アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電車 加速度について
電車はなぜ路線によって、加速度を変えるのですか?

先日京王線から、新宿線に入ったら加速が速くて
「どうしてわざわざ変えているのだろう、京王線も速いままにすれば良いのに・・・」
と思ったのですが、

よろしければご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

こんばんは。


首都圏の鉄道で電車運転士をしており、地上の車両、地下鉄車両、共に扱っています。

地下鉄の場合、
◆駅間が短く、時速何キロだせるかより、時速何キロは何秒で到達出来るかの方が重要であること(スタートダッシュ優先の設計)。
◆道路の地下を走り、他の地下鉄や下水道などを避けながら走るので、アップダウンが激しい。
◆万が一の故障時、そんなアップダウンの激しい路線を使えるモーターだけで走ったり、最悪立ち往生した際には後ろから他の編成に押して貰う事態もあります。力強くなければならない事情もあります。


電車の特性は、
1:歯車比で決まります。
◆速く⇒歯車比を小さく
◆スタートダッシュを優先、力強く⇒歯車比を大きく
……となります。
自転車と同じです。

地下鉄の環境を踏まえると、【歯車比を大きく⇒加速優先】になるのです。

2:モーターに流す電流の値を変える。
歯車比を大きくすると、確かに加速優先になるのですが、スピードが出ないので、モーターに流す電流を調節します。限流値を上げます。モーターに電気を一杯流せばモーターはより仕事をします。
モーターの力を大きくするというアプローチです。
ただ、これだとその分、電気が必要。
電気が足りない、
電気代が掛かるばかりでなく、
架線下にいる電車が少ないと、昨今の電車で主流の回生ブレーキを掛けた際に架線電圧の変動が激しく、状況によっては(架線電圧が高すぎると)回生ブレーキがブレーキ中に切れてしまい、ブレーキ力が大幅に低下⇒運転取り扱いが困難になってしまうのです。

会社によって事情様々ありますが、今回の京王⇔都営新宿線の場合は、
地下鉄では加速優先の性能でないと不都合がある、
電気の事情、
乗り入れ列車だけ加速が良くてもダイヤを組む上で意味が無い(前を走る列車が遅いと、つっかえてしまい速く走る意味が無くなってしまう)。

これが理由になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい説明ありがとうございます。そういえば、地下鉄は、カーブや上り下りが多いですよね。
自転車と同じだというような、分かりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/31 20:59

起動加速をあげると、起動時の消費電力が多く消費する。



能力以上に消費電力が使用されると、電力低下する。

変電能力が足りないからと思います。

国鉄は、過去に中央線に高性能電車を入れようとしたが、変電能力がなく、断念したことがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。中央線もそんなことがあったのですね。

お礼日時:2010/08/31 21:00

首都圏の人間じゃないので、実情は存知ませんが、一般論として回答します。



相互乗り入れの場合、極力相手方の保安設備や車輌性能に合わす必要があります。
じゃあ、自社線でも高加減速を発揮すれば良いのではないかと言うと、全ての車輌の性能が統一されている訳では有りません。
線形・地上の保安設備・ダイヤ編成を考えた場合、性能の低い方の車輌に合わさざるを得ないと言う事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。速いのと遅いのがあったら遅いほうにあわせないといけないからかもしれませんね。

お礼日時:2010/08/31 21:02

#3追加


常磐線の各駅停車では、起動加速を限度まで使用しているらしい。

快速と同時に発車すると、各駅停車のほうが起動加速がよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。僕はJRにあまり乗らないのですが、そんなこともあるんですね!!

お礼日時:2010/08/31 21:04

かなり差があります。



阪神電鉄の各駅停車はもっと起動加速が出ていると思います。

差をつける理由は不明

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%8E%8B9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!阪神電鉄はこんなに違うんですね!!

お礼日時:2010/08/31 21:04

これはあくまでも推測です。


鉄道マニアの人や鉄道会社のプロから回答があれば、そちら
が正しいはずです・・・

京王線内と地下鉄では、駅と駅の間隔がだいぶ違うはずです。
地下鉄では、すぐに隣の駅についてしまいますからね・・・

ほんとうは、静かに発車して、静かに停車するのが乗っている
人にやさしい運転だと思います。
(京王線も早いままにすれば良いのに・・・は、あなたの意見)

でも、駅間が短いので、急加速しないとスピードに乗れないの
だと思います。
それで、急加速・急停車となるのでは・・・・
どこも、地下鉄て、そうですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。人に優しく、安全で、速く、が一番良いですよね。
確かに、地下鉄は加速が良いですよね。

お礼日時:2010/08/31 21:06

同じ路線でも場所が違えば制限速度もそれぞれ違うわけだし、車両が違えば出せる速度も違う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。その通りですね。

お礼日時:2010/08/31 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!