アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンピューターについて学ぶ学科は何学部の何学科ですか?

A 回答 (1件)

基本的に工学部の化学、機械工学科以外であれば、なんでも良いのです。


現在の国立大学の工学部では、情報理論、プログラミング演習はほとんど必須です。

(1) 情報処理系学科
コンピューターのソフトウェアの基本を学びます。数学を応用した学問です。
(2) 電子工学系学科
電子回路をを中心に学ぶ学科ですが、コンピューターのハードウェアの基礎が学べます。
(3) デバイス(材料)系学科
半導体等の電子回路を構成する材料にについて学べます。次世代コンピューターのデバイスを研究しているところはここです。化学、物理学を応用した学科です。
(4) 通信系学科
無線、光通信を軸として通信のハードウェア、ソフトウェアの基本を学びます。電磁気学が中心の学科です。

一応ほとんどの大学では、同じ学部内の他学科の講義は履修できるのシステムを採用していますから、自分が何を極めたいのか考えて学科を選べばよいと思います。
ちなみに私は通信系学科に入学して、情報学科の講義や演習をつまみ食いし、卒論(ゼミ)は材料系という節操がない学生でした。

覚悟しておくべきは、大学の物理学は高校レベルとは比べものにならない程激ムズです。
特に材料系は量子力学の世界なので、その概念が理解できないと挫折するかも。下記も参考になると思います。
http://okwave.jp/qa/q6060847.html
また情報系は数学漬け(画像や音声圧縮、統計学やら暗号理論)にされますからそれなりの覚悟が必要です。おかげさまでかなり鍛えられましたが。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!