プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔のゲームはつまらない?

職場の飲み会で(私は中途なので、周りは若い人が多いです)
ちょっと話の話題に上がったのですが
昔のゲームから画質や音楽が発展して今のゲームがあるので
最近のゲームのほうが優れていて面白いという意見が大多数でした。

画質や音楽は付加的な要素にはなっても
内容に直接関係ないと思いますが、どう思いますか?

ちなみに私自身は、スーファミの頃からだんだん
新作がつまらなく思えてきて
それ以降のゲームはたまにPCのシムシティとかエイジ・オブ・エンパイアとか
中古で買ってきて、たまに起動してプレイする程度です。

A 回答 (9件)

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1010/2 …

売れる内容のソフトじゃないと開発費が出ない昨今。話題作りに有名アーティストの曲を採用したり綺麗なCGを売りにしたりとゲーム性とは違うところにお金掛けてますよね(ある意味げんなり)

クソゲーが全く出ないと楽しみの一つが減っちゃいますよね(笑)

テクノロジー的には今のゲームの方が遙かに優れていますが、ゲーム性としては「???」と思うことがあります。

ストーリーが凝っているとそれはそれで面白いんですけどフラグばかりのゲームはつまらん。

フライト系やレース系のゲームはリアル性を追求した方が面白いから昔より今の方が良いですけどね。

今でも記憶に残っているゲームは「ウィザードリィ」シリーズ。
Windows版になってからも買ってみましたがモンスターのCGがリアルで凝ったモノになったけどお粗末で品粗なPC88版の方が面白かったなぁ。モンスターにやられて死にそうになったらフロッピー抜いてリセットして死ぬのを回避したり。今では不可能な裏技がいくつかあったしなぁ(笑)
あとは「ラプラスの魔」。PC88版とX68k版の両方をプレイした記憶が…

バイオハザードをプレイしたのはWindows版が最初でしたがPS2版の「CODE:Veronica」は買ってみたけど何となくつまらなかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものに依っては一長一短ということですね。

確かに、個性的な作品を出す意気込みが
あまり最近のものから感じられないです。

この質問書いた後、ネットで調べたのですが
魔界村とかまで現代風にリメイクしてるんですね。
オフィシャルサイト見たら、予想通りというか
うんざりしてしまいました(笑)。

お礼日時:2010/10/31 15:37

一般人でも知ってるゲームの代表格である、DQやFFを見れば、新しい物ほどクソってのが良く判ると思いますが・・・



まぁ、FFは元々面白くないですが、それでも未だ古い物の方がゲームとしてはマシだと思いますよ。

映像だけは綺麗になってますが、ゲームって意味では駄作だし。
映像やストーリーは重要ですが、ゲームとしての面白さには関係ないですから。

ただ、今の若い人たちの中には、ゲームで遊ぶのに攻略本有りきで、自分で色々試して遊ぶというのが欠落している人も多々いるようですので、そういう人が増えてきているので、一本道でゲームとして体裁整えるためだけに一応途中で戦闘もありますよ、みたいなゴミ屑がゲームとして売られちゃうようになっちゃったんじゃないでしょうかね。

オンラインゲームですら、攻略本を求める「ゆとり脳」な人が出て来るくらいですから。

昔はゲームを盛り上げる意味でムービー等がありましたが、今はムービーの合間にゲームっぽい作業を行うような物をゲームと称して売っているから、つまらないと感じる人が増えているのでは?

私的には最近は専らPC EngineやSATURNが起動してたりします(w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
DQやFFの最近の・・・と言っても、
そもそも最近のプレイ経験ないのでコメント難しいです。
(DQはVまで。FFはIVまでしかプレイ経験なし)

あと、ゲームへムービーが入るようになった頃は
既にゲームから離れちゃったもんで…。

なんかあれですね。
最近やけに増えた3D映画みたいなもんなんでしょうね。

お礼日時:2010/10/31 15:41

おそらくゲーム性というモノを考えずに育った世代なんでしょう。


黎明期を知らないのは、ジェネレーションギャップとしか言い様がない。

今のゲームが昔よりつまらないと感じさせられる原因の一つは、スクエニにあります。
昔は、さまざまな種類のゲーム雑誌がありましたが、辛口記事の雑誌を潰し、提灯記事
しか書けないファミ通だけが残りました。どんなものでも、褒め殺しされれば駄目になり
ます。少なくとも向上する事はないでしょう。また、ファミ通がゲーム業界に成した
マイナス要素は、ゲームの発売日に攻略本を出してきた事です。本来、ゲームというのは
頭を使って解いていくモノです。このような事を繰り返し、ユーザーのレベルを落として
きたのです。

>>最近のゲームのほうが優れていて面白い
二番煎じばかりだろう。そういう返答しかできません。
ゆとり世代が増えたのは悲しい事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がゲームに熱中していた当時は
自力でやり通す事に喜びを感じていましたが、
最近の方は、そうじゃなくて
テキスト見ながらプレイするのも全然OKという感覚の人が多いんでしょうかね。

ゲームにうつつ抜かして時間潰してる余裕がない時代だから…といういう見方もできますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/01 00:20

ゲームのジャンルによっても違うと思うんですよ



レースゲームなんかは最近のゲームの方が面白いんじゃないでしょうか?
ポールポジションとかの擬似3Dのレースゲームは敵車を避けつつインベタがセオリーでしたが
回転拡大縮小機能を使ったF-ZEROの登場でライン取りやショートカットといった要素が出来ました
ポリゴン化により路面の勾配やバックミラーなんての事が実現できるようになりましたし
演算能力が上がったことで路面の状況や車種の違いなども表現できるようになりました
またポリゴンで広大なマップを作ることが可能になったおかげでクレイジータクシーのような変り種が出てきたりしています

対してアクションやシューティングの場合ハードの表現力が上がることが逆にゲーム性を低下させる要因になることがけっこうあるように思います
ハードの表示能力が上がることでR-TYPEの巨大戦艦のような大きなキャラを表示できゲーム展開にメリハリをつけることが可能になりましたが
自キャラも雑魚キャラも大きなサイズで表示するようになると全体としては画面が狭くなったように感じ画面から得られる情報量も減ります
ファーストパーソンシューティングのような一人称視点の3D表示にすると前方しか見えなくなるし
無双シリーズのような三人称視点にすると自キャラに覆い隠されて画面から得られる情報はさらに減ります
また3D化するとパースがかかるせいで相手との距離や微妙な位置関係が把握し辛くなります
敵弾の弾道を見切ってギリギリかわすとかギリギリ届く距離の足場までジャンプとか難しいですし
相手の攻撃をかいくぐって攻撃なんて事も難しいので敵を追尾する攻撃や広範囲をなぎ払う攻撃が無いと成り立たなくなり
結果として大味なゲームバランスのゲームが多いように思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2010/11/14 12:16

24歳の男です。



昔には昔の良さ、今には今の良さが有るとは思います。

でも、やっぱりFFは昔の方が面白かったです。
特に、5,6,7が個人的には一番好きです。
今でも時々プレイするぐらいです。

でも、今のFFは回を重ねるたびに面白さが減っていって今ではネームバリューで買っている程度です。
ですので、13なんて、つい最近、新品で1500円で買ったぐらいです。(しかもまだ未プレイ)


個人的には、RPG等はストーリーやシステムが良ければ絵なんてドット絵でも良いのですよ。
でも、グランツーリスモみたいなゲームなら高画質の方が断然面白い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作品によりけりということですね。
参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/01 00:20

昔のゲームはゼロからつくるオリジナル性にあふれてましたね


次々に新しいモノが体感できる、そんなよさがありました

今は派生モノばかりで、+要素をつけたものばかりですね

たとえばRPGのシステムが、FFやDQを基にしてる、といったような

しかし画質向上と共に、暇つぶしが目的だったゲームの構造が拡大してきてますので、今の時代の人たちはやり込む、というゲームよりも長く遊べて追加要素のある派生ゲームの方が気軽に世界観に入り込めるんだとおもいます

一人プレイが基本だったゲームも協力などのプレイスタイルに変わってきて、ゲームへの粘着性は大きくかわって来てますから、ゲーム社会の発展の結果としてはかなり良好な状態になってるでしょうね


僕はわりと古いアーケードのパズルとかが好きなので、意見はNV_WMさんに賛成なのですけれどもね・・・
    • good
    • 0

昔の方がバカっぽくて楽しかった気がする。

グーニーズ、ゼビウス、高橋名人の冒険島も良かったですね。もう忘れてタイトルがわかんないけど・・・ファミ世代のベースボール?の打たれた球を有り得んトロさで追いかける守備には驚かされました。今のゲームは映像が綺麗すぎて単純さが無い。因みにもうゲームは卒業しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/31 15:29

どうですかね。

昔はハードが貧弱だったんで作りこんでいたような気がしますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔と違って
今は、共通ライブラリや開発環境のフレームワークが整っているため、
時間掛けて作り込む→効率悪いという扱いになると
知り合いのゲームの開発を請け負っている会社の人から聞きました。

私もかつてMSXとかで遊んでた頃は
本当に1Byteのリソースを削りながら作り込んでいたもんです。

そうなると、作成者側にも思い入れが出てきて、内容に力が入るんでしょうね。
私はゲーム開発者じゃないので、あくまで想像ですが(^^;

お礼日時:2010/10/31 01:02

私は21ですので、生まれたころがスーファミ、


物心ついたら64とかプレステの世代です。

ですが、今のは画像とか音楽がリアルというか、複雑というか、で
時々スーファミが懐かしくなります。
それはそれでいいんですが…。
(スーファミよりも前でもいいくらい)

昔のゲームの方が、単純で面白かったと思います。
例えばドラクエやFFでも、
今は無駄に時間をかけなきゃ終わらないし、
(ドラクエIはレベル20ちょいでクリア出来ますからね。)
システムも複雑だし…。

まぁ、私は少数派なんですかね;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり生まれた時代と育った環境の違いになるんでしょうかね。

私の場合は、物心ついた頃は電子ゲームの類は何もなくて
小学校1年のころにやっとゲーセンにインベーダーゲーム。
小学校低学年の頃に、家庭でLSIゲームやゲームウォッチが出回った世代です。

そんなわけで、自分の好きな作品多いのはファミコンかなと思います。
バルーン・ファイトとかエキサイトバイクあたりが今も好きで、
未だに実機たまに起動してプレイしてます。

お礼日時:2010/10/31 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!