アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

可哀そうです。
今年中一になる子供の担任・顧問に困っています。
担任の暴言に悩まされているようです。

常にイライラした口調と命令形の口調にうんざりの様子。
ストレスで胃腸の薬を飲み出したので、学年主任に相談したら、
もう少し暖かい目で教師を見てくれと言われ!!!

学校とは、教師の為にあったのですね!

子供は、勉強が解らなくなるからといって通っています。
 
顧問も同じようで、絶対服従?いまどき?
指導は出来ないと言ってるようだし(経験のある生徒に指導をさせているようです)

毎日、疲れて帰宅します。
一体、今の教師はどうなっているのでしょうか?

全ての教師とは思いませんが、閉ざされた学校の空間に教師が教師を守って子供に我慢しろと?

いじめを無くす前に、教師が教師としての自覚を持って頂きたい。
例え幼子の前であったとしても人は人、人の前に出るものを教えるという自覚・責任。

呆れてしまいます。学力も落ちますよ。授業が解らなければ塾に行った方が・・・
先輩保護者の皆様・教育関係者の皆様、このような状況をどのようにお考えになりますか?

A 回答 (7件)

 >今年中一になる子供の担任・顧問に困っています。


  
いま、全国的な不祥事が続いています。
教員の人事は、部活動が要件の一つになっています。
部活動推薦で、高校・大学と進んだ者は、そのまま教員や警察官に優先的に採用されます。

教科の授業はそれなりでも、特待生として、先輩との繋がりを優先して、飲み会外さなければ教員免許は取れるのです。その乗りで、教育実習生や女性教員を飲み会の場に電話で呼び出す、“先輩思い”教員は少なくありません。

また、部活動推薦が強力なのです。有力な選手と、顧問に取り入る生徒を抱き合わせで推薦入学をさせるのです。私の知る限り、地方の進学校の凋落ぶりに、高校OBからクレームが出るようになったそうで、推薦枠を小さくするなど対策を始めたそうです。抱き合わせで入学した生徒は、授業について行けず、風紀を乱す事で、自己顕示欲を満たします。多くの場合、有力顧問が生徒指導主任も兼ねるので、他の先生は、指導ができません。このような生徒は、顧問と対立するような教師や生徒に嫌がらせ(虐め)をします。

つまり、学校の秩序を顧問が握ってしまうのです。もう、瀕死の状況でしょうか?部活動推薦の学生には悲劇が待っています。
先輩や顧問の勧める酒を断る→部活に居づらくなる→退部=退学になってしまうのです。

未成年に飲酒させて、婦女暴行種目でも金メダル?
http://matome.naver.jp/odai/2132254918697145501

日本一の剣士でしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/yamada-san-san/20120720/13 …

たぶん、あなた様の中一のお子様は、この学校体制と“そりが合わない”のです。

◇部活動の顧問を上手く採用(人事異動の関係)できなかった部活動は潰せないのです。毎年、職員の能力に合わせて部活動を編成するのでは無いのです。既成の部活動に教員を顧問として当てるのです。スポーツが得意で無い先生でも、顧問にされてしまうのです。

◇先生も悲劇なのです。
>顧問も同じようで、絶対服従?いまどき?
>指導は出来ないと言ってるようだし(経験のある生徒に指導をさせているようです)
 ここで、部活動を乱し、うっかり手でも出したら、免職です。
 
今時、先生上がりでは就職先はありません。月収は、1/3以下の10万円前後のパート職くらいです。

だから、できなくても一年間は意地を張らないと“先生”→“パート・フリーターの兄ちゃん”に成り下がってしまうのです。

オリンピックの活躍と学校の部活動は違うのですが、地区の大会で優勝旗を持ち帰る顧問が、保護者の受けが良いのです。つまり、道徳云々より、優勝旗なのです。

私の大好きな柔道でも、『日本のお家芸』として金メダルを取り続ける女子選手がいました。軽量選手で、ライバルが少ないのです。大柄な、本当に強い選手が多い、中・重量級では難しいのです。そのため、監督は一方的に女子を辱めて、女子柔道選手が連名で訴えたことがあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AD%90% …

 部活動顧問は、大概、管理職や教育委員会の幹部になります。

>学校とは、教師の為にあったのですね!
  そうなんです。そうさせたのは、私達なのです。優勝旗とその指導顧問を偏重過ぎたのです。今、その体制は崩せません。

できることは、優等賞の復活でしょう。
部活動での活躍は、全生徒の前で表彰されます。
同じように、主要教科の優秀な生徒の上位は表彰すべきです。

学級の委員長(級長)も優等賞の要件に加えるのです。
これは、高校の教師も熱望していることだと思うのです。

>子供は、勉強が解らなくなるからといって通っています
  すばらしいお子様に育ったと思います。
 勉強が分からなくても部活動で騒いだ生徒がそのまま進学するので、四則計算ができなくても、高校は入学させざるを得ないのです。
大学ですら、入学生に補修すると言います。
私大では、たった3科目の受験で、入学者を選抜するのです。
秀才が集う有名大学の一例です。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/sub …

普通の学校の先生は、これより遙かに低いレベルの大学OBと承知します。

重ねて申し上げます。
部活動の成績ばかりが、推薦入試の要件になっています。
教科や本来の学校生活の優秀者をたたえる、優等賞等も復活させるべきです。

部活動推薦より、学力を重視する高等学校に軸足を置きましょう。国民の三大義務を果たせるようになります。

部活動推薦は公立高校では、特例を除いてすべきでは無いのです。抱き合わせ推薦が、教育界を蝕んでいると重ねて思うのです。
    • good
    • 0

詳しい説明ありがとうございます。


やっと、どういう事かわかりました。
いろんなケースに受け取れる書かれ方でしたので。

私も子供が学級崩壊レベルの荒れたクラスになってしまったことがありました。
でも、私はその年はそれほどまでに荒れているとは気づかずにいたのです。
その当時の担任の先生は芯の強い女性で、しっかりした対応をされる先生でしたので、他の保護者もだいたい同じ思いでした。
でも、後から学校主任の先生から、その先生がずいぶん生徒に泣かされてやっていた事を教えられました。

ただ、子供が精神的に不安定で、家に帰ってきてからのケアというかフォローはしていました。
でも、その時はまだうちの子供の内面の未熟さから苦労している、成長している段階なのだ、とにかく励ましてやらなければと思ってがんばっていました。

そして、次の年も先生が持ち上がり予定だったはずなのですが、とても厳しい先生に代わりました。
その、学校主任の先生です。

その先生は荒れているお子さんにもその親御さんにもとても厳しかったです。
うちの子はそんな荒れた中でも成績を落とさずに明るくがんばっている良い子だと捕らえていただいていたので、大変良くして頂きました。

でも、良く思っている子供の保護者には、荒れたお子さんを名指しで「○○くんの事は締め上げています」とおっしゃるような、とても厳しい一面がありました。
そんな中、前の年にはつらい思いをしていた子供たちは生き生きし始め、クラスの成績も上がり、ぐんぐんと結果を出されました。
でも、前年に中心になって生き生きしていた荒れた子達にとっては精神面でかなりの苦労があったようです。

でも、その先生はそういう子達に対しても卒業までには何とか躾けてやりたいという思いがあったようです。
「どこまでできるかわかりませんが」とおっしゃっていました。

あなたのお子さんのクラスもそのような感じかな?と思いました。
そういう中で、先生が切れてしまわれては本当にいたたまれなく思います。
心中、お察しします。

当時の私には、とにかく家でできる精神面のフォロー。
子供をひたすら励ますことしかできませんでした。
本当に気力を奪われてしまうようだったので、ちょっと、甘やかしすぎかな?と感じるくらい、身の回りのことも手伝いました。

でも、今は環境がまた変わり、放っておいても生き生きとやってくれるようになりました。

つらい時期は大変ですが、ずっと続くものではないです。
いつか、終わりが来ます(逃げずに努力していれば)。
お子さんの精神面のフォローが上手くいけば、トラウマではなく、強さにつながると思います。
何かを乗り越えれば自信につながりますから。

たいしたアドバイスはできませんが、がんばってください!
本当に応援しています!
    • good
    • 0

私は今30代前半ですが、中学の時代は一人が5分の遅刻(部活)で部員全員が吐くまで走らされたり(男女関係なく)、部内の乱れでキャプテンが血が出るまでビンタされたりしました。

もちろん、態度は先生への絶対服従ですね。
高校でも、カンニングや居眠りでケリやビンタは普通でしたし、タバコの件で殴られたりする事も普通だったと思いますし、疑問も感じませんでした。

塾や予備校でも、”こんな問題も出来ないなら死ね!”とかも言われたりしてました。しかも、かなり名のある講師です。満室で教室の外に受講生が溢れるほど人気がありました。暴言はありましたが、それ以上に価値のある授業でしたので。

”いまどき”がどういう教育を正しいとしているのかわかりませんが、少なくとも私の世代が親なら理解できる部分もあるのではと思いますが。その教育のおかげで、自分を見失う事もなく、実社会での不都合にも耐えれるようになったと、ある意味感謝していますが。

教師が生徒に”いじめ”をしたり、骨折など重傷を負うほどの暴力だと言語道断ですが。

その教師から教わる生徒達の保護者全員が質問者さんと同意見なのでしょうか?
もしそうなら、明らかに学校に問題があると思うので、PTAを通じて対処されるべきと思います。意見が分かれるようなら、それは家庭内教育の違いだと思います。
私が同じ場にいれば、あえてもっと厳しくしてもらうようお願いするかと思います。
もちろん、重傷を負わせないなど常識の範囲内でですが。

道徳的にその教師の言動が著しく逸脱しており、”イライラした口調”が明らかにプライベートが原因であると証明できた場合は、やはりPTAなどを通じて抗議し、担任を変えてもらう等の措置をとるべきだと思います。がしかし、命令口調に関しては、私はある意味当たり前と思いますが。教える側と教えられる側(立場)、大人と子供、などで考えれば命令口調はいたって普通ですし、私としては先生とはそうあるべき(あって欲しい)ものだと思いますが。もちろん一般論として。
質問者さんはどのような口調だったら受け入れられるのでしょうか?
生徒に対して、お客の様に尊敬語や謙譲語を使って応対するという感じでしょうか?
もし違ってたら申し訳ないですが、もしそうならそれは間違ってると断言できます。
結果、社会に出て苦しむのはお子さんです。

公教育だけでは、難関校の進学は事実上難しいです。やはり塾など補足的な対処が必要でしょう。しかし、普通高校に行く事が目的なら、公教育で十分です。いずれにせよ中学校までは家庭内教育がもっとも重要です。お子さんのやる気もいじめも、すべて家庭に問題があると私は思っております。進学を強く願う家庭や道徳を大事にされてる家庭をみれば一目瞭然です。親子一体となって色々な事を学んでいますし。少なくとも私が家庭教師していた時に請負った家庭では、そういったところが多く見られました。先生の不満もありましたが、最後はやはり自分次第だというお子さんもいましたし、親もまた道徳的範囲内での教師に対する不満は、家庭で対処されてる所も多かったですよ。

塾は受験合格が責務なので、勉強に励む生徒のみ、つまり同じ価値観と未来を持って通う所なので、”いじめ”が発生しにくいですし、みなやる気もあると思います。しかし、主に公立(中)学校は、義務であり、生徒それぞれの価値観の違う所でもあります。保護者も同様に。中学でて家を継ぐ人や、進学する人、海外に行く人、それぞれ価値観の違う子が集う場所が公教育の場だと思います。

なので、そういった不満を解消する方法は、私立の進学校など同じ価値観の生徒や保護者が集う所に行くしかないと思います。

”イライラした口調と命令形の口調”は道徳的範囲を逸脱してるとは思えませんので、家庭内でのお子さんのケアが重要なのではないかと、私は思います。
    • good
    • 0

こどもさんと、真剣に話し合ってください。

そのまえに、日本国憲法と教育基本法と子どもの権利条約を、図書館で借りるか、購入してください。小学館から、写楽ブックという、大きな活字で、写真集のような、日本国憲法の本が出版されていました。同じく小学館から、「子どもの権利条約」の本もでていました。

家族で、学校、先生、勉強、部活について、よくよく話し合ってください。その次は、同級生の親御さんとよくよく相談してください。「NHKご近所の底力」という番組ではありませんが、皆さんの知恵を借りることです。

問題があるのですね。解決には、その教員が、変わるか、変わらなければ、別の教員にかわってもらう、という解決でしょうか?それにしても、ひどい教員がいるものですね。採用した人の責任も問われます。

いじめ、体罰は、よわいものに向けられます。大きくは、社会全体のゆがみが、職場の弱い立場のひとを排除する。社会全体に、弱いものを排除する大きな圧力があります。どこの社会、組織でも、まっとうな人間が、住みにくくなっています。巨悪もあれば、教育機関の末端の教員の横暴という小悪まで、どこにでもある、お話しです。

大きな話でいえば、学校の定員が40人学級から、35人学級へ、理想的には、30人学級へ、教員への過重な労働の軽減が必要です。
学習内容にしても、きちんと教える教員も必要ですが、教員が、教えたくてたまらなくなるような、子どもたちが、目の色をかえて、寝食をわすれて夢中になる、そういう教材、教科を作らなくてはいけません。
部活には、地域の専門家を活用しましょう。顧問も一緒に、専門家の指導をうけて、上達していけばよいのです。「教育者が教育されなければいけない」のです。
今、学校にないものを、塾に求める気持ちは、よくわかります。理想は、塾がいらなくなる学校を、みんなで創っていくことでしょう。塾は、教科書、指導要領などに縛られません。自由に教材をえらべます。それでも、きてくれる子どもが、学校に通っているので、学校の授業に制約されますが。

http://www.tarojiro.co.jp/
    • good
    • 0

「今の教師は」とありますが、昔も良くない教師はいくらでもいました。

ひどい学校もいくらでもあった。

闘うか、受け流すかどっちかだと思います。
部活などはやめるとか、ほかのに代えるとかも可能だと思います。疲れるだけならやめた方がましですよね。

中学は科目によっていろいろな先生に習いますので、担任がひどくても何とかしのげると思います。小学校のように嫌な担任に一日中つき合うわけではないので。
学校全体がひどいなら転校もありだと思います。

それと世の中にその教師や学校がとんなにひどいかを訴えるのには、どういう事を言ったらいいのか、こういうぐあいにひどいという例を具体的に書いて、きちんと伝えられるようにまずするべきではないでしょうか。
質問文を読んで、もうひとつどこがひどいのかが伝わって来ないように感じました。
その教師の良くない行動、具体的な事例をまず箇条書きにでもしてみてはいかがでしょうか。
そういう事が闘う第一歩になって行くように思います。

「勉強がわからなくなるから」と言って通っているお子さん。ひじょうにクールで大丈夫のように私は思います。(普通は行けと言っても学校に行かなくなるのを心配するので)
胃腸の薬もたいして害の無いものなら飲んでも心配ないと思いますし、本当に胃腸が悪いのならまずはお医者さんに診てもらうべきだと思います。部活を休止するもっともらしい理由にもなるし。でもお子さんは部活は好きだからと言って文句を言いながら辞めないタイプかもしれないですが。
    • good
    • 0

>イライラした口調と命令形の口調



これはクラス全体に対してですか?
それともお子様のみですか?
先生のイライラされている原因はわかっていますか?
学年主任がかばうと言うことは、何か先生側に大変なご苦労がある理由もありそうですよね?

>担任の暴言

具体的にどういう暴言ですか?

ちょっと、説明が抽象的過ぎてアドバイスできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学年主任は、担任のことを解っているようでした。
去年は授業崩壊になっていまして、生徒の訴えは言葉が乱暴すぎるとのことでした。
家庭訪問でクラスの生徒をこいつらと言い、親の躾が悪いといい自家用車の爆音を立てて帰って行きました。
保護者の中には、受験が心配なので担任を外してほしいと言っているようです。

口調はクラス全体です。
教育関係者ですか?

御自分のお子様・お孫様が同じような状況に置かれましたらどのように思いますか?
相談箱でストレスを受けるとは、残念ですね。25.6歳の教師です。

お礼日時:2010/10/15 22:08

教師とは特殊な職業ですね。


世間を知らないお山の大将なので、性格によりそうなってしまうのだと思います。
教育委員会と市長宛に学校に言っても話しにならないと、メールか手紙を送ってはいかがですか。
期限付きで返事を求めたほうが良いのでは。
子供の性格にもよりますが、薬を飲むほどならかくる慰謝料も求めてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
考えてみます。

お礼日時:2010/10/15 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!