プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

fusa and kintunaのルーツは日本のなにですか。

タイではfusa and kintunaと呼ばれている装飾が有名らしいです。
タイからきた友人に「日本の由緒正しいfusa and kintunaがほしい」と頼まれたのですが、
見たことも聞いたこともなく、はじめは「???」と困ってしまいました。

ネットで調べてみると、たしかにそういう存在はあるようですが、もっぱらタイのサイトで紹介されているだけ。これを持っていると幸運が訪れる、といわれているようです。

でも名前はあきらかに日本語だし、日本のどこかの寺社に、これにあたるもの、あるいはその原型にあたるものが存在しそうだなあと気になりました。

知っている方、おしえてください!
できることなら、その由緒ただしいfusa and kintunaを手に入れたいです。

A 回答 (4件)

タイの fusa and kintuna のことは存じませんが、組紐屋さんで売っているような房ではないかと想像してみましたが当たっていますでしょうか。


http://www.2383utsumi.co.jp/syouhin.html

fusa and kintunaで画像検索してみたんですけど、骨壺を包む布の飾りにいちばん似ているような気がしました。

http://www.google.co.jp/images?q=fusa%20and%20ki …
http://www.rakuten.co.jp/nishitani/511971/515239/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kishn anさん

ご丁寧に調べていただきありがとうございました。
わたしもjunctionという会社でfusa and kintunaという名の商品があるところまではたどり着いたのですが、この会社がルーツだとはどうも思えないんです。

また新たな情報がわかったときにはおしえてください。

お礼日時:2010/09/30 12:21

ポイントを頂きありがとうございました。


ジャンクションプロデュースのホームページにある「菊結び」「揚巻結び」という言葉を手掛かりにしらべてみましたら、旗や幕の飾りに使うものとわかりました。
http://www.hata-ten.com/htm/awase/himo.html
http://www.poleworks.jp/quality-fusa.htm

こちらは房(ふさ)のつくりかた
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2007-05-30

こいうのは飾り結びというもののようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BE%E3%82%8A% …
http://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/kazarihimo/kazari …

さらにルーツを遡れば、古代から伝わるという中国伝統工芸の中国結(chinese knot)にたどりつきます。
http://www.china7.jp/bbs/board.php?bo_table=2_4& …
http://people.icubetec.jp/info/culture/shengjie/
    • good
    • 0

再度おじゃまします。


気になるので調べてみたら正体がわかりました。
株式会社ジャンクションプロデュース という大阪のカー用品会社の製品なんですね。
自動車の飾りに使うもののようです。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/junction/
    • good
    • 0

写真見りゃ判るでしょ

「fusa and kintunaのルーツ」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!