アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この障害者就労支援施設の対応は正しいのでしょうか。

私は精神障害2級等級の障害者です。
職場のストレスで発症し、突然解雇され通院。
病気は単極性気分障害と診断され、2年間服薬治療を受けています。

症状も改善し、就労したいと思い、
某市の保健所の紹介で就労センターの存在を知り、
そこの紹介で今夏よりある施設に通所しました。

ところが担当職員の対応が非常に雑で、
本登録後、面談時に暴言や職務の愚痴、
他の施設利用者への悪口等を直接言われるようになり、
わたしの個人情報も通所者に公にされるという事態に陥りました。

また、説明なくわたしの希望確認なしで、
突然ハローワークに連れて行かれ、
求人登録を障害者窓口で書類を書かされ登録させられました。
それらが原因で鬱症状が再発し、パニック障害に陥りました。

施設の管理者は、私と家族からの状況説明で初めて事態を知ったという状況で、
これは人権侵害、名誉毀損に当たるのではないか、
と家族と施設は協議中です。

市や施設、管轄している社会福祉法人を相手に訴訟等、起すことはできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

これは問題ですね。


苦情とか言う福祉サービスの調整の域を超えているような気がします。
しかしながら、訴訟等になると行政や法人は顧問弁護士みたい人がついていて個人で対応するのは費用や時間を考えてもかなり難しいと思います。

そうすると市や法人は、社会への影響をかなり気にしますので貴方への見方をたくさん作ることです。
福祉関係者だけでなくてもかまいません。
貴方を支える輪が大きくなることによりそれをローカルな新聞や地方の議員あるいは地域自立支援協議会等に関わっている人たちがこの問題を取り上げていきやすい状況が生まれるのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

現状、家族の方が施設と話をしているのですが、
施設側が事態をかなり軽く見ているので、家族も困惑している状態です。
(病気が病気なので仕方がないかも、とも思っていますが)

わたしの通院している病院名、ドクターの名前が外部に漏洩しているので、
ちょっと問題が大きくなっているので悩んでいます。
施設の仲間にも迷惑がかかりますし。

家族サイドでは弁護士さんや府議会議員さんとのつながりがあるので、
そちらの方にもお問い合わせをし、施設側と協議を重ねて、
お互いが納得のいく道筋を立てたいと思っています。

お礼日時:2010/10/26 13:22

あの・・・名誉毀損や人権侵害におもえませんが・・・


失礼ですが病気が悪いからそう思うのではないでしょうか。
妹が通ってましたが地元の就労支援(区運営)施設で訓練をうけハローワークで探すという動きでした。
どのみち訴訟等をおこしても「やっかいな人」と思われ地元で動けなくなりますよ。
あなたもそこしか行く場所がないのですから。
まあ、貴女の一方的な質問しかみえないので向こうに問題があったかどうかもわかりません。
もともと、仕事をしたいとして支援施設にいってハローワークで書面を書くくらいどうってことないはず。
わからないところや書きたくないところは書かなくてよいのですから。
何が気に入らないのかわかりませんがいったから病気がわるくなったのはなく、もともと悪い。
だから悪くとらえるのでは?
普通、悪口は本人の前でいいませんし、個人情報をとり間違えている可能性もあります。
あなたのような精神の病気の人は名前をいっただけ、住んでいる方向をいっただけで個人情報!とさわぐ傾向があります。
私は争わないほうが良いと思いますね。
益々、就労が遠いですから。
精神障害者として就労がしたいならハローワークが一番力になってくれますよ。
訴訟は無罪の相手にもできます。
貴女の主張が通るならよいのですが、ああ、コノヒト病気だし、ってことで棄却されると貴女の病気が益々わるくなるのではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
ちなみに私は男性です^^;

通常の就労支援施設と障害者支援施設は少し役割が違っています。
その点はご理解ください。

利用計画書を実習生の前で公開し、わたしの通院している病院名を知られてしまい、
通院歴などを実習生に問われるなどしたことで、施設側に問題があると判断している現状です。
規約における守秘義務違反の可能性がある、ということです。
(一般企業に勤めておりましたので、個人情報の取り扱いの重要性は認識しております)
また、ハローワークでは障害者窓口に連れて行かれて、主治医の意見書等を提出せず、
登録手続きを行った点が問題点であり、家族共々困惑している状況です。
手続きの順番として、間違っているのではないかな、と思っているわけです。
(施設側の説明責任ですね)

健常者と障害者では、就労支援施設の対応は若干取り扱いが違いますし、
「障害を持っているから無職だ」など職員に言われてしまっては、
職員を信頼して、就労支援を続けることが困難と判断しております。

>あなたのような精神の病気の人は名前をいっただけ、住んでいる方向をいっただけで個人情報!とさわぐ傾向があります。

障害者手帳を持つ際に大いに悩んだのはこのようなご意見、視点をいただく立場となる、
ということがありました。
ああ、実際そうなんだなァ、と実感しております。

ですから、障害を持つ者としては、支援と銘打っているならば、
同じ立場に立って、お力を貸していただきたかったのですが、
そういう意識が低かった方のようで、施設側も困惑しているとご連絡をいただきました。

一般的なご意見として、ご回答を受け止めます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 13:46

各地に福祉サービスに関する苦情解決制度があります。



参考
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-2544.htm

まずは、そこに委ねてみてはいかがでしょうか?
そこで、双方納得いく結果が得られれば良いでしょうし、そこで解決出来なかったあとに
訴訟等に持ち込んでも遅くはないと思います。

何を求めるか整理が必要かと思います。
謝罪?職員の処分?慰謝料?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、こういう仕組みもあるのですね。
市に問い合わせたところ、施設関係者が作ったの第3者委員会しかない、
という風に言われたので。一度調べてみます。

お礼日時:2010/10/24 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!