プロが教えるわが家の防犯対策術!

高1 (a+b)の5乗×(a+b+2)の4乗 を展開したときのaの4乗×bの3乗の項の係数をもとめるんですが、答えは840です。やり方がよくわかりません、教えてください!!

A 回答 (5件)

(a+b)の5乗×(a+b+2)の4乗 を展開するには、


(a+b)(a+b)(a+b)(a+b)(a+b)(a+b+2)(a+b+2)(a+b+2)(a+b+2) の
各 ( ) の中からそれぞれ1個づつ項を選んで掛け合わせたもの
を総和します。
そのとき、aの4乗×bの3乗 の項は、9 個ある ( ) の中から、
a を 4 個、b を 3 個、2 を 2 個 選らんだ積に対応しています。
そのような選び出し方は、2 の選び方が 4C2 通り、
a の選び方が (9-2)C4 通り、b の選び方が残りの 1 通りで、
都合、4C2×7C4 個あります。
aの4乗×bの3乗×2の2乗 が 4C2×7C4 個あるのですから、
総和すると、(2の2乗)(4C2)(7C4)(aの4乗)(bの3乗) という項
になって現われます。
係数は、(2×2)(4×3/2×1)(7×6×5×4/4×3×2×1) = 840 です。
    • good
    • 0

{(a+b)^5}(a+b+2)^4


={(a+b)^5}{(a+b)^4+4*2(a+b)^3+6(2^2)(a+b)^2+4(2^3)(a+b)+2^4}
={(a+b)^9+8(a+b)^8+24(a+b)^7+32(a+b)^6+16(a+b)^5
(a^4)×b^3の項は、べき指数の和が7なので、a,bについて7次の項である。

上式でa,bについて7次の項は「24(a+b)^7」の項だけなので、他の項は考える必要はない。

24(a+b)^7の展開項で「(a^4)×b^3の項」の係数は
2項定理より
24(7C4)=24*7!/(4!3!)=24*35=840
と求まります。

もし組合せ(7C4=7!/(4!3!))=35を習っていないなら(a+b)を7回掛け合わせて見てください。
またはパスカルの三角形の作り方を覚えておけばすぐ係数35がすぐ分かります。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/pascal/pa …
    • good
    • 0

一般的なやり方でやってみると



(5!/(p!q!))a^p×b^q
ただし、p+q=5  ‥‥(1)

(a+b+2)^4 の一般項は、
(4!/(u!v!w!))a^ub^v2^w
ただし、u+v+w=4  ‥‥(2)

これらの積をつくると、
(5!4!/(p!q!u!v!w!))a^(p+u)b^(q+v)2^w  ‥‥(3)

求めるのは、a^4b^3の項の係数だから、
p+u=4  ‥‥(4)
q+v=3  ‥‥(5)

(4)+(5)から、p+q+u+v=7  ‥‥(6)
(1)を代入して、 u+v=2  ‥‥(7)

(2)から、4-w=u+v  ‥‥(8)

(7)(8)から、4-w=2 これより、w=2

ところで、(7)から、0≦u≦2
uで場合分けすると、

u=0(v=2)のとき、p=4,q=1なので、係数は、5!2!/((4!1!)(0!2!))×4C2×2^2=120
u=1(v=1)のとき、p=3,q=2なので、係数は、5!2!/((3!2!)(1!1!))×4C2×2^2=480
u=2(v=0)のとき、p=2,q=3なので、係数は、5!2!/((2!3!)(2!0!))×4C2×2^2=240

したがって、a^4b^3の係数は、
120+480+240=840
となります。
    • good
    • 1

>やり方がよくわかりません



展開すればいいじゃない。
これが (a+b)の 100乗とかになった時に別の方法を模索するべきです。
    • good
    • 1

(a+b)^5×(a+b+2)^4 を a+b を一つのものとして展開したとき、a^4×b^3 の項は (a+b)^7 の項にしか現れません。


その7乗の内、(a+b)^5 が5乗分を寄与しますから、(a+b+2)^4 は2乗分を寄与します。
後者を展開したとき (a+b)^2 の係数は 4C2×2^2 = 24。
また (a+b)^7 を展開したとき a^4×b^3 の係数は 7C4 = 35。
よって求める係数は 24×35 = 840。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!