身につけてもらう、というのがいいんじゃないでしょうか?

あんまり「OSとは」とか「シェルとカーネルの関係とは」とか理論的なところから入っても、ある程度経験がない人にはちんぷんかんぷんですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。
そうですね、理論については考えなくていいですよね。
ほっとしました。安心して眠れそうです。
しかし、気がかりなのが、講習は2日間あるのです。
間が持つでしょうか・・・。
キータイプなんていうのも、させてよいのでしょうか?
甘いかもしれないけど、楽しくすごしてもらいたいので、なんとなく遊びのほうに傾いてしまうのですが・・・。壁紙やスクリーンセーバーを設定するとか・・・。

お礼日時:2001/04/08 17:25

パソコンを使って何をするかにもよるでしょう。

もし経理などでパソコンを使用するならばエクセルの使い方、そういった専門ソフト(そこまではいきませんが)以外の操作(メールやインターネットなど)は今では大抵の方が経験していると思います。なので仕事に直接関係のあるところを教えるだけにとどめればいいのではないでしょうか。
あとは"ゴミ箱に入れたものはすぐに消さない"とか"上書き保存は避ける""SYSTEMフォルダはいじらない"などといったTIPSを享受すればよろしいと思います。
ただ「マウスって右と左どっち押すんですか?」なんて質問がきた場合はちゃんと教えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。
そうですよね、確かにそれぞれの配属される部署が分かればすごくいいんですが、それが教えなくちゃいけないのが他社の新入社員さんで、関連会社でもないので人事に関する情報まではもらえないんです。ただただ、会社が近くにあるということだけで・・・・というか、うちの会社が”IT訓練講習始めます!”なんてふれたもんだから・・・。
ご存知でしょうか?森総理の巻き起こしたIT訓練に対する受託金のこと・・・。
話がそれましたね。
ありがとうございます!がんばってみます。
・・・私、ホントは人に教えれるほど知らないんですよ、パソコン。
TIPSってなんですか?
基本的なことを、全く理解できてないんです。

お礼日時:2001/04/08 17:18

"ITの意味"って当の森さんが一番分かってないんですよね。

前秋葉原に総理が行ったときの映像見てたら「パソコンってテレビと違うの?あ、テレビより高性能なんだ」…とか言ってましたよ(泣)。はあ…。

とそれは置いといて、TIPSというのはちょこっとしたワザみたいなもんです。覚えておくべき事項のことですね。
部署等の情報が入らないんじゃ難しいですよね。でもとりあえずエクセルで表の作り方とWORDで文書の書き方を文例を踏まえて教えればいいのではないでしょうか。2日間で全てを教えるのははっきりいって無理があります。なのでさわり程度に教えるのが得策でしょう。あとはインターネットを使って情報収集する手段を教えるとか。(時間内に特定の事柄に関するデータを集め、まとめ、発表させるなんてのもいいかもしれませんね)
    • good
    • 0

 こんばんは、sha-chiさん



パソコン基礎講習をされるんですね、ご苦労様です。

 講習を受けられる方の人数、レベルによって
講習の内容、方法が変わってくるので
はっきりとはいえませんが参考になればと思います。


 講習者の人数が比較的多い(20人以上など)場合はテキストなどを利用した(学校の授業形式?)がいいのではないでしょうか。

 少人数でしたら、それぞれの講習を受ける人に質問をして相手のレベルにあった内容を中心に進めて行った方がいいかもしれません。

 一番知っている人と一番知らない人を見つけるとペースがつかめると思いますよ。

 知っている人に問題として質問をし、内容をフォローして知らない人に内容を確認するという感じですね。

 やはり、基本となるテキストを用意するとこちら側も安心だと思います。
みんなが分かっていることは省略してすすめてしまえば良いですね。


 私も最初は担当しないと確認したのに、
当日に突然やっぱりやって!と言われたことがありますよ。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。お返事、ありがとうございます。
まさに今から講習です・・・。
テキストとして選んだのはエクスメディアのWindows98でしたが、これでよかったのでしょうか?
Suisyoukuさんはどんなテキストを使われましたか?
どんな進め方をしたのか詳しく教えてください。
私のする講習は2日間で修了するコースで、今日から2週間続きます。
みなさんのご意見を聞かせていただいていったん安心したものの、やっぱり不安です。
具体的にEXCELとかWORD、Notes開発基礎とかはっきりしたものがあればすごく進めやすいんですけど、パソコン基礎なんて漠然としすぎて・・・・。

お礼日時:2001/04/09 07:57

おはようございます。


sha-chiさん

今から講習ですか、ちょっと大変ですね!

私の場合は使用したテキスト自作(Wordで)です。
パソコン一般についてのテキストと、
アプリケーションソフト(Word、Excel)についてのテキストを使用していました。
 この場合だと人数分コピーして手渡すことができましたので。
 対した内容ではなく進行を補助する程度のものなんですけどね。

「エクスメディアのWindows98」がどうゆうゆうのもかちょっと内容を見ていないので何とも言えないです。すいません
 sha-chiさんの講習は、2日間分で終了する内容を2週間の時間割の中で行うということなんですか?
(すいません、正しく理解していないかも)
と解釈しますと、1日の講習時間が少し短いのでしょうか。ペース配分と理解度のチェックが重要かもしれませんね。

 特に内容の指定がないのであれば、Word,Excelはほぼ
スタンダードに使用することになっているので、題材としてとりあげてかまわないのではないですか。

 Notesはその会社で使用されているのであれば、よろしいのでは。


 おそらく、何回か経験しても不安は少なからず残るんではないでしょうか。
 でもそれはちゃんと理解してもらいたい、責任を果たしたいからではないですか。


 正直なところ準備する時間がないようでしたら、(今日)1日目は講習される方々のパソコンに対する知識がどのくらいなのか質問や話をして把握することに割り当てるのはいかがでしょうか。そのことによってどんな内容をおさえる必要があるかが参考にできるかと思います。


 的確なアドバイスじゃないかもしれませんが、
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!