プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は小さい頃からピアノを習ってました。
クラシックです。

指は結構回る方なんですが、新曲にトライする時、譜読みにすごく苦心します。

音符が読めないのです。だから、音名を楽譜全体に書き込んで、すごく遅いペースでしか曲を完成することができません。

譜読みでコツがありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは


譜読みに関しては、本当に他の方々がおっしゃっている通り、練習と慣れしかないと思います。そして、音名の書き込みは絶対にやめたほうがいいと思います。

私自身はいつのまにか出来ていたことだったので、あまり意識して譜読みが出来るようになったり初見で弾けるようになったりしたわけではないのですが、知り合いなどにアドバイスしたり、練習に付き合ったりした時の経験から、ちょっとだけ参考になればと思い、書き込みさせていただきますね。

小さい頃からクラシックを弾かれていたということですし、そこそこのレベルの曲を弾いておられるのであれば少し抵抗あるかもしれませんが、自分の弾けるレベルから2~3ランク落とした楽曲の練習をお勧めします。そしてその楽曲は自分の耳慣れていない練習曲がいいと思います。極端な話、バイエルレベルの練習曲くらいからがいいかもしれません。音符も大きく表記されていて、リズムも複雑でなく、臨時記号もほとんどないくらいの譜面がベストですね。
最初は弾くのではなく、鼻歌でもドレミでもいいので、音符を歌ってみるのがいいと思います。音符を見て頭の中で音が鳴る状態までくるとしめたものなのですが…。
それからピアノに向かってください。練習方法はNo.4の方が書かれている通り、片手づつ、しかもかなり遅いテンポではじめて、慣れるにしたがって徐々に早くしていく方法をお勧めします。
そうして、いくつかの曲を練習し少しずつ慣れてきたら、今度は今出している音の音符ではなく、少し先の音符を見ながら弾くことをお勧めします。これは初見で弾くことの練習にもなります。簡単な楽譜であれば、弾いている音の一小節先の音符が見れるようになるくらいまで、少しずつ練習されるのがいいと思います。

いろいろと書き連ねましたが、要は練習による慣れと感覚の習得です。私の妹は、私の弾いている音を覚えてピアノのレッスンをしていましたので、ソナチネレベルまで習っていましたが全然譜面が読めませんでした。その分聴音には長けていたようですが(苦笑)。譜面の読みや聴音などは、子供のときに習っていた環境に左右されることが多い様ですね。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピアノのレッスンに行っても、その日の課題になっていた曲の指導を受けるだけだったので、練習方法をどうして習わなかったのか??今考えてみると不思議です。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/08/14 18:10

初見というより、譜読みが早くできるようになるには?という質問ととらせていただいてもよろしいでしょうか?


他の方のおっしゃるように音名の書き込みは即やめたほうがよいと思います。
【片手ずつ】
曲によって練習方法は変わりますが、まずは右手、スラスラ弾けるようになったら左手、片手が暗譜できるほど弾きこんでから両手、という方法はバッハをはじめ、他の曲にも有効のようです。

【アナリーゼをする】
保続してる音や順次進行してる音列、和音が転回して続くなどを見つけてみましょう。

【たまの間隔】
たまが縦に接して積まれていれば3度というのは分かりますよね?そのように「これくらい離れてるから○度!」と感覚でつかめるようになりましょう。○度はこれくらい指を開く」というのも覚えるとなおよいです。

【分散和音は無視する】
はじめのうちは分散和音は強拍でまとめて弾いてみましょう。もう一方の片手に神経を傾けられるので有効です。

練習第一です。がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目からウロコといいますか・・・
「アナリーゼ」とは初めて聞いた言葉です。それから、「たまが縦に接して積まれていれば3度」といのも全く知りませんでした。

もっと楽典をやったほうがいいのかな、と思いました。
ピアノ(音楽)は、実はとても科学的というか理数系なアプローチが必要とされるものなんですね。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/08/14 18:13

譜は身体で覚えるのが一番かもしれません。


私は指番号を書き込んでいます。
ブランクが長かったので、なかなか暗譜できないこともヤムナシと割り切っています。譜読みが辛くなるのも痛仕方がないことです。音感も鈍りましたし…。
譜読みのコツというよりは、練習を重ねるしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。読めない譜を前にすると練習する気がしなくなってしまうんですが、弾いてみたい曲はたくさんあるのでなんとかしようと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/08/14 18:15

譜読みの速さは、もちろん個人差もあるのですが、どれだけ楽譜を見たかによるところも大きいと思います。


音名を書き込んでおられるとの事ですので、普段音符ではなく書き込んだ音名の方を見て練習されているのだと思います。それでは音符を見ることに慣れませんし、一曲で一度しか音符を読むことはありません。
音符を読むというのは苦手だとかなり苦痛だし時間もかかることですが、繰り返さないと早く読めるようにはなりません。
たとえ時間がかかってもいつも音符を読んで練習する、コツとはいえませんが、繰り返し読むことで早く読めるようになってきます。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弾きたい曲の楽譜ばかり溜まっていきます(苦笑)。
どうしても、譜読みが苦しくて即ギブアップしてしまううんです・・・

でも練習を続けてみます。どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/08/14 18:17

音名を書くのは、やめたほうがいいと思います。


それをどんなに続けても、カタカナを読むのが速くなるだけで、所見ができるようにはならないでしょう。

最初は、たとえわかっている音からいちいち数えてでも、音符だけで読むようにすれば、そのうち見ただけで和音でも瞬時にわかるようになると思いますよ。
いそがば、まわれです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あまり焦っても結局、うまくならない練習のしかたをやっていたようです。これからは音符と向き合って、苦しみながら練習します!それで慣れていければ、スラスラ弾きができるようになりそうです。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/08/14 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!