プロが教えるわが家の防犯対策術!

三ヶ月前に最愛の人を亡くし、落ち込む暇もなく毎日前向きに過ごしてきたのですが、(一晩中泣くじゃくり死ぬことも考えましたが一時的なものでした。)
しかし10月に入り、夜まったく眠れない日々が続き(3週間)、人に会うのがこわくなり(大学、バイトもいけず外に出れてません)ものすごい不安感や動悸で押し潰されそうになったり、涙が止まらなく、吐いたりして、だるく無気力な状態があまりにも続いて怖くなました。抜け毛もひどいです
昨日友人(この子なら会える)についてきてもらい初めて心療内科を受診しました。
先生に淡々とたくさんの審問をされ(怖かった)『睡眠薬とうつの薬をだします。一周間後にまたきてください』と言われました。
すこしでも楽になるならと薬を昨日から飲んでます。
○処方された薬
ジェイゾロフト錠25
メイラックス錠1
レンドルミン0.25
です。
診断結果も特に言われずだったので、この薬を信じて飲んでいいものなのか不安です
私はうつ病なのですか?
睡眠薬のレンドルミンはまったく効きません。眠れません
この薬を飲んで症状が良くなるのか不安です
『うつの薬』=うつ病なのですか?
知識がおありになる方、うつ病の方、同じ薬を処方された方からの意見を待ってます。

A 回答 (9件)

医師を不審がると、薬の効き目が悪くなるのをご存知ですか?


怖くない、説明をちゃんとしてくれる医師を訪ねた方がいいように思います。

眠れない・対人恐怖・不安・吐き気・倦怠感など、症状はたくさんあるようですが、まずは寝ましょう。
ちゃんと眠れるように先生は薬を出しているわけです。
ところが、その薬があなたには効かなかった。
それで不安になったのではないですか?

睡眠薬にもいろいろあるので、たまたまレンドルミンがあなたに合わなかったんだと思います。
人によっては、睡眠薬ではなく安定剤でも眠れる人もいます。ひとそれぞれです。
で、こればかりは、合うのを見つけるまで違う薬を処方してもらうことになります。

眠れないことはダメージが大きいので、「あの薬では眠れなかった」とすぐに病院に電話していいんですよ?
なんらかの手を打ってくれるはずです。
    • good
    • 0

>私はうつ病なのですか?


臨床心理士のかたが説明してくださった通り、私も強い抑うつ状態だと思います。

某カウンセリング有資格者の研修会で精神科の医師の講演をききました。

現代のうつ についての話しでした。
話しの中で強烈に残っている言葉は、
『医者が、治さなければならないうつ、治せないうつ、治してはいけないうつ があります。』と言っていました。
『治してはいけないうつ?????』私には、全くわかりませんでした。
講演会の後、『治してはいけないうつって何ですか?』と個人的に先生に質問しました。
この質問をしたのは、私の前に6人いたそうです。

人生において多くの方が経験されるような、別離(親、兄弟、恋人、友人など)は、
深い悲しみ・苦しみ・悔いなどいろいろな感情が表れます。
感情に程度の差はありますが、これらの感情は 本来 自分自身で乗り越えるべきものであるから、
治してはいけない(薬を使ってはいけない)うつ と説明してくれました。
自分自身で乗り越え、自分自身を成長させる目的があるからですね。

たくさん泣いて、涙が枯れるまで泣きましょう。
そして、また涙があふれてきたら、いっぱい泣いていいのです。
友人にも話すことができれば、気持ちも少しは楽になると思います。
もちろん すぐには今の辛い気持ちから脱出できないかもしれませんが、
いっぱい泣いて、話せる人にいっぱい話して、少しずつ回復させましょう。
人に甘えるのは苦手 とのことですが、このような時は甘えちゃっていいのですよ。
お互いさまですから。
質問者さまが回復してきたら、また友人の話しを聴き甘えさせてあげられます。

と書いてきましたが、決して質問者さまの治療を否定しているわけではありません。
質問者さまにとっては、今は必要な時期なのだと思います。
診察された医師が、私が講演を聞いたような考えの医師なら、うつと診断名をつけずに 現在の症状を軽減するために処方されたのだと思います。

他人事のように書いてきましたが、私も大切な家族を2人亡くしていますので、お気持ちはお察しいたします。
今の状態を否定的に考えず、ご自身の成長のプロセスと思って少しずつ歩んでいきましょう。
ほんの少しずつで良いのです・・・

質問者さまのからだのほうも 私は心配です。
何か口にできる気分の時は、何でも良いので、口にできるものを口にいれてくださいね。
夜眠れなくても、眠れるときに眠ってくださいね。
    • good
    • 0

no.4 です。


その後お体はいかかでしょう。

私も数カ月前までは、友達と一緒にいても上の空になったり、急に泣きたくなったり、息苦しくなったりと、なかなか楽しめないことがしばしばありました。

私の先生は、感受性の強い人がメンタルを崩しやすいと教えてくれました。
あ、私ってやさしいんだ(笑)と勝手に受け取りました(笑)

私も一時は、自分はもうすぐ死ぬのかも・・と思ってしまってたんです。
そのくらいひどかったんです。

でも今では、もうほぼ以前と同じ生活ができていますよ☆
だから大丈夫。
生きていればいろんなことが起こります。
あと30年もすれば、あぁあんなこともあったっけなぁ・・・と、思える日が必ず来ます。


一緒に良くなって行きましょう(*^_^*)
    • good
    • 0

No.5です。



多少はお役に立てそうで何よりです。

>薬の副作用と思われるものは色々あったのですが、なんにせよぼーっとしたり、頭がいっぱいになって思考回路がぐるんぐるんしたり、忘れやすくなってるので、紙にメモするようにしました。

この状況は、薬の副作用のこともありますし、ひょっとしたら、うつや抑うつの症状である可能性もあります。
うつや抑うつの状態ですと、集中力、注意力、思考力なども低下することがあります。
おっしゃるようにこういうことも、ご自身で判断してしまわれずに、主治医にお話しになってください。
メモをしておかれるのは、とても良いことだと思います(ただし、メモを忘れても、あまり気になさらない方がよいでしょう)。


>昨日2週間位ぶりに私なりには勇気を出して外にでたのですが(友達との食事会)、友達が話してることの内容が頭に入らなく、頭がぐるんぐるんしだしてなんともいえない悲しい苦しい気持ちになってしまい、孤独感とその場にいることが辛くて押し潰されそうになり、帰ってきました。外に出るとこうなると思うと先行き不安です…

この状態も、うつや抑うつのせいであるか、場合によっては、薬の副作用かも知れませんので、あまりご自身を責められたり、先行きを悲観されないことが大切です。
辛い状況のときには、人と会うのが億劫であったり(たとえ、それが親しい人や、家族でもそう感じることはあります)、胸のあたりが苦しく感じられたりすることがありますので。

外出や、人と会うのも、今は無理をなさらず、可能な範囲で試みられたらよいと思います。


>どちらかというと昔から私は周りにいるひとの色々な相談を聞く方なので(苦痛とは思ってませんが)、自分の気持ちを周りに聞いてもらう、甘えるという事が苦手です。なるべくなら迷惑をかけたくないし心配かけたくないので

もともと、優しいところがおありなのですねえ。
しかし、今は、自分のことで精一杯という状況にいらっしゃいます。
こういうときには、信頼できる人を頼る、甘えるという経験も大事なものですし、後々、またいろいろな人との関わりの中で、そうした経験も生きていくと思います。
また、お元気になられて、ご自身の気持ちや体調に余裕が出てこられたら、他の方からの相談を聞いたりすることができるようになります。
今回、頼ったり、甘えたりしたことのお返しは、それからでも十分にできますよ。

以上、余分なことですが、補足まで。
    • good
    • 0

臨床心理士です。



大変辛い思いをされましたね。

質問者様の状況を書かれていることから推測しますに、うつ病とまで言えるかどうかは分かりませんが、少なくとも「抑うつ状態」にあると考えられそうです。
しかし、早めに心療内科の先生を受診されたことはとても良かったと思います。
受診を続けられ、そのときどきの状況や心境などについて、きちんと主治医にお話しをされ、必要であれば、薬の調整をしてもらってください。

抗うつ剤は、すぐに効果が出ないことが多く、効き始めるまでに2週間からそれ以上かかることもあります。
また、効能が発揮される前に、副作用が出ることもあります。
これらの点は、是非承知しておいてください。
薬を服用した感じ(服用感)については、心理的なもの(気分、気持ち)だけでなく、身体的なものについても、きちんと主治医に伝えてください。
それによって、先生が薬の効き方について判断されます。

もう一つ、心理的に大切なことがあります。
最愛の人を亡くされて3ヶ月間、「落ち込む暇もなく毎日前向きに過ごしてきた」とのことですが、そのために、あくまでも結果的に見ると、質問者様ご自身の悲しみの感情を十分に表現できなかったということが考えられます。
これは、決して非難や批判をしているのではありません。
多くの方がそういう状況になることがあります。

辛くて、悲しくてどうしようもないときには、むしろその悲しみ、つらさを思いっきり表現してしまった方が、気持ちやストレスが発散できるのです。
もし、泣いてしまったら、自分がダメになるというようなことを心配されて、辛い、悲しいという気持ちを我慢していらっしゃるのであれば、安心できる場所、時間、そして、信頼できる人に話をするなりして、思い切って、それを表現してしまわれることをお勧めします。

辛いとき、悲しいときには泣いて構わないのですよ。
思いっきり泣いてください。
思いっきり泣いて、悲しんでも、そのあと、必ず立ち直ることができます。

そして、質問者様にとって大切であった方のことは、忘れてしまうのではなく、これからもときどき思い出してあげてください。
それは、質問者様にとってもプラスとなり、新たなご成長につながっていきます。

悲しみを表現できる相手がいないということであれば、心療内科の先生に、経験のある心理士やカウンセラーを紹介してもらって、話を聞いてもらうのも良いと思います。

以上、ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
見ず知らずの私にとても丁寧に親身になって頂き感謝しております。
薬の副作用と思われるものは色々あったのですが、なんにせよぼーっとしたり、頭がいっぱいになって思考回路がぐるんぐるんしたり、忘れやすくなってるので、紙にメモするようにしました。今度、病状治療方針など先生ときちんとコミュニケーションをとれるようにしたいです。
昨日2週間位ぶりに私なりには勇気を出して外にでたのですが(友達との食事会)、友達が話してることの内容が頭に入らなく、頭がぐるんぐるんしだしてなんともいえない悲しい苦しい気持ちになってしまい、孤独感とその場にいることが辛くて押し潰されそうになり、帰ってきました。外に出るとこうなると思うと先行き不安です…

どちらかというと昔から私は周りにいるひとの色々な相談を聞く方なので(苦痛とは思ってませんが)、自分の気持ちを周りに聞いてもらう、甘えるという事が苦手です。なるべくなら迷惑をかけたくないし心配かけたくないので、
相性の良いカウンセラーが見つかればいいなと思ってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/30 09:26

専門家ではありませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。



私もメンタルのバランスを崩してしまい、もう病院に通いだして半年以上がたつかな?
あなたは、大事な人を失ってから、身体に異変を覚えるまで少しブランクがありますよね?
私もつらい体験をしてから、実際病院に通うまで半年以上ありました。

私が通う心療内科の先生は、とても信頼できる方で、話も親身になって聞いてくれます。
今はストレスを抱える人が多い分、それに対応した病院もたくさんありますよね?
もしあなたが今通っている病院に違和感を感じるならば、病院を変えるのも一つの手かもしれません。もちろん、今処方されている薬と、その先生を心から信用できるのであれば、続けて通院してください。

あなたはつらい経験をしてから、気丈に頑張っていたのですね。
また以前のように明るく生活できますから、どうか今はお体を大事になさってください。
あせらなくても、必ず良くなりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
温かい言葉に少し気持ちが楽になった気がします。
私が診て頂いた先生は淡々と質問を続けられ、核心の部分も根掘り葉掘り聞かれ胸が切られるような思いをしました。でもありのままを知ることが医師の仕事なので仕方ない事なのでしょうね。
californiagurlsさんは信頼できる先生に出会えたのですね。
病院を変える事も検討してみます。

早くよくなりたくないみんなに心配かけたくないと焦りますが、焦らずゆっくり治療していきたいものです。

お礼日時:2010/10/30 09:01

たぶんうつ病とは呼ばないものだと思います。


失恋をした人も同じ症状に悩みますが、うつ病と誤診しやすいものだと言います。しかし症状を治すにはうつ病と同じ処方が効果的であることは知られています。

受診した先生を信じて、「この先生に言われた通りにすれば必ず良くなる」と信じることで、回復も早く成ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
自分の母親は精神的に色々あったりしましたが、私自身心療内科とは縁がないとおもってました。
今回のこと以前でも、何か気持ちをふさぎ込むことがあってもなんとかきっかけがあって元の自分に戻っていました。
今回は先がまったくみえない暗闇にいる感覚に怖くなりすがる気持ちで診察をうけました。結局自分は弱いんです。
医師としっかりコミュニケーションをとって信頼して治していきたいたいと思います。

お礼日時:2010/10/30 08:47

>睡眠薬のレンドルミンはまったく効きません。

眠れません
本当に眠れていないか、それが問題です。
全くの不眠(一睡もしない)でなければ、薬は効いているのです。
入眠剤には種類が非常に多いので、寝付きがいい人と悪い人では処方が違います。
その辺を医師にはっきり伝えて下さい。
最初の一回で全て解決するほどウツは簡単な「病気」ではありません。
パートナーロスはウツの最大の原因です。
なお、「うつ病」と「うつ状態」の境目は限りなく灰色です。
処置をしなければどんどん悪くなります。
また、ジェイゾロフトが最善の薬かどうかも最低二、三ヶ月飲み続けなくては分かりません。
ジェイゾロフトは非常に良い薬ですが、効き目は弱めで「副作用が少ない」事が売りです。
どんな副作用が有っても良いから楽になりたいならその旨医師に伝えて下さい。
第一世代と呼ばれるイミプラミン(トフラニール、イミドール)やアモキサピン(アモキサン)などは副作用がヒドイですが精神的には激烈に効きます。
副作用は便秘、口渇、めまい、排尿障害、頻尿…とデパートみたいです。でも私は飲んでいます。他の薬が効かないからです。排尿障害があるので♂ですが便座で小用を足します。のんびり構えてぼけっとしていれば良いだけです。慣れれば副作用の多くは身体が慣れて気にならない程度になります。人間の身体のホメオスタシス(身体を安定させる効果)は偉大です。

この回答への補足

Doc_sundayさんすみません呼び捨てになってしまっていました。大変失礼しました(*_*)

補足日時:2010/10/30 09:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても詳しくわかりやすかったです。
レンドルミンを夜23~24時頃に服用し、翌日昼の12時~15時の間に眠りにつく事ができます。3時間くらい眠れます。服用前と変わらないんですよね(*_*)
今度医師にその旨を伝えたいと思います。
抗うつも効いてる気がしません(*_*)
でも元気になりたいので、気長に頑張らなければいけないですね。
Doc_sundayも良い方向に向かわれる事を祈っております。

お礼日時:2010/10/30 08:38

60歳で男性です。

昨年定年退職して現在パートをしています。
薬の事は分からないですが、少しでも参考になればと思い書いています。
現役時代は会社の重要ポストにいて、能力以上のポストにありました。
(会社は能力を評価したらしい)

鬱病に2回もなりました。自分で認めなくなかったです。
精神科医に行ったのですが先生に(女医でした)「薬は飲みたくないし、認めるのが恥ずかしい。第一
その薬は効くのかも分からないし強かったら嫌だし常用するようになったら嫌だ」と言ったら

「あなたは、薬を飲むのにもストレスや抵抗を感じるのか?それでは良くならない。
まずは自分が病気だと言う事を素直に認めて飲まなければ治らない。
良くなれば私が投薬指示を中止する。まずは信じてください」
と言われました。かなり説得力がありましたよ。
それから先生を信じて薬を飲みました。一番は言うとおりにして気が楽になった事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
SoraーSawaも大変な思いをされていたのですね。
現在は回復に向かっているのでしょうか?
私は薬を飲まなきゃいけないということ、薬漬けにならないかなどに抵抗と不安があります。自分がまさか心療内科にかかるとは全く思ってなかったので…
でも早く元気な自分に戻りたい。

私は医師とのコミュニケーションが足りなかったように思います。(初めてなので緊張していた)

次の診察の時は思いを伝えられるようにしたいです。

お礼日時:2010/10/30 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!