アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

作曲についての質問です。
僕のバンドの作曲は主に僕が担当しているんですが
ギターで作ってそれをパソコンに打ち込んで
みんなに楽譜を渡してそれを演奏という流れなんですが
普通バンドではどういう風に曲を作っていくものなんでしょうか

僕の理想では、僕が進行とギターとメロディーと大まかな全体のイメージを
もっていって、そこからそこはこんな感じで弾いてとか
そういう注文したり、みんなでこんなフレーズの方がよくない?
とか言いながら、各自自分のパートは自分で膨らませながら
あわせつつ少しずつ進めて行く見たいなのがいいのかな、とか思っているんですが
今は全パート僕が作ってそれをみんな楽譜どおりに弾くだけという現状です。

一度、そういうやり方でやろうとしたんですが
みんなよくわからんとか、楽譜がないと弾けないとか言われて
うまくいきませんでした。

ボーカルはこんな歌詞はずかしくて歌えんとか言ってみたり
ギターはギターでこのフレーズダサいとか具体案もなく
うだうだいって少々イラッときたりしています。

わざわざパソコンに打ち込んで楽譜にまでするのは時間がかかりすぎてしまうし
このままでは後々曲をもっと増やそうとなったときに困りそうなきがします。
せっかくのバンドだから
曲の細かいところとかはみんなで作りたいと
僕は思っているんですが
やっぱり、難しいんでしょうか

関係ありませんが、
最近ベースとボーカルがケンカして
なんか、唯一のとりえだったチームワークも悪くなってきて
すこし、今のバンドに限界を感じつつあります。

話は戻りまして
皆さんはどういう風に曲を作ったり
みんなで演奏してらっしゃったりするのでしょうか
参考に聞かせてください

A 回答 (4件)

質問者さんがリーダーでメインで、後のメンバーは演奏補助みたいな(ソロアーティストとバックバンドみたいな)関係なら今のやり方でもいいと思いますが。


もし、皆でワイワイ楽しくやろう、コピーでいいよ、というバンドなら、今のやり方は上手くないような気がします。
質問者さんが、音楽的リーダーで、みんなを引っ張って、バンドのレベルアップ、オリジナル志向、にして行きたい、他のメンバーもそうしたい、ならついてくるかもしれません。

まず、演奏力から言って、楽譜がないとダメ、というのは、自分のパートのアレンジができるレベルではない、ということだと思います。
作る楽しみ、は、それなりのレベルがないとなかなかできません。
演奏のレベルが上がればできることが増えて、考えも多く出てきます。
アレンジができないなら、できる人が提案するしかないです。
歌物バンドなら、メインは歌です。
ボーカリストだって、せめて、自分で作詞くらいした歌を歌うほうが気合いがはいります。

私の経験ですが。
まあまあの演奏レベルのメンバー(Vo・EG・DR・Kb)で音楽的リーダーと、ベースを頼まれてしばらくやったことがあります。
女性ボーカルで、メインはコピーバンドですが、オリジナルをやろう、ということになり、メンバーもやりたい、ということになったので、私が全てまかされたことがあります。
まず、作詞なんてできない・・・というボーカルに、「何でもいいから言葉、単語、1行でもいいから詩のようなの、バラバラでいいからとにかくたくさん書いてきて」とたのみました。
そして、ノートに2~3ページ書かれたいろんな言葉、単語などを使い、組み合わせ、補足、などで歌詞を作り、作曲しました(ボーカルのキーで)。
DTMで、あかずも何も無い、8ビートのドラムパターンのみ、コードのルートを使った単音ベースパターン、ギターはコードストロークのみ、キーボードは白玉、という、最低限の形でオケを作って歌を入れたデモを作って皆に聞かせて「こんな感じの曲はどうだろう?」と提案しました。
アレンジともいえないレベル、コードとメロディがわかればいい、という音です。
実際にやる場合はアレンジは各自が担当するという話にしました。
意見、曲をまとめる役は私がやりました。
最初は、デモのような演奏で、とりあえず音出しして歌を歌わせて、とにかくやってみて、コードの流れ、メロディの流れなどを全員全て暗記したころから、少しづつ各自でアイディア、アレンジを出していって、録音、確認、話し合い・・・という繰り返しでだんだんまとまってきました。
皆がオリジナルをやりたい、という気持ちが強かったので何とかなりました。
ですが、メンバーの演奏レベルが上がると、また変わってきます。
そうなったらなったで変えればいいだけです。

私も、DTM志向だったので、作曲した時点ですでに、何となく全体のアレンジも浮かびます。
ですが、それは自分の考えであり、自分の趣味好みです。
どう弾いたらいいかわからない、と相談されれば「こんな感じはどうだろう」という風に提案し、結果的には自分の描いた形に近いものになったり、まったく違う雰囲気になったりもありました。
せっかくのオリジナルなら、みんなが楽しく、やりたい方向でできるのが1番と思います。
一人バンドとは違う楽しさです。
ライブで、ほかのバンドに「いい曲だね」と言われてうれしかったのを覚えてます。

でも、それよりずっと昔、最初に作った自分のリーダーバンドで、自分が自分が、でワンマンやって、曲からなにから口出して、結局はうまくいかなかった経験もあります。
とにかくバンドしたくて、頭のカナにはどんどん浮かんでくるのにメンバーができなかったり(自分もできなかったり)形にならずにイライラ、話がまとまらなかったり・・・・結局は長続きせず、恥ずかしい経験です。
その後、DTM方向に走ったのですが・・
それがあったので、なおさら人の意見を聞いたり、提案も押し付けないようにできた、と思っています。
もちろん、形にまとめる役はしっかりと、言うべきことは言わないとまとまりません。

このサイトの回答で、バンドは人間関係である、というのを何度か書いています。
皆でワイワイやっていきたいのか、できる人間で突き進みたいのか・・質問者さんの考えです。

参考になるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
僕はせっかく好きな音楽をするんだから
仲のいいメンバーだしワイワイ楽しくやっていきたいとおもっています。
でもやるからにはいいバンドにしたいので
一度みんなと話し合ってみて方向性を決めていきたいと思います
僕もみんなにこの曲めっちゃ好きとかいわれたときは
とてもうれしかったので、もうちょっとがんばって理想に近づけるようにがんばってみます

お礼日時:2010/09/29 23:35

>みんなよくわからんとか、楽譜がないと弾けないとか言われて


>うまくいきませんでした。

まだみんな音楽の “引き出し” が少ないんですよ。それぞれ自分なりの格好良さとかの基準はある。しかし「自分ならどうするか」となると分からない。だから注文だけは言う、という具合です。

>みんなに楽譜を渡してそれを演奏という流れなんですが

音楽面のリーダーがいて、それに従うのが基本というのならそれもあり。しかしそうするためにはメンバーに技量が必要だし、文句を言うの絶対禁止でなかったとしても自分のアイデアを伝えるのならやはりそれを伝えるだけの音楽的な引き出しが必要。ただ「ダサイ」とか「恥ずかしい」では議論にもなりませんから。それにそれだけの技量があれば楽譜なんていらないはず。読める人でも一個一個音符を追っていくより(よほど重要なキメの部分は例外としても)言葉と音で示した方がよく伝わるものです(繰り返しますがそれにはやはり引き出しが必要なわけです)。

>僕の理想では…

みんなで作り上げていくのならやはりそれが理想です。ヴォーカル担当が作曲すれば、歌詞とメロディとコード進行があるだけで(これが本来の意味の作曲)、楽器担当が作ればバックトラックが先にできている(自分のパート以外はほぼ未完成。ヴォーカルパートもなし)。やはりみんなであーだこーだ言いながら時には意見のぶつかり合いもあって作り上げていくわけですから。


質問から考えるに、“音楽を演奏する楽しみ” はともかく、“作る楽しみ” に目覚めているのは不幸にもあなただけのような気がします。だから不満なところを挙げることはあっても「自分ならこう変える」というものが出て来ない。作ってやろうという気があったら、アイデアがどんどん出てくるはず。そりゃ初めのころは稚拙だったり、他人のアイデアを拝借(悪く言えばパクリ)だったりするかもしれないけれど。作っていく過程は楽しいものです。

メンバーたちが何を楽しいと思っているのか、今一度考え直してみる。コピーをやっていくのが楽しいのなら当分はコピーだけにするのも手でしょう。そのうちアイデアを出してくる人がいるかもしれない。もしあなたがオリジナル指向が強いのなら今のメンバーと袂を分かつのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
オリジナルやりたいってのはみんな思ってるんですが
引き出しが少ないってのは僕も含めてずっとおもっていました。
やっぱ引き出しを増やそうと思ったら
オリジナルだけじゃなくてやっぱりいろんなジャンルの曲もやっていかないといけないですよね
今の所はもう少しこのやり方でやってニュアンスの微妙なところはみんなで考えてみたり
少しずつみんなの引き出しが増えてきたら
理想に近づけるようにがんばろうとおもいます

お礼日時:2010/09/29 23:47

こんばんわ。

昔の話で恐縮ですが。

 自分の場合、歌詞とボーカルラインが一緒に出てくることが多かったので、それが出ちゃえば適当にギターを合わせた弾き語りを録音して、「こんな感じ」とみんなに渡して終わりです。あとは各パート任せ。
 ここはギターとベースを合わせたいとか、ここでドラムとベースをこんな感じでとか、ここでブレイクとか、特別思ってることがあればそれは言います。でも基本的にはみんなにお任せ。
 後は音合わせしながら煮詰めていくっていうか、慣らしていくって感じでした。だから最初のうちは、スタジオに入る度に曲の雰囲気が変わっていきましたね。

 koppeSPさんとこのメンバー、楽譜がないと弾けないってのは、コピーバンドと変わりません。
 が、歌詞が恥ずかしくて歌えないとかこのフレーズダサいとか言うなら、まだ救いは有りそうな気がしますね。渡されたものをそのまま演奏するだけって人よりはましかと思いますよ。
 「だったら自分ならどう歌うか、或いは弾くか」という、当然来るべき次の一歩が出ないのが不思議でなりませんが。

 最初に作ったものはたたき台ですから、そこから変えて行かなくちゃならないのにね。

 ライブやるときは、当然対バン組むでしょ?いろんなとこと対バン組んで、良さげなメンバーを物色しておくのもいいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
最初のほうは一回一回曲の雰囲気とか変わってよかったんですね。
この前一回そのやりかたで挑戦しようとしたとき
なかなか曲がまとまらなくて毎回ちょっと変わったりして
なんかこれライブで無理じゃねとやめてしまったことがあったのですが
今度はもう少しがんばってみようと思います。
それと僕は今のバンドが楽しくて好きなので
できる限りいまのメンバーでがんばっていこうと思います

お礼日時:2010/09/29 23:53

こんばんわぁ♪  =*^-^*= 


一人バンドしてます。。。
作詞・作曲・編曲も一人です。 ^^


僕の理想では、僕が進行とギターとメロディーと大まかな全体のイメージをもっていって、そこからそこはこんな感じで弾いてとかそういう注文したり、みんなでこんなフレーズの方がよくない?
とか言いながら、各自自分のパートは自分で膨らませながらあわせつつ少しずつ進めて行く見たいなのがいいのかな、とか思っているんですが今は全パート僕が作ってそれをみんな楽譜どおりに弾くだけという現状です。


■理想です。。。
koppeSP さんは、(作詞)・作曲・編曲ができるわけで、別に特別なことではないわけですが、
実は、一般の人にとっては、★「特殊」なことなんです。 ^^

一見、貴方の理想の行為は、だれでもできそうに思われるかと思いますが、
(作詞)・作曲・編曲の能力がないと、ちょっとしたことのようですが、無理です。



ボーカルはこんな歌詞はずかしくて歌えんとか言ってみたりギターはギターでこのフレーズダサいとか具体案もなくうだうだいって少々イラッときたりしています。
わざわざパソコンに打ち込んで楽譜にまでするのは時間がかかりすぎてしまうしこのままでは後々曲をもっと増やそうとなったときに困りそうなきがします。せっかくのバンドだから曲の細かいところとかはみんなで作りたいと僕は思っているんですがやっぱり、難しいんでしょうか

■作詞に関しても、同様です。
koppeSP さんはできるわけですが、一般の人にとっては、やはり、★「特殊」なことなんです。 ^^
文句だけは、言うくせにネ ^^


関係ありませんが、最近ベースとボーカルがケンカしてなんか、唯一のとりえだったチームワークも悪くなってきてすこし、今のバンドに限界を感じつつあります。

■チームワーク。。。
たまたま、近くの友達、知り合いで構成されたものでしょう。
みんな感性・レベル・好みが違いますので、そんなものです。 ^^


結局、★一人バンドでDTM。。。です。 ^^
やはり、自分の理想どうりの楽曲を感性・演奏させようとすると、
貴方と同じような悩みにぶつかると思いますので・・・

でゎ がんばってね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
うーん、やっぱりこういう悩みは多いんですかね
もう一人のギターは全然僕より演奏うまかったりするんですけどね
やっぱ
アレンジとか作曲とかなったらむずかしいですかね
理想追求がんばります

お礼日時:2010/09/30 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!