プロが教えるわが家の防犯対策術!

この方のようなイラストのメイキング方法を教えて下さい。

URLはpixivのです。
http://www.pixiv.net/member.php?id=40766

こんな感じのCGの塗り方を説明,メイキングしているサイトや本を教えて下さい。自分で探したのですが見つかりませんでした。
厚塗りでも水彩でも無い気がして・・・わかりません。

この方は以前メイキングもされていたようなのですが,取り下げたみたいで,今はわかりません。
直接コンタクトを取ったのですが,昔の絵は見せたくないと言われました。
なので,これ以上ご本人に直接聞くこともできません。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

残念ながらこういう塗り方で講座をしている人は見たことがありません。


この手の塗り方はイラストレーター(アニメっぽい絵ではなくポスカなどの)に一時期多かったのですが、CGへの移り変わりと共に消えた気がします。
萌え系などのキャラ絵としては「古臭い」「時代にあってない」と言われ、仕事が来ないためほぼいないと思われます。

系統としては水彩塗りでしょう。
厚塗りと同じく主線はあまり残さない(消す)のですが、厚塗りほど立体感を出さずにやめています。
基本的に平面的に幅広く塗っていき、ギャルゲ塗りやアニメ塗りに見られるような細かい影は描きこまない。
塗ったらぼかして、濃くしたいところだけ色をちょっと濃くして重ねて行く。
透明度を高くした水彩塗りだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・
私は可愛いと思ったのですが,意外と古くさい塗りなんですね。

水彩塗りですか。
厚塗りほど立体感を出さずに影をつける・・・

わかりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/08 17:53

そういう塗り方は昔からあります。

特別な手法でも何でもありません。

リンク先のような透明感のある塗り方は水彩が基本。
水彩絵の具を使わなくても水性のカラーペンをパレットに塗り水で塗らした筆でチョンチョン。そして紙に塗る。
濃さは好みで調整。
カラーペンは今ならコピックになるのかな?


そういう塗り方をパソコンで再現すればいいだけです。

ポイントはレイヤーの使い方かな。
筆の不透明度もそうだけどレイヤーの合成方法や不透明度も合わせて調整するとやりやすいかも。

とにかく、こういうのはトライアンドエラー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程。
やはり水彩なんですね。

基本はアナログと同じなんですか。

やはり試行錯誤していくしか道はないんですね・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!