プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どないやねんの標準語

どないやねんが大好きです。
しかし私の住んでいる地域は関西圏ではないので、
なかなか使う機会がありません。
どないやねんは標準語でいうと、どの言葉が当てはまりますか?

何がやねんの標準語もいただけると幸いです。

A 回答 (17件中1~10件)

#8,10,13、15 です。



#8の一部を再々掲します。

(2)「何がやねん」
この「何が」は英語のwhat に近いでしょう。
本来は「何があったのかね?」「何がどうしたのかね?」という疑問文です。
しかし、普通の疑問文が言い方によって、違った表現になるのは、どこの言葉でも同じです。

社長:組合の連中がブツクサ言ってるらしいな。何がやねん。
総務課長:こないだ連中に一杯飲ませたときにキツイいやみを言ったでしょ。
社長:何がやねん! まともに仕事もせんと△☆X◎☆!

普通の疑問文が言い方によってこう変わるんですね。
最初の「何がやねん。」と後の「何がやねん!」違いを感じてください。
「何がやねん」がもともと疑問文だということがわからない人がいるようです。
関西弁といっても、百数十年以前は千年も続いた標準語です。
日本語の基本的原理が理解できていない人や、最近の馬鹿漫才ばかり聞いて喜んでいる人にはわからないかも知れません。

それにしても某校長先生は、校長と呼ばれるのを嫌がりますね。
他人さまに校長職を押し付けてきます。でも、底は割れているんです。
9月2日の次のお言葉(ご自分のチョンボの言い訳として)。
>警官も殺人を犯しますし、校長もストリップを見ます。完璧な人間はいません。
これと、#9の校長と教頭の会話。
それに加えて異常といってもおかしくない程の否定の仕方。
もうこれに決定ですね⇒ストリップで叱られた某校長先生
兵庫県といっても広いです。丹波や但馬は畿内には入りません。
そんなところの人には、本物の関西弁はわかりません。

「何がやねん」と「なんでやねん」を混同している人がいるようですが、
これはちょっと違うんです(*^^*)。

そうですか、形勢非とみて撤退ですか(*^^*)。残念です。
しかし、またいつものように、すぐに前言撤回して再出場されても、私は構いません。
質問者様もお喜びになるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

#14です。



「連中がブツクサ言ってるらしいな。何がやねん」が「>普通の疑問文」だと錯覚しておられる方がいるようですが、何度も言いますが、こんな言い方で疑問を発する関西人はいません。
それがわからないということは、やはり机上の空論でしか物事を考えられない人なのでしょう。
まあ、そう思い込むのは勝手ですが、「>全く正しい例文である」などと質問者さんを混乱させるようなことは慎むべきでしょうな。

まあ、ストリップ好きでも構わないと申し上げているのに、必死で否定しようとするのは、なぜか、という理由は誰の目にも明らかでしょう。
そもそも、
「>警官も殺人を犯しますし、校長もストリップを見ます。完璧な人間はいません。」
という一般論を、自分がストリップ好きの校長だからといって、自分のことを言われたと思って、勝手にすねている人がいらっしゃるようで困ったものです。

図星を刺されたので焦って、
「>他人さまに校長職を押し付けようとまで」したのは、どこのどなたでしょう。
今回の質疑の流れを見れば、それこそ小学生にでもわかる理屈です。
ばかばかしくて、わざわざ引用する気にもなれません。
いや、全く大笑い。^^;

校長先生、しっかりしてくださいよ。^^;
それを持ち出した側が、「校長と呼ばれるのを嫌がりますね」などと抜けぬけと言っているようではお話になりません。
見苦しいですよ。
質問者さんも、さぞ呆れていらっしゃることでしょう。
兵庫県だか丹波だか知りませんが、自分を中心にしてしか物事を考えられないんでしょうな。
校長先生の質も落ちたもんです。
おかわいそうに、と申しあげて、大人の撤退をすることにしましょう。
劣等感の塊になっている方が、相手の言うことを聞く形で引き下がることは、まず不可能ですしね。

質問者さん、泥仕合を演じちゃってどうも申し訳ありませんでしたね。
降りかかる火の粉は払わにゃなりませんし、泣く子と何とかには勝てないとも言いますしね。
ご寛恕のほどを。
   
    • good
    • 0

#8,10,13 です。


#8の一部を再掲します。

(2)「何がやねん」
この「何が」は英語のwhat に近いでしょう。
本来は「何があったのかね?」「何がどうしたのかね?」という疑問文です。
しかし、普通の疑問文が言い方によって、違った表現になるのは、どこの言葉でも同じです。

社長:組合の連中がブツクサ言ってるらしいな。何がやねん。
総務課長:こないだ連中に一杯飲ませたときにキツイいやみを言ったでしょ。
社長:何がやねん! まともに仕事もせんと△☆X◎☆!

普通の疑問文が言い方によってこう変わるんですね。
「何がやねん」がもともと疑問文だ、ということがわからない人の妄言にはあきあきしました。

それにしても某校長先生は、校長と呼ばれるのを嫌がりますね。
他人さまに校長職を押し付けようとまでしています。
でも、底は割れているんです。
9月2日の次のお言葉(ご自分のチョンボの言い訳として)。
>警官も殺人を犯しますし、校長もストリップを見ます。完璧な人間はいません。
これと、#9の校長と教頭の会話。
どうやらサカキバラ君の恩師様のようですね。
兵庫県といっても広いです。丹波や但馬は畿内には入りません。
恩師様のお里は但馬らしいですが、そんなところの人には、本物の関西弁はわからんでしょう。

「何がやねん」と「なんでやねん」を混同している人がいるようですが、
これはちょっと違うんです(*^^*)。
ストリップもほどほどにね。また叱られても知りません(*^^*)。
それにしても、校長と呼ばれるのを嫌がりますね(*^^*)。
    • good
    • 0

#11です。



「どないやねん」
「何がやねん」
などという言葉が面白いのは、単に関西弁であるということのみならず、それが、「突っ込み」の意図を含んでいるからですよ。
文の表層に囚われず、文全体の意図をよくお考えになるとよろしいでしょう。
レアケースどころか、関西弁の使われ方としては主流とお考えになってよいでしょう。

つまり、「突っ込む」意図がないのに、このような表現をするのは好ましくない、ということです。
たとえば、
「連中がブツクサ言ってるらしいな。何がやねん。」
などという関西弁を使う人は誰一人いません。
何が=what という辞書丸呑みの解釈しかできていないと、こうなります。
これを「正しい例文」などと恥ずかしげもなくおっしゃる方は、まさかいらっしゃらないでしょう。

校長先生だからといって、ストリップを見るのをやめろとは言いませんが、コソコソ見るのはよくないですね。
堂々と見れば、むきになって反論する必要もなくなり、心の平安が得られますよ、とご忠告しておきましょう。
馬鹿漫才もたまにはごらんになると、普通人の表現も少しはわかるようになります。
校長先生だからといって、お高くとまっていては嫌われますよ。
ストリップのついでにでも覗いて、視野を広げてください。
  
    • good
    • 0

#8,10です。


確かに「何がやねん」と「なんでやねん」を混同されている方がいらっしゃいます。
これはちょっと違うんです。

>「何がやねん」と「なんでやねん」が【状況によっては】同じ意味で使われる・・・。
・・・なんて言い訳していますが、そんなレアーケースを他地域居住の質問者さんに説明しても混乱するだけです。
その言葉の代表的な意味用例によって説明しなければいけません。

>「何がやねん」と「なんでやねん」が【状況によっては】同じ意味で使われる・・・。
・・・ そんな人はまれですが確かにいます。最近の無教養な関西人にいるらしいです。西洋人にwhatと whyがゴッチャニなっている人がいるのと同じです。
別の言葉は、それぞれの本来の意味用法でしっかりと使ってもらいたいものです。

しかし、校長先生だけあって、学校内の先生同士の会話シーンは、さすがに上手いもんです。
感心します。
でもやっぱり、ストリップや馬鹿漫才鑑賞などを少し控えられて、もう少しマシなものをご覧になったらいかがでしょう。
以上は関西生まれで在住ウン十年の者の忠告であります(*^^*)。
    • good
    • 0

まったく関西語を話さない飛騨のヤマ猿です。



テレビで観てる感じでは、「どないやねん」と言う場合、
ひととおり相手の話しを聞いた後に 聞き手(さんまさんみたいな?)が
ニガ笑いしながら言うことが多いような・・・

ニュアンスとしては、

「何を言ってるのですか?」
「勝手に言っててくださいよ!」
「で、私に何をしろと?」

・・・と言ってるような感じで受け止めてます。
違うのかな?
    • good
    • 0

#9です。



質問者さんが混乱なさるといけないので、さらに補足が必要なようですね。
関西に住んだことの無い方の机上の空論が混ざっているようなので。

「何がやねん」と「なんでやねん」が【状況によっては】同じ意味で使われるということに頭が廻らない人がいます。
これはちょっと違うんですね。
whatと why が同じ意図で使われることがあるようにね。

しかし、あまりに人の揚げ足を取るのがお好きなようなので小学生かと思っていましたが、校長先生であらせられたのですね・・・。
大変失礼しました。
いえ、そんなに向きになって否定しなくても大丈夫。
まあ、何が好きでも別に責めたりしませんから、ご心配なく。^^;
自分のことを言われたと思って、つい反応しちゃうんでしょうね。
よくある「投影」に近い心理ですね。
わかりますよ。
自信をもって、好きなことを言ってください。^^;
許します。
  
      

  
  
    • good
    • 0

#8です。



「何がやねん」の「何」はwhatなんです。
「どない」はhow 、「なんで」は why なのであります。

社長:「組合の連中がブツクサ言ってるらしいな。何がやねん。」
これは、全く正しい例文です。
意味は「何が不満なのかね」で正解です。
「何やっちゅうねん」でもいいですがね。
「ちゅう」=「と言う」が入っているだけちょっとちゃうねん(*^^*)。

教頭:「先週・・・
校長:「何が・・・
などと表現するわけです。

・・・はい、大正解です。#8と同じです。「△☆X◎☆」が文句にかわっているだけ(*^^*)。

後は#8と同じことですね。
いずれにしても「何がやねん」と「なんでやねん」を混同している人がいます。
これはちょっと違うんです。
whatと why が違うようにね。
関西弁と言っても百数十年前は標準語でした。
無茶苦茶語ではありません。
いくらストリップ好きの校長先生でも頭は使えるはずです。
少しは脳内整理をして考えるようにしましょう(*^^*)。
    • good
    • 0

「なにがやねん」は単純にwhatだと思いこんでいる人がいるようですが、ちょっと違うんです。


このように紋切り型で考えてしまうと、
校長:「この間の慰安会で先生たちが不満を言っていたらしいな。何がやねん」
などという誤った例文ができあがります。
whatと考えると、「何が不満なのかね?」的な意味で、このような使い方をすると考えてしまうわけでしょうが、こんな関西弁を使う関西人はいません。
こういう意味を表したい場合、普通の関西弁では、
校長:「この間の慰安会で先生たちが不満を言っていたらしいな。何やっちゅうねん」
となります。
(似たような表現で「どやっちゅうねん」というのもありますが、これは「どんな理由で不満を言うのか」という、また別の意味です)

これに対して、
教頭:「先週、例の件で先生たちにキツイお灸をすえたでしょう」
などという答えが返ってきたとしましょう。
こういうときに、
校長:「何がやねん!まともに授業もようやらんくせに!」
などと表現するわけです。

この場合でも、「なんでやねん」と表現すれば、「なぜそれを不満に思うのか?」という単純疑問文になるわけですが、
「なにがやねん」と言う場合は、「あんなお灸をすえたぐらいで不満を言うとは、どんな根拠で、そんなことができるんだ!」という意味になります。
微妙な違いなのですが、机上の単なる知識に頼って、頭の中だけで考えると誤解を生みやすい表現ですね。
関西の漫才やコントなどを見れば、私の言っている意味がすぐにおわかりになるはずです。
    
    • good
    • 0

(1)「どないやねん」


この「どない」は「どんなに」だろうと思います。
英語だとhow が近いでしょう。
本来は「どんな具合か?」「どうなっているのか?」という疑問文です。
しかし、普通の疑問文が言い方によって、違った表現になるのは、どこの言葉でも同じです。

社長:XXの売れ具合はどないやねん?
営業課長:月初めはよく売れたんですが、中旬は落ち込んでしまって、下旬の見込みとなるとモグモグ・・・。
社長:一体どないやねん! 

(2)「何がやねん」
この「何が」は英語のwhat に近いでしょう。
本来は「何があったのかね?」「何がどうしたのかね?」という疑問文です。
しかし、普通の疑問文が言い方によって、違った表現になるのは、どこの言葉でも同じです。

社長:組合の連中がブツクサ言ってるらしいな。何がやねん。
総務課長:こないだ連中に一杯飲ませたときにキツイいやみを言ったでしょ。
社長:何がやねん! まともに仕事もせんと△☆X◎☆!

(3)「なんでやねん」というのもあります。
「何がやねん」よりもむしろポピュラーでしょう。
「なんで」は「なぜ」で英語のwhyが近いと思います。
本来は「なぜなのか?」という疑問文です。
しかし、普通の疑問文が言い方によって、違った表現になるのは、どこの言葉でも同じです。
「なんでやねん!」というと、「どうしてそんなことが言えるのか!そんなことないだろ!」という感じでしょう。

「何がやねん」と「なんでやねん」を混同している人がいるようですが、
これはちょっと違うんです(*^^*)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!