プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校の宿題で短歌と俳句を作って来いといわれました
季語を入れろとのことです考えてみてもぜんぜん思いつきません
だれか良い例を教えてください。

A 回答 (3件)

いかにもその季節っぽい言葉を「季語」と考えればいいでしょう。


たとえばプールは一年中存在しますし、花火だって冬に大会をするところもあります。でも、なんたって夏でしょう! 
そんなふうに、たとえば「夏だね~」と感じられるような単語が季語です。汗、夕立、入道雲、かき氷、アイスクリーム、クーラー。

で、そういうものをちょこっと登場させて575にすると、しゃれたものができあがります。季語と中身は関係なくてもいいです。その季語をメインにしてはださいですよ。
・クーラーの風がひんやりいい気持ち
なんて、小学生並みですがな。

そうそう、芭蕉のよくやるパターンは
・○○や ~~している 体言止め
です。「 荒海や 佐渡によこたう 天の川 」です。
このパターンを使うと作りやすいかも。
・夕立や 残る宿題 あとひとつ
とかね。コピペはダメですよ。
    • good
    • 0

俳句には季語を入れるのは当然でしょうが、短歌に季語は必須ではありません。

入れるも入れないも自由。ただし現代短歌では季語を見つけることは少ないでしょう。
    • good
    • 0

季節を代表する言葉を入れればいいのです


雪、夕立、菊その他色々

奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の
声聴くときこそ秋は来にけり

五月雨を集めて速し最上川

柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!