プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今回は、我が家の地下収納(約30m2、深さ1.5m)の湿気対策に関して
質問があります。

新築 2年め一戸建てに住む40歳 男性、
1歳半の子供が一人。

建築に関しては初心者です。

結婚して間もなく、地元の工務店さんに新居を建ててもらいました。注文住宅です。
その工務店の棟梁は その道50年、 旧式の日本家屋を得意としています。
我が家は洋風(一般的な在来工法)です。

設計の段階で収納は多い方がいいとお願いしました。
だったら地下収納はどう?と棟梁の自宅の地下収納を見せてもらい、
これなら、たくさん収納できて便利だと思いました。
ただ、湿気が気になったので、棟梁に聞いたら問題ない、とのことでした。
10軒ほどの実績もあるそうです。

しかし、今年(住みはじめから2度めの)梅雨の時期、
電気製品の空きダンボールを置いていたスノコにカビが見られました。

棟梁に相談したら、床、壁全面にFRP樹脂で対策してみようか、とこのこと。

ここで、質問なのですが
FRP防水で湿気は改善されるのか、が気になります。

いっそのこと、地下収納を諦めて埋めてしまおうか
(棟梁はもったいないと言ってます)
とも考えています。

FRP防水の費用60万円は棟梁が持つと言ってくれてます。

地下には20cm角の換気扇が1つ(24時間稼動)、
床はクッションフロア、壁は、むき出しのコンクリート。
地下の温湿度計、28℃、80%という日もありました

カビが発生してから、1日3時間 扇風機稼動 、
夜寝る時は直上のリビングとのハッチを空けています。

除湿機はまだ試していません。

安易に地下収納に飛びついたのを後悔してますが、
FRP防水で様子を見る(改善されないなら埋める可能性有)のか
収納を諦めて埋めてスッキリするか、迷っています。

何かアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。


広い地下収納ですね。

地下は特に湿気が溜まりやすいですから、何か対策が必要でしょう。

ご自身でできることが他にもあると思います。

(1)湿度計で湿度を測り測るり、実際の湿度を把握する。
(2)カビ避け剤を置く
(3)除湿剤を置く
(4)使い捨て除湿剤で、水がたまる速さやを見る

湿度が70%以上になるとカビが発生しやすいですので、
70以下を保てれば問題ないかと思います。

FRP防水に関しては、通常地下室のスラブを打つときにスラブの外側にやります。
しかし、失敗しやすい工事のため、仕方なく内側から防水する事もあります。

どちらにせよ

外部の土中の水分が何らかの形で室内に染み出てきている
など、水そのものの進入は防げるかと思いますがますが、
除湿効果は無いとおもいます。

先ずは湿度と温度管理が大切でしょう。
防カビ剤をおくのも一つの手かも知れません。

せっかく造った地下収納ですので、埋めてしまうのは
もったいないと思いますよ。

家は住んでみないと気付かない事がたくさんあります。
地下は特に湿気などの問題が多いので、定期的なメンテナンス
が必要でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今まで、地下の温湿管理はほとんどしてませんでした。
カビが発生してから、使い捨て除湿剤+扇風機くらい。

除湿機でも購入して少し試してみたい気はします。

妻(几帳面で頑固)は、管理も大変だし収納にもまだ困ってないしで
埋めてしまおうという意見で
私はもう少しトライしてみよう、という意見なので
私としてもいろいろ考えています。

お礼日時:2010/09/17 19:06

地下室がどういった作りになっているかがわかりませんが、ダイキンからルームドライヤーという除湿機が販売されています。


収納として作られたということは、ドライエリアが無く取り付けが不可能かもしれませんが、参考までに。

参考URL:http://www.daikinaircon.com/catalog/roomdryer/in …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

タンク交換不要の除湿機、
魅力的ですが全面コンクリートなので取り付けは難しいかと思います。

お礼日時:2010/09/21 18:55

FRP防水はあくまで防水方法です。

地下水等で漏水しているのなら別ですが?
たぶん地下収納なので結露等が発生した結果だと思います。
地下の壁・床部分に硬質ウレタンフオ-ム板を貼りつけ、その上木下地+耐水ベニヤ5.5mm
程度下・側面をしあげたらいかがでしょうか。
もし漏水しているのなら、パラテックス等の防水をしたのち、上部のような仕上げをなされたらいかがでしょうか。たぶん一般の木造りの工務店さんので、地下部分等対応にはあまりなれていないようなきがします。叉たまには、換気もされた方が良いと思います・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

知らないことばかりで、有益な情報はありがたいです。

また、工務店さんと話をしてみます。

最近は、諦め気味で、広い床下収納と思って、
少しくらいの湿気/カビなら柔軟に対応していこうと思ってます。

お礼日時:2010/09/21 18:53

「ノン結露」という結露防止用の塗料があります。



夏の結露がひどい避暑地の別荘の地下室や、
屋内スキー場などに使われています。

塗料としては値が張りますが、
60万円を負担してくれるとおっしゃっているのなら問題ないでしょう。
相当おつりがくると思います。

DIYでも塗れます。

「ノン結露 DIY」などで検索すれば出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

まずは浸水対策が優先だと思ってます。

「ノン結露」初めて聞いたので
少し調べてみます。

お礼日時:2010/09/21 18:47

FRP防水では断熱効果もあまりないと思われますので、結露した際にコンクリートに水がしみこむのを防ぐ程度の効果しかないように思います。



地下室のある家(地下室なりの断熱構造です)に住んでいますが、梅雨~秋にかけてはサーキュレーターと除湿機はほぼ24時間稼働しています。外気と地下室内の温度差や湿度を考えますと、かなりの対策がないと結露やカビは防ぐことが難しいと思います。地下収納は空気の乾燥した欧米では便利に使われているイメージがありますが、湿気の多い日本ではメンテナンスが必要なものかもしれません。

地下はある程度維持にお金がかかるものだと思います。温度差が少ない・土地の有効活用というメリットはありますが、除湿対策が必要なデメリットの方が大きいとお考えになるのであれば埋めてしまうのもひとつの方法かと思います。特に小さなお子さんがいらっしゃるようですので、カビによる健康被害はご心配なところだと思います。埋めてしまうか、きちんとした除湿対策をされることをお勧めします。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実際に地下室を所有されているとのこと、参考になります。

維持管理にお金、労力が必要なのを考えると埋めてしまおうと思ったり、
実際、地下に降りてみて、この広いスペースを埋めるのはもったいないなぁ、とも思ったり。

除湿機が効果がありそうな気がします。

お礼日時:2010/09/17 19:13

FRP防水は浸水防止ではないかな


空気中の湿気が滞留する結露防止は
断熱 + 強制換気(吸気&排気)
する事だと思いますが
土中の温度は年間一定で
空気温度との差を何処で遮断するか

この回答への補足

カビの前に浸水の問題がありました。
大雨が2、3日続くと壁と床の隅、何箇所か
1晩でバケツ2杯くらい、ジワジワと浸水していました。
庭の土部分をコンクリートにする、という対策で
改善の傾向はあったのですが、
今年、多雨になると水がたまってました。

浸水があったので、まずFRP防水という提案だと思ってます。

補足日時:2010/09/17 18:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

棟梁に頼りすぎたのを後悔しています。
換気扇でしっかり換気してください、
と言ってたのですが、
付いたのはトイレ用の小さいファン。

もっとしっかり
話し合いをするべきでした。

お礼日時:2010/09/17 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!