プロが教えるわが家の防犯対策術!

分析機器DSCのデータ解釈について
DSCのデータでピークが吸熱反応のピークなのか融解のピークなのかはどう判断すればよいでしょうか?

A 回答 (2件)

質問者は、融解ピーク(融点)が、チャート上で上向きにピークが来るのか?それとも下向きにピークが来るのか?を知りたいのですよね。



実は、困ったことにメーカーにより方向が変わるため、単純に上下と言う答えは出来ません。
記憶では、パーキンエルマーのDSCの場合、融点ピークは上方向に出ます。
これがリガクのDSCだと、下向きに出ます。
他メーカーは、あまり知りませんが、下向きが多いような気がします。

手近なもので、試した方が早いかもしれません。例えば、PETボトル(材質:PET樹脂、融点:265℃ぐらい)とか、チョコレート(融点:40℃ぐらい)でも良いと思います。

また、DSCの基礎やチャートの具体例は、次のURLが参考になるかもしれません。
http://polyweb.yz.yamagata-u.ac.jp/~morilab/info …
http://www.rigaku.co.jp/app/doc/dsc_data.pdf

参考URL:http://polyweb.yz.yamagata-u.ac.jp/~morilab/info …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容があいまいだったにも関わらず丁寧な回答ありがとうございました。
教えていただいたURLも参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/21 15:27

走査温度を低下方向にしてみて下さい。


もし出来ない装置なら、同じサンプルを再度昇温してみて下さい。
吸熱反応が不可逆ならピークは現われません。
可逆なら「相転位」と区別不能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!