プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パワーアンプ単体で音楽を聴けるのですか?

プリメインアンプが普及機として多い現状ですが
私もプリメインアンプしか持っていません。
しかし、プリアンプとパワーアンプそれぞれ独立して売られていますよね。
これらの違い、それぞれの役割については本で学びました。
しかし、わからないのは題の通り、パワーアンプだけでは音楽を聴けないのか?
ということなのです。
プリの増幅を受けてのパワーアンプでの出力となるので、パワーアンプだけでは駄目なのでしょうが
今ひとつ確信が持てません。

とても初心者な質問ですが、お答え頂けると助かります。

A 回答 (4件)

パワーアンプ=メインアンプですよね。

ではメインアンプだけ使用して音楽等の鑑賞ができるのか? 
これはできます。またその方が余計な増幅器がパスできるので本来は忠実度が高い再生になるはずです。
ただし条件があります。当たり前ですが、音量調整のできる回路を持っていることとインプットされる信号が充分に高いレベルであることです。
アンプにつながれるソースはテープデッキやFMチューナー等様々なものがありますが、中でもCDプレイヤーだけ出力の定格レベルが高めになっているのをご存じでしょうか? CDプレイヤーが出始めた頃「この器機は他のソースに比較して素晴らしい音が期待できる、それならメイン直結でも使えるようなレベル設定にしようじゃないか」と考えられたのがその理由です。
ただその後半導体の発達(増幅率のUPですね)により、プリメインアンプは前置増幅+パワー出力段という構成から、セレクターを持ったパワーアンプという色合いが強くなりました。ご使用のアンプにダイレクトというスイッチがあればONにしてみてください。おそらくそれですでにメインアンプだけで使用しているということになっていると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどお~~~!
プリメインで確かにピュアダイレクトのような名称の、スルーして出力するものがありますが
あれを作動させると、プリメインがメインアンプとして作動しているのと同じことになるのですね。
つまりはプリアンプを使っているのにパワーアンプ単体で鳴っているという不思議な状況・・・。
なんかとても分かりやすかったです。半導体発達による増幅率アップという説明との合わせ技でよく理解できました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/04 22:10

ソース出力が大きいなら、パワーアンプだけでも大丈夫です。


勿論、パワーアンプ出力にスピーカーを接続する事は言うまでもありません。
ただ、パワーアンプだけではイコライザー補正等が出来ないのでフラットな音になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!
イコライザー補正等、というのはトーンコントロールができない、ということなのでしょうか?

お礼日時:2010/09/04 22:11

パワーアンプ単体で音楽を聴けます。


かつてのアナログレコードを除き、CDなど今日の音源はパワーアンプ直結でも、ちゃんと音はでます。

しかし問題点が一つ。
音量調整をどうするかです。
その場合、(1)パワーアンプ側に音量調整機構があること、または(2)接続機器側に出力の可変機構があることが条件となります。

どちらもすべてのパワーアンプや、CDプレイヤーに装備されている訳ではありません。その場合音量が大きすぎたりしても、調整できないのであまり実用的ではありません。

また携帯プレイヤーなどでは音量が小さすぎる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まことにありがとうございます。
注意事項確認のうえ、しっかり選びたいと思います。こういうのって意外と落とし穴になってりしますよね

お礼日時:2010/09/04 22:12

はじめまして♪



パワーアンプだけでは音楽は聴けません。なぜなら、音源とスピーカーが無ければ、、(爆笑)

冗談はさておき、パワーアンプの中にも入力切り替えや音量調整が可能な機種も有りますので、CDプレーヤーやパソコン等から直接パワーアンプ経接続し、スピーカーを駆動して音楽等を楽しんでいる方もおられます。

(ほとんど、プリメインアンプで、パワーダイレクトと言う状況で利用されている方は、音量調整、ボリュームだけ使えれば良いと言う環境ですから、似たような状況とも言えますね。)


プリアンプが増幅するのは、アナログレコードの信号とかマイクの用な微弱音声信号で、現実的なラインレベルで入力された物は、ラインレベルで出力しますし、ボリュームを絞りますから、増幅と言うより高音質で減衰と言う場面が多い事も事実です。

このため、「パッシブプリアンプ」と言う、電源不要の入力切り替えとボリュームだけの高額製品も有りますね。

考え方や指向でどのようなシステムを構築されるのか、ほんとうに個人の趣味です。

私もオーディオ機器が好きで、あまり裕福じゃないから、ピュアオーディオじゃなく、プアオーディオかもしれませんが、いろいろ試しましたが、やはりコントロールアンプ(プリアンプ)の部分は有った方が便利ですよ。(個人的な感想です。)

ご質問者様の環境に合うシステムで、良いサウンドを出し、音楽を楽しんでください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもはじめまして!
色々と奥の深い世界ですね。詳しくないと置いてけぼりになりそうです。
プリが必要でないようで、システムによっては、あるいはプリの性能によっては必要になってくる?
どうもありがとうございました!
プリアンプ部分がないと、どう駄目なんでしょうか。
トーンコントロールができないのですか?それとも、他にもっと違う利点があるのでしょうか

お礼日時:2010/09/04 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!