プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

サッカーのポジションの呼称

教えてというよりは確認のような質問かもしれません。
ウィキペディアによると、トップ下とは二列目のMFのことだと説明されていますが、本当にその定義は正しいのでしょうか?

私はとあるJクラブのサポで、競技経験はない者です。
私が応援しているクラブでは4-2-2-2がベースで、稀に4-5-1(4-2-3-1)を使いますが、サポの掲示板や選手・監督のコメントでは、トップ下とは二列目のMFの真ん中の選手を指していることが多いように感じます。
我がクラブでは4-2-2-2時の二列目は左右どちらもサイドハーフ、4-2-3-1時の二列目の両サイドもサイドハーフと呼ばれていますが、ウィキの定義どおりなら二列目は全部トップ下ということになりますよね?
現在の日本での呼称としては、どちらがより一般的なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

一般的な「トップ下」というとやはりトップのすぐ後ろの真ん中のMFになると思います。

4-2-「2」-2の「2」の呼称としてはセントラルミットフィルダーになりますね。4-2-2-2はブラジルがたまに使うシステムですが、MFの4人が基本的にはボックス型になるので、中央に固まりやすい形ですね。個人技のブラジルならではのシステムですが、サイド攻撃が主流の現代サッカーではあまり見かけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
明確な定義が存在しないことが多い分野ですので、一般的にはこうだといった回答をいただけて、大変助かりました。
サイドハーフについて本当にそうなのかというのは私も疑問に感じたことがあったのですが、やはり厳密にはセントラルMFなのですね。
確かにプレー中の布陣は4-2-2-2ですが、よく考えたらスタート時の陣形ではフラットなので、そういうところから我がクラブではサイドハーフの呼称が定着したのかもしれません。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/09/11 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!