アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

混合水栓(お湯と水の混ぜ方)について質問があります。

通常は給湯器から来たお湯と水を混合水栓で混ぜて使用すると思いますが、
例えば、単水栓を2つ用意し、その先をYの字で混ぜて混合水栓として使用する事は可能でしょうか?

ある水道工事業者に聞いた所、逆流するからダメ、ということと、安全性がない、ということで却下されましたが、
逆流は逆止弁にて防げそうですし、熱いお湯が出かもしれない、ということは、サーモスタット無しの混合水栓でも同じと思います。
(給湯器の温度設定は42度にしてあります。)

ちなみに、使用場所は庭で、ほんのたまに桶で洗濯をする時に使用するくらいです。

お風呂用の安価な混合水洗もありますが、使用場所の雰囲気をお風呂っぽくしたくない、という意図から来ております。

皆様のご意見をお伺いしたく、投稿させていただきました。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

2バルブの混合水栓には確か逆止弁無かったはずです


設備屋さんが駄目だと言ったのはもし異常が有った時には困るからだと思います。
単水栓でY字にした時にお湯の圧力と水道の圧力が違うと上手く混合しませんよ
混合水栓の場合いは水道側に圧力を調整する所が有りますからそれで水圧を調整して
上手く混合するように出来てます。
単水栓を2個付けてそのまま使用する方が良いと思います。
給湯器から42℃のお湯が出るなら単水栓の出湯管をY字にせずに
そのまま使用するのが良いです 
    • good
    • 1

 どの様な材料で、どの様に施工するのか記載が無いので判断出来ません。


 
 自治体の施工基準や規則に沿った材料・施工方法であれば問題ありません。
 技術上問題無くても水道局で駄目と言われれば駄目です。水道工事業者が駄目言っているのならば、水道局でも駄目と言うのでは? 条例に違反した場合は給水を停止されます。
    • good
    • 0

Yの上流でそれぞれ水栓をつけるのなら、何も問題はないと思います。

うちの以前の風呂もそんな構造だったと思います。ただ、お湯を出すたびにそれぞれのバルブの加減を最初から調整しなければならなかったので不便でした。
今はサーモのついた普通の自動水栓にしていますが。

Y のところに3方弁をつけて相互の流量が加減できるような工夫をすればもっとシンプルになりますが、この場合は逆流が心配です。弱い方に逆止弁をつけるか強いほうに減圧弁をつけれればいいと思いますが、自分はやったことがないので試されるのなら自己責任でどうぞ(笑)。
    • good
    • 0

単水栓が2個並んでたら、風呂みたいですよ(^^;



銭湯なんかがそうです、2個の蛇口からお湯と水を出して洗面器で受けて混合します。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございました。

説明がうまくできませんでしたが、質問の意図としては、2つの単水栓の先で配管の中でお湯と水を混ぜられるか、というところにポイントがあります。外で混ぜるのではありません。

宜しくお願いいたします。

補足日時:2010/09/24 01:30
    • good
    • 0

単水栓二つ、ということはそこまで配管が来ているということだと思います。


で、ホース-Y字-ホースにしてはどうか?ということでしょうか?
何の意味があるかわかりません。
桶までホース2本で十分です、蛇口をひねる手数も同じだし(むしろ温度調整しなくて良いので少ない)。
逆止弁と言っても蛇口直近にあるわけでもないでしょう。
普通にツーバルブの混合栓を使ったほうがコンパクトで確実だし、見てくれも使い勝手もよほど良いじゃありませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!