プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ワークライフバランスの推進度合いを評価する指標って?

ワークライフバランスの推進度合いを評価する指標として
相応しいものは何があるでしょうか。

うちの会社でも、そういう取り組みが始まりましたが、
何をもって施策等々の成果を評価するのが相応しいか、
難しいなと思っています。

「帰宅時間が早まった」「残業が減った」では片手落ちですし
サービス残業や、仕事の持ち帰りが増えそうな気がします。

かといって、社内アンケートで直接「あなたはプライベートの時間が充実していますか?」
と聞くのも変な気がします。

今年、社内の委員になったので、真面目に考えてみるものの・・・
なかなかズバリの指標が思いつきません。

ぜひ、どなたか、どんなことでもいいのでお教えくださいませ!!

A 回答 (1件)

思いつく羅列



くるみん など 

育児休暇や時短勤務 同介護関連制度 男女雇用機会均等法 の実施度合いと活用のしやすさ

しょうがい者雇用率の改善

労働時間の短縮度合い

年次有給休暇の取得率の改善

正社員率の向上と 人件費の節減 サービス残業 サービス休日出勤の撲滅による
未払い請求トラブル回避

長時間労働による 休業者数 労災発生の防止 
安全衛星委員会の設立と運営 産業医の活用 


ずばり→ 会社の本音は生産性のアップ(賃金の抑制=縮小均衡)
    社会(労働)保険費用を含めた人件費の増大に歯止めをかけること

背景 → 長時間労働による治療費 補償 生産性のダウン 更なる増悪による個別紛争費用や
    損害賠償の回避 良質の労働力の流失の防止=結婚育児出産介護 高齢化 持病 後遺症等
    安全衛生上の対策。   65歳定年延長

いま 推進している企業での課題 
 従業員への周知が遅れる理由は この背景の問題がすべて顕在化すると解決策を用意できないため。

現実には育児切り 中高齢者の整理解雇 サービス残業の強要 見せしめなどのパワハラ いじめ問題の増加 自殺者の増加等 深刻な社会問題が内在。

私見ですが
 能力ややる気があってさらに成長する可能性のある人材は いじめて追い込んで辞めさせるのではなく 選択させて教えて活躍の場を提供することで モチベーションがあがると思う

 キャリアや能力は高いが体力面 介護などの時間面で不安が現れる高齢者は 役職定年を進めないとリストラばかりが増えてしまうし 人材流出からネットワークが消失し そのまま会社(事業部)が無くなる例のほうが多い 職種を限定しないで働ける便利な存在であれば 時間短縮はおそらく生産性はつりあう。

それ以外の人には そう努力してもらうように強く求める。なんて感じかなとおもう。
制度も最大に活用する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
制度は重要ですね。

そしてやはり、「ライフ」の充実をしっかり図れる指標を
探したいと思っているので、
そこだけはもうちょっと検討したいと思います。

お礼日時:2010/09/27 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!