プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日お店で食べた豆腐の作り方を知りたいのです。器の中に入れたのを蒸して(たぶん蒸してあるんだと思います)固めて、蒸したての熱い豆腐をたべるのです。そのままではほとんど味はないのでしょうゆやねぎをかけて食べました。舌触りは茶碗蒸のような感じでした。もし作り方を知っている方がいらっしゃったらおしえてください。

A 回答 (2件)

ご質問の豆腐が「おぼろ豆腐」ではないかと推測し回答いたします。

「おぼろ豆腐」とは、暖かい豆乳に苦汁をうち固まりかけた状態のモノで、水分を多く含むので食感は茶碗蒸の様になります。詳しい作り方は参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q3/19970 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。でもおぼろ豆腐を調べてみたところ少し違うような気がします。私が食べたのは茶碗蒸よりは少し固いかと思います(普通の絹豆腐よりも少し固かったような).あと、固まるのを待つというよりは熱で固まらせてアツアツを食べるといったかんじです。でもおぼろ豆腐もおいしそうですね。おもわずお店に行って買って来ちゃいました。今日の夕飯にしようと思います.

お礼日時:2001/04/13 16:09

お店で食べた物と同じ物になるかわかりませんが、家で作っているお豆腐の作り方をご紹介します。


 まず、大豆を一晩水につけておく。

 水を切り、倍ほどの水と一緒にミキサーにかけてよく大豆を砕く。(この砕き加減は後におからを食べる時おからに粒粒かんがあった方が好みか否かミキサーにかける時間を調整して下さい。ちなみに家では多々粒が残るくらいで1分位です)

 ミキサーにかけたものを鍋に入れ、10分ほどつきっきりでかき混ぜながら煮立ててください。この時はくれぐれも、鍋の前から離れないでください。直に鍋底が焦げ付きます。ふきこぼれにもご注意を。

 木綿のふきんなどで、絞りおからと、豆乳に分けます。熱いですがここできちっと絞らないとおからが水っぽくなります。とはいえ、絞りすぎも味気なくなるので気をつけてみてください。

 豆乳にコサジ1程のにがりをお湯で溶いたものを均等になるように流しいれ1~2回ほどかき混ぜ固まるまで放置、(2~3分位で分離してきます。)

 ざる等に、付近などをぬらし、よく絞った物をしき、そこにお玉などで、移すその時の放置時間が、豆腐の硬さを左右しますが、市販の物のように軟らかい物にはならないと思います。

《余談》
大豆の変わりに、黒豆や青豆、小豆などで作ると、色つきのお豆腐になります。
後、私の解釈ですが、豆腐が温かかったのは作りたてということでお願いします。
残ったおからは、人参、ネギの青いところ、豚肉、蒟蒻、椎茸をみじん切りにしたものを酒、醤油、砂糖、出しで煮た物をあわせて炒り煮にして食べています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!