プロが教えるわが家の防犯対策術!

SPSSのソフトを用いた統計解析に関する質問です。
ぜひご教示いただきたく、宜しくお願いいたします。

A,B,Cの3つの検査を用いて、疾患の有無を判別するのに有効な検査を比較検討するため、ROC解析を行いました。
ここまでは、A,B,Cの3つのROC曲線とROC-AUC値などを比較して最も有効性が高い検査の見当をつけることができました。
仮にここではAが最も有効性が高かったとします。

問題は、この後、(1)Aのみ実施した場合と、(2)BとCの検査を同時に実施した場合の2つのパターンを比較して、(1)と(2)では同程度の判別能力があることを示したいのです。
この場合、(2)のようにBとCの二つの検査を融合したROC曲線を描くことはSPSSで可能なのでしょうか。

また、もしROC解析では2つの検査を融合させたROC曲線を描くことができないのであれば、どういった解析方法で(1)と(2)の判別能力を比較することができるでしょうか。
私的に、判別分析を用いるほうが妥当なのかと考えておりますが…。

結論として、この2点が質問事項です。
〈1〉2つの検査を融合させたROC曲線を描くことはできるのか、できるのであればその方法を教えていただきたい
〈2〉上記の〈1〉が不可能であれば、Aという単一の検査を実施した場合と、BとCという2つの検査を同時に実施した場合での検査の判別能力を比較検討するために適正な解析方法を教えていただきたい

焦ってこの文章を書いていますので、説明が分かりにくいかもしれませんが、
できるだけ速く結果を出す必要があるため、ぜひお知恵を貸していただきたく存じます。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>同程度の判別能力があることを示したいのです。


検定は、有意差、すなわち差があることを示すのが目的。検査法AとBについてのものなら、データが数字なら、検査法の論文にあるハズ。

>2つの検査を融合させたROC曲線を描くことはできるのか
融合の意味が不明。AのデータとBのデータを同一のグラフ上に描くということなら、ソフトの問題。多くのソフトでは可能。
 融合を文字どおりなら、ミカンとリンゴでミックスジュースを作るようなもの。意味があるとは思えない。学術発表なら、異なる測定法で得た数字を、同一に扱うと突っ込まれるでしょう。

(2) AとB+Cの結果を比較するのですか。その場合、同一人に対して、Bは+、Cは-になった場合、判定は+or- ?


 AとBとの比較はできるでしょう。しかし、AとB+Cは無理かなと。
 多重比較(私は初心者なので、理解できませんが)なら、可能かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示いただき誠にありがとうございます。

ご指摘いただいた通り、ミックスジュースです(笑)

今回のケースでは、Bは+、Cは-という形ではなく、極端な例で言えば、ある疾患の識別能力がAが90%、Bが80%、Cが75%(マックス100%とする)だったら、BとCを同時に実施することでその識別能力が87%などに上がることを期待し、それをROC曲線のようなグラフで示したかったのですが。

やはり方法論的におかしなことになりますか…。

再検討してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/14 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!