プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学3年生の息子の事で相談させて下さい。

サッカーを始めて5年。
サッカーの何が好きなのかわかりませんが
平日・週末のほとんどの練習に行きます。
週末はほとんど試合です。

が。ボールを取りにいかないんです(いけないのかも…)
みんな一生懸命走っているのにいつもみんなの後からついていく状態で
ボールをとろうとしません。

必然的に試合ではいつもベンチ
仲間からはバカにされ「おまえがいると負けちゃうよ!」
「一緒はやだ」といわれても通う息子に何で?と思います。

何が出来ないではなく気持ちで負けてしまっているように見受けます。
相手が向かってくると怖いのか?よける姿をよく目にします。

自分でなにくそ~と思って走ってとりにいかなければ
何も始まらないのですが「頑張れ!」もだめ
「とりいけ~!」とハッパかけてもだめ
何も言わないで見守るのもだめ
今はベンチにすっかり慣れて悔しい気持ちもない
仲間に何を言われても聞き流す術をみにつけ

ドリブル下手でもいい
ボール取られたら取り返しにいけばいい
とにかくボールに向かって走ろうよ

親が無理矢理サッカーやらせてる事はなく
本人の意思で行ってるのだからほっとけばいい
のでしょうが…。

なにかアドバイス頂けないでしょうか。

A 回答 (4件)

 再度、回答しますNo3のcegaviです。

 
 自分の回答を何度も読み返してもらった様で本当に恐縮しています。
 まず、何より保護者であるご両親がサッカーに対する子供さんへの情熱を感じ協力している事が素晴らしいし、非常に安心しました。
 返事を読ましてもらった感想ですが、子供さんはやや過剰にキックをしているのでは?と、感じます。
 試合中に大振りをしたキックがチームメイトに当たって周りから文句が出た、と云うところでしょうか。
 *子供たちがジュニア世代に一番勘違いをしてしまう事と(浅い経験、知識ですいません)感じているのですが、ディフェンスはボールを奪う事が真の目的でなく、如何に相手に自由なプレーをさせないかと云う点が一番重要で、ボールを奪わなくても100点があると教えてあげる事なんです。(違う考えの方もいると思いますが)ボールに向かって行くだけ、でも蹴るだけで抜かれても追いかけない選手もよく見ます、これがボールに喰らいつく、ガツガツ行くとは到底結びつきません、むしろ逆です、自分は<頑張ってるチック>と子供達に言い聞かせています。
 ボールに行かないのであればパスを読む、コースを塞ぐ等、選択はありますので一番光る自分のスタイルを見つけてあげる事が重要かと感じます。
 決めつけて申し訳ありませんが、子供さんは、サッカーが好き→親も応援してくれている→頑張ろう→でも、試合で失敗したら皆(ご両親を含む)に叱られる(またはガッカリされる)と思っているかも知れません。
 でも、好きで好きでたまらない…そんな感じがします、決めつけで申し訳ないですが、殻を破るのはきっと早いですね、とにかく好きな気持ちを持ち続けて欲しいです。
 ……最後になりましたが、ずっと違和感があるのですが、子供同士が文句を言うのは仕方が無いにしても、チームのコーチはその言葉を聞いて指導、注意はしていないのでしょうか?同じコーチとして批判は絶対にしませんが、少し発言が野放しになっている様に感じます。……… 
 
    • good
    • 6

初めまして、自分は小学5年の息子が所属するサッカーチームのコーチをしている、いわゆるボランティアコーチです。


 自分の(浅い)経験で質問内容から感じる事ですが、1番の理由は子供さんの性格にあると思います。
 優しい・几帳面・照れ屋さん、どれかに当てはまらないでしょうか?ボールを取りに行かないのは
(1)自分より上手な子が行ってるから、その子が取るから自分は行かなくても良い
(2)もし、自分がボールを奪ったらその後にボールを取られて余計に皆に迷惑をかけるかも知れない
(3)自分が取りに行って失敗したら、また、友達に怒られる
 この中のどれか、若しくは全ての理由でボールを取りに行かないと文章を見る限りでは感じられます。
 しかし、上記の性格と理由が当てはまっていれば、答えを導き出すのは結構簡単だと思います。
 自分も数名ではありますが、息子さんと同じ境遇の子供を見てきましたが、上級生になれば昔の事が嘘の様にガッツ向き出しでサッカーに取り組んでいる子供達を見て来ています。
 一番大事な事!なにより子供さんはサッカーが大好きですね!!!それがあれば変われます!!
 ここからは普段、コーチをしている立場でお話しして申し訳ありませんが、ここは親御さんの出番です!!!
 ほんの少しの時間で構いませんので休みの日に子供とパス練習をしてあげて下さい、親御さんがサッカー経験あるなしは、全く関係ありません、そのパスのやり合いで、意識して少し小走りに動かないと取れない位横に蹴って、少しづつ走らせる(ダッシュの様なしごきはタブーです)、横一列になってヨーイ・ドン!で前に蹴り出したボールを取り合いっこする。
 この様にチームを離れて親とサッカーをするときは高学年になるまでは遊びの要素を取り入れて接してあげて下さい。(まだ小学3年です。楽しさを忘れさせない事が大事です、そこから自信がつけば、勝ちたい、上手くなりたいと子供達は変化して行きます)
 特にボールの取り合いをする時に、親御さんが時々つまずいたり(演技力が大事です(笑))してみせて、
「最後まであきらめずに追いかけたら、こんな事でボール取れることもあるんだな」等、無駄と思わず走った時に褒めてあげる事が一番大事です。
 最後の文章で悩んだ挙句に書かれたと十分考慮してますが、ほっとけばよいのでしょうが…は、今は違います。
 少なからず自分が見てレギュラークラスの子供達は、親御さんも情熱を注いでいます、時として過剰になる事もありますが(笑)
 3年生でサッカーを5年も経験している子供さんです。
 上記以外で自分自身が持っている哲学の様なものがあるかも知れません。
 ガッツが売りの選手もいれば、冷静に判断する選手もチームには絶対に必要です、とにかく、好きでサッカーに行くは最高です!
 最後になりましたが、サッカーは脳から一番遠い足(脚)でするスポーツなのでミスして当たり前、だから、練習でいっぱいミスをして体で覚える事が大事、ミスを一杯練習でしたほうが良いよと言ってもらえれば子供さんも安心すると思います。 文章が長くなりましたが、中身が無くてすいません。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
コーチご苦労様です。

おっしゃる通りだと思います。
何度も読み返えさせて頂きました。

本人の性格ですね。
気が小さいんです。
一時期ボールを取りに入っていた時仲間の足を蹴ったり
仲間を倒してしまったりしていた時,仲間から
「足蹴るな!」「痛い!」「おまえがくると飛ばされるから嫌!」
などと言われていました。
その時は,肩でぶつかるのはファールじゃないんだから自信もって
ボールとりいっていいんだよ。
と言いましたが,それ以降とりにいかなくなったような…。
ボールを取りにいくと仲間に「おまえはフォワードだろ!後いけ」
と言われ素直にさがる…。
ボールを取りに行ってドリブル失敗してもいいんだよ
何度も失敗してみんなうまくなってるんだよ
取りに行かないと何もはじまらないんだよ
○○(息子)が頑張れってうまくなれば仲間も認めてくれるよ
と言うんですがなかなか取りいく勇気が出ないようです。

息子がサッカーを始めて,サッカーをやったことのない主人も
毎回練習・試合と見に行き,練習のない日は2人で練習へ行きます。
ただ練習しろ。では子供の限界もわからないと自分も一緒になって
サッカーしています。
2人の時は相手が父だからかガツガツとりにいきます。
あまり厳しい練習ではなく本人のやりたいメニューも取り入れ
練習していますが本番の仲間に入ると…う~ん…。
全ては本人の気持ちなんですよね。
強くなって欲しいです!

お礼日時:2010/11/09 23:38

私も息子がサッカーをやっていました。

(野球をやって欲しかったんですが)幸運にもレギュラーになり、市の大会で上位に行きましたが、最初のころは同じような状況でした。本人が好きでやっているのなら、もう少し長い目で見てあげたらどうでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
サッカーの何が好きなのか?わかりませんが
本人なりに頑張っているんだと思います。
ボールを取りに行く事からサッカーは始まる
のだと思うのですが。
頑張って欲しいです。

お礼日時:2010/11/09 23:20

小学3年なので、まだ意識的に必死に泥臭くてもいいからボールに食らいついていくという精神がないんだと思います。

中学、高校と年齢とともに、サッカーに対する意識も変わってくると思います。
だから、あんまり心配しなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ボールに食らいついていく…
気持ちは全くないですね。
ここだけは本人の意思がないとなにも変わらない
所ですよね。
う~ん。親としては頑張って欲しい所です!

お礼日時:2010/11/09 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!