プロが教えるわが家の防犯対策術!

録音やPA技術を学ばせてもらえる大学

現在高校三年生の夏休み後期なのですが
録音、PA技術を学ばせてもらって、実際にミキシングをさせてもらったり、音響機材に触らせてもらえる大学を探していました

そしてあがったのが、昭和音大のデジタルミュージックコースと、音響芸術専門学校です
私はカリキュラムやそろっている機材、教育方針などから音響芸術専門学校に行きたいと思いました
しかし、専門学校は就職に不利だと聞きました、四年制の大学は出ておかないと…と口々に言われます

実際のところ、近年の音楽業界では専門より大学の方が就職には有利なのでしょうか?
音楽業界でなくとも、やはり大学を出ておかないと社会では居場所がないのでしょうか?

なのでこの2つの学校、どちらがいいかと
他にも良い大学や、経験上のお話などを教えていただきたいです
音楽方面の道を知らない人間から進路の話を推測だけで色々と言われて、よくわからなくなってしまいました

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

NO.1です。

遅くなってごめんなさい。

専門学校で何を教えているかは、実は私は知らないのです。

おそらく、理論と実践がメインなのでしょう。
それも大切なことです・・・が


一番重要なことは、学校では教えてもらえないことが、
バイトでは学べる、ことでしょうか。
音響系が自分に合わないと思ったら、そこであきらめもつきます。


音響会社のバイトって言うと、はじめは「機材運び」からです。
体力勝負です(笑)

専門学校に行くにせよ、バイトで携わるにせよ、
本人が仕事を「覚えよう」としないと、そこから先はありません。
「仕事」は覚えるものであり、教えてもらうものではありません。
そう、私は思っているし、質問者さんに言いたいことです。

確かに、実力主義の業界です。でもスタートは皆同じ。
スタートしてから、どれだけ「仕事を覚えて」来たかで、
将来は変わっていくんじゃあないかな?
    • good
    • 0

こんにちはmondayと申します



地方で、PA会社に勤めています。
PA関係の会社に就職して、PAマンをめざすなら、
今なら、専門学校のほうが有利かも知れません。
最近この業界に入ってくる新人は、専門学校卒の方が多いです、が
(当方、人口70万の地方都市ですが)新人さんは年に1人入るかどうかです。

つまり、専門学校を出ても、ほんの一握りの人しかPAマンにはなれないのが実情です。

音響会社に入社するなら、専門学校が有利。
世間で就職するなら4年制が有利、ってことです。

専門学校を出ても、まずは機材運び、ステージ周りの仕事からです。
学校で教えてもらうことは、基礎の基礎。現場は全く違います。
専門学校を出ても、就職はものすごく大変です。
卒業して、現場に出てからが本当の勉強です。
音響会社は、即戦力をほしがっています。学校出立ての新人より
その会社でバイトとして長く仕事してきた人の方を採用します。

とりあえず、現場を知る必要があります。進学したら、音響会社にバイトに行きましょう。おそらくあなたが思っている以上に大変ですよ(笑)

私は、4年制の大学(工学部)に通いながら、音響会社でバイトをしてきました。そのままその会社に就職、という一時代前のやり方です。
でもこの方法、今でも使えます。決して悪い方法ではないと思いますよ。

思いつくまま書きました。読みづらかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき本当にありがとうございます!
すごくわかりやすいです!音響系は道が複雑なので困っていました、本当にありがとうございます
でも音響系は実力主義と聞きました、専門学校で専門的に勉強しなくても、バイトをしている内に専門学校で勉強するようなことは身に付いていくのでしょうか?
あと音響会社のバイトは具体的にどのようなものがあるのでしょうか

質問ばかりですみません…お時間のある時に答えていただけたら幸いです
よろしくお願いします

お礼日時:2010/08/29 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!