プロが教えるわが家の防犯対策術!

小論文の添削をお願いします。

テーマ「地方独立行政法人」 800字
地方独立行政法人は人事や予算などについて自律的かつ機動的な対応が図られ、柔軟な病院運営が可能である。又、医療サービスの質の向上が期待されている。
2002年、大阪府が独法化を導入してから全国で導入が相次いでいる。それぞれの地域住民にとって「必要な医療を受ける事ができなくなり、安心して暮らせなくなる」との批判の声は少なくない。この手の批判が言われるのは何故であろうか。
私なりに考察すると以下の2点に収束できる。
(1)地域住民の理解が薄い事。
(2)導入事例が少なく、十分な検証結果が出ていない事。
では、この2点をどのように対処していく必要があるか。まず(1)に対しては難しい言葉では無く、なるべく分かりやすい言葉で説明を行う。そして、もっと住民の意見に耳を傾け、情報をわかりやすく開示する。そのために苦情窓口やパブリックコメントに対して改善点が必要になってくる。それは一つ一つの意見に対して、どう反映されたのか、されなかったのか、それは何故か、まで行う事だ。
そして(2)に対してはまだこれからではあるが十分な検証と導入による効果を随時開示する必要がある。県立こころの医療センターは導入して1年が経った。ホームページを見ると導入してからの変化と今後の展望が書かれている。その中には『平均在院日数の縮小が過去最短になり今後、経営的に改善する事が期待されている・・・・・・』との事。確かに独法化の根本的理由は経営維持であるし、運営に対する結果も必要である。しかし、地域住民のニーズに対してどうであったのか、医療の質の向上はどうであったのか。地域住民の理解や不安を解消するには、地域住民が最も危機的に感じている『必要な医療を提供できているか』に対応すべきであると考えている。やはり、この点でも地域住民の声に傾ける必要性が見えてくる。

A 回答 (1件)

いったい何の小論文なのさ?


全体的な「独立行政法人」の事なのか
医療業務限定の「独立行政法人」の事なのか
良く分からない。

後者だったら、まぁいいんじゃない。
前者だったら偏りすぎで満点はあげられない。

この回答への補足

ありがとうございます。
説明不足ですみません。
就職試験です。今年地方独立行政法人化に移行した県立病院の採用試験を受けます。しかし私は非常に小論文が苦手なため、いいんじゃない?と言って頂いて単純に嬉しく思いました。ご指摘ありましたらよろしくお願いします。

補足日時:2010/10/22 02:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!