プロが教えるわが家の防犯対策術!

負帰還回路にバイパスコンデンサを入れた場合、交流等価回路はどうなりますか?また、バイパスコンデンサを入れたことで利得や入力・出力インピーダンスはどのように変化しますか?

「負帰還回路にバイパスコンデンサを入れた場」の質問画像

A 回答 (2件)

バイパスコンデンサのインピーダンスを無視し、簡略化したトランジスタ等価回路で考えていいのなら、ここ(

http://www.omega-denshi.com/text/ampcircuit.pdf)の4ページに入力インピーダンス、5ページに出力インピーダンスの式が出ています。

バイパスコンデンサのインピーダンスを無視しない場合は、過去の質問(http://sanwa.okwave.jp/qa2982241.html)の回答ANo.3に計算方法が書かれています。

ANo.3で考えている交流増幅回路は、ご質問の回路の v2 のところに、負荷抵抗 RL を加えたものです。その場合のトランジスタの交流等価回路は、ANo.3の図1のようになりますが、hパラメータのうち hre と hoe が非常に小さくて、これが無視できる場合の等価回路が図2になります。ご質問の交流増幅回路全体の交流等価回路を、図2の等価回路を使って表したのが図3です。図3の回路から、各素子に流れる電流と電圧の関係が求められます(ANo.3の最初のほうの8個の式)。それを連立方程式として i0, i1, i2, i3, v1, v2, v2, v4 について解いたとき、入力インピーダンス Zin と出力インピーダンス Zout の周波数依存は
   Zin = v0/i0
   Zout = RL*( v4(∞) - v4 )/v4
になります。v4(∞)は RL → ∞ のときの v4 です。
    • good
    • 0

CFのない等価回路や入出力インピーダンスの式があれば、


(十分な容量のCFを入れるとするならば)その中のRFを0におけばよいかと思います。
CFの容量を考慮しなければいけない状況(遮断周波数付近の様相を知りたいとか)なら、RFをRFと1/(jwCF)の並列インピーダンス(RF/(1+jwCFRF)かな)で置き換えれば良さそうに思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!