プロが教えるわが家の防犯対策術!

AMDとIntelの違いって?(CPUについてです)

父曰く、「AMDにはIntelとはまた違う癖がある」といいます。
僕自身は、AMDのCPUを使ったことがありません。現在自作PCですが。初めてということでとりあえず一番有名なIntelにしました。
ですが、AMDは安いのに6コアなどを出していてとても気になります。
もしかすると、次の自作はAMDにするかもしれません。

AMDの癖ってなんなんでしょう?父も、なんだかわからないけど好きになれないと言っていました。
コア6つで3.0GHz以上のCPUでIntelよりも安い!なのにAMDがあまり表に出てこない理由はなんですか?
AMDユーザの方、AMDの利点と使ってみての感想・使い始めた時の違和感(Intelから乗り換えてみてわかった双方に癖など)がありましたらお聞かせください。

またIntelユーザの方、AMDを選ばない理由・AMDのここがイヤッ!・なぜ、コストの高いIntelを選ぶかなど、理由がありましたらお聞かせください。

A 回答 (7件)

自作歴8年です。

俺はどちらも使います。

CPUの特徴ですが、Intelは高い周波数を頼みに性能を上げる傾向が強かったです。
AMDは、周波数ではなく、CPUとメモリやマザー間のバスを整備する事で高性能化を図る
傾向がありました。また、Intelの場合、次世代CPUとの互換性を度外視しますが、
AMD系マザーは、ある程度の互換性を残します。

しかし、IntelのCore-iシリーズは、AMDの丸パクリです。Intelのシェアが大きいのは、
独禁法を顧みず、様々な手法を用いてきた事にあります。例えば、メーカー製PCでは、
IntelCPU使用率の高いメーカーに、大きなマージンを与えるというモノです。ここ
数年の東芝はIntelの庇護もあり、国内メーカーNo.1の地位につきました。

まあ、話を戻して、Intel、AMDというメーカーによる判断ではなく、同時期に
どちらが優れたCPUを作ったかという事が重要です。Intelがシェアを独占していても
PentiumDという失敗例がありました。酷いCPUでしたよ。

おそらく、来年になると両社とも、新規CPUを出すでしょう。それが楽しみです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自作歴8年ですか!ご立派です。

僕の使ってるのはそのパクリシリーズです…
なんか申し訳ないですね。
AMDの考え+Intelの考えでCPUを作ったらスゴそうですね。

Intelのイジワル話は結構耳にしますね。なんども両者は法廷で争っているらしいですし…
僕の前のPCもまさにそのPentiumDだったんですよね。恥ずかしい!

確かに来年が楽しみです!そういえば、Core-i9シリーズの存在があった気がしますがどうなったんでしょうね?それも含めて来年は何かが起こりそう…

お礼日時:2010/09/27 17:07

Intelの商売手口(No.1さんもちらっと書いてますが、「おたくでAMD使うのは勝手だけど、使うんだったらうちのCPUの値段は倍ね」(倍というのは一例です)はないだろう…)が嫌いでAMD党をやって…何年になるんだっけ。

PC-98のCPU載せ替えた頃から数えたらえらいことに。

CPUメーカーとしてのAMDの一番の売りはやはり「価格性能比の良さ」になりますね。基本的に、同一価格のCPUなら得意不得意はあれIntelの同等CPUに対して互角以上の性能が出ます。
(世間一般のベンチマークテストだと、Intelが開発費に補助を出してたりそもそも「Intelの方がシェアが高いから」とIntel向けのチューニングが入っていたりでIntel有利な結果に出るものが多いですが。
これが商用ベースのあまり絡まないLinux OSなどの世界だとAMDの方が圧倒的に性能が上な分野もあります。というかIntelはそんなマイナー分野に開発援助を出さない(笑))

欠点は…やっぱ、上記の「チューニング」分野での負けがたたって世間受けするアプリケーションの性能に見栄えがしない辺りでしょうか。見栄えがしないからシェアが取れない→シェアが低いからチューニングに力が入らない→チューニングがされてなくて性能に見栄えが…というスパイラルを打破できる製品に欠けるのが何とも。
#昔、Athlon 64、Athlon 64 X2というCPUを売り出した頃はその「打破できる製品」になり得た(チューニング不足であっても当時の対抗馬Pentium 4/Pentium Dを性能面で粉砕した)んですが、当時のAMDにはそれを潤沢に供給できるCPU製造能力がなかった(涙
#供給遅れでもたついてる間にいつもの「おたくがAMD使うんならうちのCPUの価格は…」攻撃にあってあまり大きな成功は収められなかったという歴史が。

あと、これはAMDの欠点と言うより単にIntelが化け物なだけですが、CPUの素材である半導体の製造技術で1世代~半世代の周回遅れがあるので同時期のCPUを比較すると消費電力面でいささか不利ですね。そこから派生して発熱も多めです。自作で使われるなら冷却系には一定の配慮を。
#半導体製造部門がAMDから分社化して設立された、半導体製造請負企業グローバルファウンダリーズ社は世界最大手の一角です。それでもIntelの製造技術には追いつけていない。
#まあ、CPU向けの最先端技術なんて開発からしばらくはCPU向けにしか使いようがないので、製造請負側としてもなかなか思い切った投資はしにくいんでしょうけども。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

AMDへのIntelのいじわるは兼ねてより噂を耳にしています。
AMDは費用対効果が素晴らしい様ですね。
昔と今は違うのなら父もそれを知らないのかもしれませんね。
Intelはソフト会社にも根回しをして、Windows上でAMDが全力を出せない様にしたという噂も聞いた事がありますが真相はどうなのでしょうね。
皆様の体験談を聞き、ぼくのこころはAMDに向きつつあります。

お礼日時:2010/09/27 19:22

こんばんは。



私は元々マックユーザーでしたが、Win3.1の頃初めてDOS/Vに触れ、初自作はインテルのi486CPUとEdoRamメモリーでした。はっきりとは覚えていませんが、1900年か1901年だったと思います。

その後Pentium 90Mhzか何かでもう一台作りましたが、それ以降の自作はずっとAMDでした。AMDの初自作はSocket7のK5 133Mhzだったか266Mhzだったと思います。

嘗てのAMDのK5、K6(K6-II・III)は、インテルの同時期のCPUと比べ、浮動小数演算が非常に弱く(逆にインテルは整数演算が弱い面がありました)、この時期のAMDを使った人は今でもAMDの浮動小数演算は遅かったなぁ~っと懐古します。

AMDもインテルのSIMD拡張命令MMXに対抗する為、3DNow!と称した浮動小数演算の高速化を図った拡張命令セットを与えましたが、この頃だいぶ盛り返しました。(汗)

多分お父様の年齢やパソコン歴は知るよしもありませんが、お父様が仰るAMDの癖と言うのは、この時代のこの特性を仰っているのではないでしょうか。浮動小数演算が弱いと言うのを一言で言えば、マルチメディア系のタスクに弱いと言い換えられると思います。

浮動小数演算に弱いAMDの定評がありましたが、その後はインテルのライバルCPUとも比肩しうるようになりました。ただ、今でも良くベンチマークでCPUの性能比較に使われるSuperPiのおいては大きな開きがあります。

現在も2社のフラッグシップCPU同士を比べても、SuperPiの結果に関しては大きな差がありますが、かと言って浮動少数演算が弱いとかそう言う事では無く、他のマルチメデイア系のタスクではかなり近い所まで迫っています。

現在は、自分専用にAMDとIntelの両CPUのWin7 64機を使っていますが、両CPU、対応チップセットの違いから生ずる違和感は全く無く、シームレスに使い分けしています。

他に家族用のパソコンは、メーカー製インテルCPUのパソコンが2台(VistaとWin7 64bit) と自作AMDパソコンが1台(WinXP)です。もう一台MacG5がありますが、こちらは仕事専用パソコンになっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

MS-DOSを使っていたのはスゴイですね!
あの頃はまだインターネットなんて知られ始めたぐらいの頃ですよね?

僕は高校生で、初めて触れたパソコンのCPUはPentium3のデスクトップてXPでした。
そのパソコンは今、友達の家で今も現役です。

それから6年、今は自分でパソコンを作るまでになりました。avast!の警告音にビビりながらネットをしていたあの頃が懐かしいです。
癖がなくなりつつあるのなら、つぎはAMDで組んでみるのもいいかもしれませんね!

お礼日時:2010/09/27 19:31

>AMDの癖ってなんなんでしょう?


現在のAMDの癖?を表すなら
”ただしIntel製CPU以外動作の保障はありません!!”
結構周辺機の説明書に書いてありますよ・・・そうゆう事です

世間ではインテルがスタンダードなんですよ、今はAMD使っても問題ないはずなんですけどね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Intel以外保証なし!っことですか。
過去のIntelの根回しの名残ですかね。

AMDでも問題がないなら次はAMDですね!
やっぱりPhenom2ですかね!

個人的な認識では、
Phenom=Pentium
Athron=Celeron
的なポジション関係であると考えているのですが、正しいでしょうか?

お礼日時:2010/09/27 20:57

>ポジション関係


まあ上下関係としてはそれで合っています。AMDの中の人は
Phenom II<>Core i5/7
Athlon II<>Core i3/Pentium,Celeron
といったあたりで見て欲しいと考えていそうですけど。

コア数がわかりやすい(ノート向けとかのごく一部を除いてXなにがしと書いてある)のはAMDのメリット…かな?

型番末尾にeが付いてたら省電力版です。Intelのs(同じく省電力版)と違って、数字部分が通常電力版と同じなら性能はまったく同じです。(Athlon IIにしかありませんが、240と240eとか)
#Intelのは同一数字型番でも通常時の動作クロックが低く、Turbo Boostの上限クロックだけ同じという詐欺的な命名ルール。一頃はショップの店頭POPにも誤った表記がされていて、それを指摘すると「そんなはずありませんよー」と返されたこともあるほどわかりにくい仕様です。
#そのTurbo Boostも「TDPの枠内で」動作クロックを上げる技術とされている以上、TDP値の低い省電力版プロセッサでは効きが悪くなる可能性もあると見ていますが…その辺はどうなのやら?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

省電力版と通常版の性能が全く同じというのは素晴らしいですね。
地球環境も考えながら、ユーザの性能への要望にも答えてしまうとは…
AMDは実はIntelより優れているのかもしれませんね。
極最近まで、安かろう悪かろうのAMDと考えていたのになんかもう虜になってしまいそう…

お礼日時:2010/09/29 13:50

コストパフォーマンスを考えるなら AMD。


安定性・信頼性を考えるなら Intel。


参考になる記事を下記に紹介しておきます。

DOS/V Report 「注目モデル総ざらい イマ買いのCPU!」
http://www.dosv.jp/feature/1009/

Intel&AMDのCPUを一斉比較
http://www.dosv.jp/feature/1009/05.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

AMDってほんとに安いですよね。
儲かってんの?って言うくらい破格の値段でCPUを提供してくれていますね。
6コアで3万円切ってますしね。

はたや、Intelは高いですけどなんといっても安全性ですよね。一般的にはCPUといえば?というとIntelとパッと頭に浮かぶくらいですからね。

お礼日時:2010/09/29 13:52

詳しい説明は他の方に譲るとして、ざっくり言って



Intel=高性能・高価格
AMD =そこそこの性能・低価格

という認識をしています。

クセうんぬんという話は、それこそスーパーハカー(笑)かなんかの世界であり、個人的には「アンタ何者?最先端のプログラムテクかなんか駆使しながらコーディングでもするわけ?」と思います。
現在のAMDの主力製品であるPhenomIIの前にリリースした無印Phenomとかでも選ばない限り、AMDはコストパフォーマンス的に優れた、よいチョイスだと思います。
ちなみに当方、AMDのバリューCPUであるAthlonIIx2ユーザーです。


>個人的な認識では、
>Phenom=Pentium
>Athron=Celeron
>的なポジション関係であると考えているのですが、正しいでしょうか?

PhenomII=i7とかi5
Athlon =i3、もしくはPentium
の方が近いと思います。
実際にはAthlonII x2ではi3には勝てませんけども。


AMDが表に出てこない理由はズバリ、資本力の違いでしょう。(=宣伝力)
コカコーラと同じくらいうまいのに値段が半額以下のRCコーラが全然表に出てこないのと同じ理由で、決定的に知名度が足りないからだと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ポジションに関しては、なんとなくPhenom=PentiumがPで始まりMで終わるからっていう理由でそう判断したんですよね。(笑)

Athron=Celeronもなんとなくイントネーションが似てましたし…
アス"ロン"とセレ"ロン"

AMDって元々Intelから分かれた人たちが創り上げた会社だというのを聞いたことがあります。本とかどうかは調べてないのでわかりませんが…
資本的には、親分にはかないませんよね。後発の会社ですから当然といえば当然ですね。
ただ、最近電気店でノートを見ていると結構Athlon搭載のものが増えてきてますよね。
ジャパネットのパソコンもAthlonとか多いですし…
AMDも徐々に普及してきているのは確かのようですね。

お礼日時:2010/09/29 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!