プロが教えるわが家の防犯対策術!

電動丸のこは高いですが家庭でどの程度活きるでしょうか?

実はDIYに関心をもって簡単な物だけですが作り始めました。
ねじ釘などを管理箱に揃え電動ドリルなども使う様になった所、電動のこぎりが次に欲しくなってしまいました。
ただし木工だけの為に買うのもどうも気が進まず、できたら金属、アクリル、塩ビなどの素材も切断したく思うのです。
ストレートの切断だけならおそらく丸のこという電動工具が向いているようですが、近所のホームセンターで確認したのですが機械そのものの値段もさることながら、金属などにも対応するブレード(刃)を買い足すとなるとかなりの出費になるのだと分かりました。

それに金属は薄い物ならむしろ金切り挟みで切るほうが良いらしく、また丸のこを使って切る様な金属板(3ミリ厚くらいのアルミ材など)も売ってはいましたが値段がすこぶる高く、はたして実際にこんな材料使うだろうかと思い始めました。
又、アクリル材は丸のこではヒビが入ってしまうそうで、むしろカッターで板厚の半分まで切り込んで折る方が良いとの事でした。
塩ビは良く分からないのですが板厚によっては挟みやカッター、普通ののこぎりでも済んでしまうのではないでしょうか。
ベークライトなどもアクリルと似た事がいえるのではないでしょうか。

いろいろ考えると丸のこというのはやっぱり基本は木工用が中心に思え、もちろん長く使えばそれだけでも元はとれるでしょうし、他の材料にも少しは使える場合もあるのか、とは思ったのですが、きつい出費ゆえ迷ってしまいます。

だらだら書きまして申し訳ありませんが、DIYに詳しい方、

私の各材質毎の上記の理解は間違ってはいないでしょうか、
私の使うホームセンターは木材以外の切断はしてくれないのですがどこもこういうものでしょうか、
皆様はこういう事に対しどうしていますでしょうか、

何かご意見戴けますと大変助かります。
勝手ながらどうか宜しくお願いいたします。

A 回答 (9件)

 欲しいのなら買うのが一番ですよ(^_^)v




ただ、すぐに使わなくなりますから(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがます。

お礼日時:2010/09/16 10:43

今は電動のこぎりがありますよ、木は勿論、金属も加工できますよ、鋸歯も2種類ついてます、


ホームセンターに有ると思います、価格も高くなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速すみませんでした。
電動のこぎり・・・?
私が実物を見て店員さんに聞いたところ、ですが、ジグソーやチェーンソーという工具も有ったのですがそれなりに高かったですし、とりあえずは丸のこが向いていると言われたのですが・・・
何か知らない便利な物が有るのかな・・・?
興味を持ちました。
有難うございました。

お礼日時:2010/09/15 18:37

電動丸のこやジグソー買いましたが(そんなに高いとは思いませんが)木工用で1回限りで使いませんでした。

手引きの、のこぎりの方が正確に切れるから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだと残念ですねえ・・・
有難うございました。

お礼日時:2010/09/16 10:45

腕さえ良ければ、電動ノコも電気カンナも要らないです。


練習すれば、普通のノコギリでも真っ直ぐ切れます。
切断面をカンナで仕上げれば電動ノコの切断面より綺麗です。
アクリルやベークライト板は金ノコで切れば良いのです。
糸ノコがあればジグソーも要りません。

私は、電気ドリルとサンダーしか電動工具は持ってませんが、不自由に思った事はないです。
但し、作業台と万力類は工作には必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
DIYにそこそこ熱心になる人というのは皆電のこまでは揃えているのかな、(従兄弟などもそうしていたので)と、安直に考えていました。
貴方のご指摘のごとくむしろ、
金のこ
糸のこ
作業台
万力
などの方こそ「先に必須」であり
「それらも揃えていないのに万能性に乏しい器具を先に漁ろうとしていた」自分が愚かに思えてきました。
どうも有難うございました。

お礼日時:2010/09/16 10:53

>アクリル材は丸のこではヒビが入ってしまうそうで、むしろカッターで板厚の半分まで切り込んで折る方が良いとの事でした。



 いいえ、そんなことはありません。ヒビが入るのは丸鋸の使い方が悪いのです。それに、5ミリぐらいの厚さのアクリル板ともなるとカッターで切り込んでなどやっていられません。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクリルについてはどうも意見が分かれるみたいですね。
DIYって奥深いものの様ですねえ・・・
試行錯誤して覚えてゆくもののようですね。
何か工夫したり充分な配慮がされた場合には丸のこでも可能なのかもしれませんね。
有難うございました。

お礼日時:2010/09/16 11:00

DIYと言っても人それぞれだと思いますので、どんな物を作るかによって丸ノコの使用頻度も変わってきます。



ウッドデッキを作るといったような材木の切断を頻繁に行う作業では、丸ノコがあるとないとで作業効率が大きく違いますが、ジグソーでも代用できます。

丸ノコの主な用途は、定規をあてて板を直線切りすることとお考え下さい。コンパネや集成材で箱物を作るような趣味なら必需の道具です。フローリングや腰壁パネルのようなリフォーム系のDIYでも活躍します。

反面、小さな材料の切断には取り回しづらく危険なので、小物製作が主なら不要だと思います。

刃を交換すれば金属も切れますが、基本は木材、木質板材の直線切断です。その用途の必要性を感じなければ買わないほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私はたぶん小物製作派だと思うし、木製の大きな物を作りたいというよりかは小物だがいろんな材質を利用してみたい、というタイプです。
それから貴方の記述にある「危険」という事もたしかに考えるべきですね。

それらの観点からすると自分の場合は、あまり電動具を揃えようとしないでむしろ、前のどなたかへのお礼に書いた様に、もっと基本的な作業環境を先に揃えどこまでできるかを味わってみるのが先のような気がしてきました。
どうも有難うございました。

お礼日時:2010/09/16 11:08

木工作業に電動としては丸ノコを一番最初に用意するのが一般的と思われます



本職の大工ですと、現場でチップソーを交換するのは面倒なので、2台以上持ってくる方もおります

電動丸ノコは基本的には木材の切断に使用する電動工具ですが
チップソーを交換すれば、金属も切断することは可能です
僕も一昨日、建築中のガレージに下屋を出すため昨日厚さ4mm、幅50mmのアングルを切断するのに金属用のチップソーに交換し、電動丸ノコを使用して切断しました
切断砥石をつけた切断機も保有しておりますが、金属チップソーによる切断の方が、早い、切り子が少ない利点があります
欠点は、金属用のチップソーは値段が高い
ディスクラインダーでも切れます。一台持っていると便利な工具ではあります

アクリル板やポリカの波板などのカットには木工チップソーの刃を裏返しにして切断すると薄い材料もバタつかずカットすることができます

電動工具はどれにもいえることですが
非常に危険な道具です
電動丸ノコで、指を落とした大工さんを何人か見てきています
基本をしっかりと学ぶ必要があります

使用頻度があまりないのであれば、ホームセンターで材料を購入しカットしてもらうことをお勧めします
それならば手引きノコ(横引き+縦引き)があれば十分でしょう

頑張ってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

途中からお礼を書かなくなっていましたが実はその間いろいろ迷っていました。
実は自分なりに結論を出しリョービのMJ-50というジグソーを3980円(値引き前4980円、他店では5980円)で買いました。

★もともと私は木工は手のこでもできるので、アルミ、アクリル、塩ビ、プラスチックの5ミリ以下の薄板で、しかも切断長さは50ミリから200ミリくらいが対象と考えていました。楽をしたい、速く切りたいというよりかは、「扱えない材料があって工作の自由さが奪われている事自体」が嫌だったのです。

●まったく電動に手を出さず金属なら金ノコ、アクリルならカッターという手作業も考えましたが、ちょっと苦しく思え、一回は電動をテストしたい気は消せませんでした。
●いろんなご意見から丸のこは、最終的には自分の目的が「直線切り」である以上、本当ならベストなのでしょうが、初心者が手にするには危険リスクが大きいと感じ、それと、ワークが小さい場合には扱いづらく感じました。本来木工重視で他の素材用のブレードがとても高くつく、という理由も有りました。
●ジグソーは本来曲線加工が売りですのでその分直線加工を苦手としている、というのは心得ましたが、ガイドを買うなり作れば「まっすぐ」という点は自分が必要としてるレベルには届くのでは、と思うのです。ただし、切断面の荒さや材質によってのブレードの消耗などはやはり有るのでしょう。欠点は多々感じているので私にとってジグソーはけっして「これだ!」の買い物ではなく上記のいろいろを考えた上でのいわば「消去法的買い物」といえるのですが、欠点が有っても家庭大工友の会などが最初の切断工具として丸のこ他ではなくジグソーを薦めているのもそれなりの理由があろうかとも思ったのです。
ただし、ジグソー購入と同時に実は、
●作業台の既製品(バイス付きワークベンチ)と、万力数種、防護用眼鏡という、自分が甘く考えて用意せずにいた物もこの際購入しておきました。ジグソーと合わせ総額一万円でした。

馬鹿な決断をと思われるかもしれませんがそんな所なのですが、あまりに多様な意見が出て分析に迷うほどでしたが、皆様本当に助かりました。
とても有り難かったです。

vivi1947さん。
丸のこについての有用性危険性教えて戴き参考にしました。
どうも有難うございました。

お礼日時:2010/09/18 14:54

質問者さんが、どういう工作をするのか?素材は?作業環境は?などを考えてください。


基本的に直線切りの道具です。
DIY定番の2x4材などの幅方向(90ミリくらい)を切るなら手持ちのよく切れるノコのほうがはるかに簡単安全です。
私は「ソーガイド」(手持ちノコで正確に切る道具)を使い、けっこうよく切れるノコを使うので簡単で正確に切れます。
1mも直線切りする、というなら別ですが、木材に関して言えば、ほとんどの場合手持ちノコで可能です。
刃物交換でいろいろ切れますが、そういう機会が頻繁にあるなら有利でしょう。
ですが、手持ちノコもそうですが、電動丸ノコなら、なおさら、しっかりした作業台としっかりした固定が重要になってきます。
騒音とキリコの問題も大きいです。
電動ですから、いくらブレーキ・カバー付でも、切断中の反発など、うっかりしての事故も怖いです。

私はインドア(自室)で工作するので丸ノコは使っていません(と言うか、うるさくて使えない)。
大物や、長い直線切りが必要なのはそもそも作らないし、板材などはなるべくホームセンターで切ってもらいます。
手持ちノコも2本用意していて、使い分けています。
会社に丸ノコがあるので、必要なときに借りれますが、いまだに借りてません。
なので、私のようなものには「特に必要無い道具」です。
でも、あればあったで便利だろうことは間違いない道具だと思います。

使う必要、使える環境などがあるなら「買い」ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れていました。
実は前の方へのお礼に書いた様な結論を出しました。
私もそもそも木材は手のこで切っても良いつもりで、家庭で切りにくい材料をどうするか、がテーマだったのです。

木材はできるだけ私もホームセンターでカットしてもらうつもりなのですが、他の材質の場合、工具の貸し出しをする店は見つけたのですが、工作ってややもすると試行錯誤するわけで、遠方に二度以上足を運びたくはないし、自分の持ち物でない工具をうまく使える自信もあまりありませんでした。

ジグソーの欠点を承知の上でのジグソー購入となりましたが、
どうも有難うございました。

お礼日時:2010/09/18 15:06

> アクリルについてはどうも意見が分かれるみたいですね。


アクリル板の切断は厚みによって最適な方法が違うと言うことですね。
数mm程度の厚みならばアクリルカッターで両面から溝を掘って両手でパリンと割るのが良いし、10mm前後以上の厚みならば丸鋸盤(手持ちではない)で切るのが良いです。
アクリル管なら金鋸や手鋸、DIYからは外れますが帯鋸盤か旋盤もあります。

> 私の各材質毎の上記の理解は間違ってはいないでしょうか
間違っていないと思います。
上記のように、材質や大きさ(厚さ)によって最適な加工方法や道具は違ってくるので、万能に使える工具は、「手」の他にはなかなかありません。
その時その時で作りたい物に対して具体的に役立つかどうかで(加えて、費用対効果や置き場所も含めて)購入可否の判断されるのが良いのでしょうね。

> 電動丸のこは高いですが家庭でどの程度活きるでしょうか?
自分の場合で言えば、棚板などを切りそろえたり、古家具を端材に切断したりと木材専用に使ってますが、それで十分活きていると思ってます。
DIYで扱う範囲の金属やアクリル、塩ビなどの切断には電動丸鋸は向いていないし危険なので、それぞれふさわしい工具(金鋸、金切鋏、アクリルカッター、手鋸、鋏などなど)を使ってます。

> 皆様はこういう事に対しどうしていますでしょうか
ANo.5のご回答通りDIYの好みは人ぞれぞれですからね……。
安易に電動工具に頼らず手道具で技術を磨くことに意義を見いだす方もいれば、技術の不足分を電動工具で補ってでも良い物を作ろうというスタイルの方もいます。

私などは雑な出来の物しか作れないくせに電動工具は(安物ばかりですが)揃えたいクチで、その動機は「楽をしたいから」という、誠に不埒なものですが……。

その結果、いつも置き場所に困っておりますし、技術の方もさっぱり上達せず、棚板なども綺麗に長さを揃えたい時にはホームセンターで切ってもらう始末です。
それでもDIYを楽しんでおります。

> 試行錯誤して覚えてゆくもののようですね。
まさしく、その通りですね。
電動丸鋸に限りませんが、道具の便利さと怖さ、そして限界などは、やはり使ってみなければ解らない部分があります。
それを自分の身で学ぶ、という意義もDIYにはあるのかも知れませんね。
どうぞDIYをお楽しみ下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもその様ですねえ。
万能具があるというよりは経験とともに専用具を買い足す必要があるみたいですね。
実は私の決断は二つ前の方へのお礼に記したようになりました。
ひょっとしたら愚かなのかもしれませんが、迷いを切り上げたのです。

貴方様が木工以外に対しお使いの「金鋸、金切鋏、アクリルカッター、手鋸、鋏などなど」という工具の使用を私は捨ててはおらず、ジグソーでどこまでできるか、を、試そうという気分だと了解下さい。
どうも有難うございました。

お礼日時:2010/09/18 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!